ヒルシュケーファ のバックアップ(No.23)


メダロット一覧 > 120 - ヒルシュケーファ(KWG11)

パーツパラメーター Edit

部位パーツ名装甲成功威力充填冷却回数攻撃対応スキルわざ
頭部ツヴァイカノン200323532245不可しゃげきライフル
右腕レヒトゲヴェーア12537303129-防御可能しゃげきライフル
左腕リンケゲヴェーア12533362731-防御可能しゃげきライフル
部位パーツ名装甲機動格闘射撃とくせい攻撃対応脚部タイプ
脚部シュネルバイン200202538ラジエーター回避可能二脚
パーツ性別
442422244

解説 Edit

120-KWG11-1.jpg
120-KWG11-2.jpg



 一見角の短いロクショウのようなシルエットだが、
 その実態はメダロットシリーズでも希少な射撃型のKWGである。
 (メダチェンジ後のティレルビートルドークスなどは除く)

 

 ローレル先生のチュートリアルにもあったように、上半身をねらいうち可能なライフルで固めている。
 全てのパラメータにおいてバランスのとれた性能であり、
 威力も30前後でまとまっているためライフルの貫通特性も簡単に引き出せる。
 ただし対になるゼーゲホルン同様火力不足気味で、
 クリティカルが出ないと致命打にはなりにくく、ガード100などで簡単に弾かれてしまう。
 機動も20と決して高いとはいえないため、そのあたりはロボトルスタイルや
 パーツの換装でカバーしていきたい。

 

 同じく全身ライフル装備のブルースドッグと比較すると
 装甲・威力・成功で勝り、充填・冷却で劣る。

 

主な入手方法 Edit

 【グランプリトライアル】
  ガラムが 一式 使用(クワガタVer.)
  マサラが 一式 使用(クワガタVer.)
 【ロボトルグランプリ】
  ガラムが 一式 使用(クワガタVer.)
  マサラが 一式 使用(クワガタVer.)
 【DLC】追加イベント2(クワガタVer.)

 

機体説明 Edit

 大顎を支える耳状突起が特徴の
 ミヤマクワガタを
 モチーフにしたメダロット。

 

 射撃タイプ次世代メダロットの
 テストベッドとして
 海外企業により開発された
 従来と異なるコンセプトの機体。

 

  • 名前は覚えそうにないけど、とにかくカッコイイ -- 2014-09-20 (土) 04:52:42
  • ツヴァイカノンなのに、演出上1発しか撃たないから寂しい -- 2014-09-20 (土) 05:11:19
  • しかも、弾が真ん中から出てるよね? -- 2014-09-20 (土) 05:15:01
  • ドイツ語でクワガタムシ、まんまやなwカッコいいけど -- 2014-09-23 (火) 02:44:58
  • そういう所がメダロットのダメな所だな -- 2014-09-23 (火) 09:22:56
  • 次回作の主人公機。とかだったとしてもそれはそれでありだと思うの -- 2014-09-23 (火) 10:28:26
  • ↑そん時は名前を変えるべきだと思うの -- 2014-09-24 (水) 00:29:07
  • アドルフィンみたいに意味知らなけいけどカッコイイ響き、でいいと思うの -- 2014-09-24 (水) 01:08:30
  • ↑2 テスト機体だし主人公機になるならこれの完成系、とかになるんじゃね -- 2014-09-24 (水) 02:22:36
  • ミヤマクワガタ好きだからすげえうれしい -- 2014-09-28 (日) 08:29:57
  • パーコレで「君は正直者?ひねくれ者?」って質問があってひねくれ者と答えたら最初の二機がゼーゲヒルシュになりそうだ -- 2014-10-06 (月) 15:15:40
  • それ、懐かしいねw -- 2014-10-14 (火) 20:46:48
  • モチーフを同じくするシンザン参戦でミヤマクワガタコンビが組めるね。 -- 2014-10-23 (木) 23:13:57
  • いいデザインだ、流石海外企業だ。というかメダロット社意外もメダロット作ってるのね -- 2014-10-27 (月) 23:13:21
  • ちょいと昔の話だが、ティーピーを作ったスイハン・メダロットファクトリーという会社がアメリカにあってだな…新装版ヒカル編読もう(宣伝) -- 2014-11-11 (火) 18:22:34
  • メダロット社とライセンス契約結んでればスイハンさんちみたいに自社製品作れるというファンの間での噂。ちなみに無断で作ったっぽいのがロボトルリサーチ社の製品。 -- 2014-11-13 (木) 03:34:54
  • 漫画版naviだとメダロット社の商品化試験を突破すれば流通に乗せられるっぽい。RR社のアシュトンが何度も試験に落ちて独自開発は厳しいって言ってるし提携するとやっぱ技術供与してもらえるのかな -- 2014-11-13 (木) 17:31:22
  • DUALのSGIパーツの例もあるしね! -- 2014-11-26 (水) 21:18:29
  • ティーピィを最近見ないのは審査規準満たさないのかスイハン工場が潰れた設定なのか…。 -- 2014-11-27 (木) 11:41:20

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White