アトラクター の変更点

Top > アトラクター

''[[メダロット一覧]] > 006 - アトラクター(ARL00)''&color(red){♀};

**パーツパラメーター [#a158de16]
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):成功|BGCOLOR(orange):威力|BGCOLOR(orange):充填|BGCOLOR(orange):冷却|BGCOLOR(orange):回数|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|BGCOLOR(aqua):スキル|BGCOLOR(aqua):わざ|
|頭部|アロウズ|195|23|17|52|13|4|>|不可|>|BGCOLOR(#e83b3a):かくとう|[[バグ]]|
|右腕|ポピュラー|135|42|14|22|13|-|>|防御可能|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|[[デストロイ>デストロイ(射撃)]]|
|左腕|デナウンス|135|41|17|20|15|-|>|防御可能|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|[[デストロイ>デストロイ(射撃)]]|
|BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):機動|BGCOLOR(orange):格闘|BGCOLOR(orange):射撃|>|BGCOLOR(aqua):とくせい|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|>|BGCOLOR(aqua):脚部タイプ|
|脚部|シャギー|345|16|15|30|>|[[キャリアー]]|>|防御可能|>|>|BGCOLOR(#cccccc):戦車|
|~|~|BGCOLOR(lightblue):森|BGCOLOR(lightblue):岩|BGCOLOR(lightblue):砂|BGCOLOR(lightblue):平|BGCOLOR(lightblue):水|BGCOLOR(lightblue):空|BGCOLOR(lightblue):凍|BGCOLOR(lightblue):ホ|BGCOLOR(lightblue):サ|>|BGCOLOR(aqua):パーツ性別|
|~|~|3|3|3|3|3|2|3|3|4|>|BGCOLOR(#ffccff):&color(red){♀};|

**解説 [#i0aebdb2]
#attachref(,nolink)
#attachref(./006-ARL00.jpg,nolink)
#br
 『メダロット4』より登場のアルラウネ型メダロット。
 第2章の遺跡と序盤から登場するが
 頭部のバグ、両腕の[[デストロイ>デストロイ(射撃)]]、脚部特性のキャリアーといやらしいものがそろっている。
 特に両腕は第2章の時点で入手しておくと、敵がガードを使い出す第3章で役にたつため
 早期の入手をオススメする。
#br
 脚部もキャリアー特性もちとしてはめずらしく「防御可能」であるため、
 相手の症状攻撃をしぶとく防御しつつキャリアー特性を発動と厭わしい対応が可能。
#br
 やめて、[[変>ウィルス]][[動>バグ]]やめて
#br

**主な入手方法 [#p8b9733f]
 【第2章】野良メダロット(遺跡公園ゾーン)
 【第9章】訓練メダロット(コロシアム シミュレータ:森林)
#br

**機体説明 [#q3608d0b]
 絞首台に生えるという
 伝説の植物、アルラウネが
 モチーフのメダロット。
#br
 アルラウネの悲鳴を思わせる
 強烈なノイズを発し
 耳にした者を狂気に追いやる。
#br

----
#comment