よくある質問 のバックアップ差分(No.13)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents
----
*ゲームスペックに関しての質問 [#a78b1c19]
**前作とのストーリーの関係は? [#mdee7653]
今までのシリーズとのストーリー上の関係は一切ありません。
共通点はメダロットが登場する事と、過去に登場した組織名が使われている事です。
#br

**『カブト』Ver.と『クワガタ』Ver.の違いは? [#x55e12f5]
-''最初に手に入るメダル・メダロット''
--カブトVer.だと射撃攻撃が得意なメダロット『メタビー』
--クワガタVer.だと格闘攻撃が得意なメダロット『ロクショウ』
-''手に入るメダルやパーツの種類が一部異なる''
--片方のVer.でしか入手できないメダルやパーツもあります。
--Ver.限定のパーツに関しては''すれちがい通信''や''通信ロボトル''などで収集可能です。
#br

*ゲーム内容に関しての質問 [#c061ea62]
**『メタビー』と『ロクショウ』ってどんなメダロット? [#bdb54aca]
-''メタビー''
> 射撃パーツによる攻撃が得意なメダロットです。
 ロクショウに比べて装甲が厚く、''攻撃を受けてもパーツが破壊されにくい''です。
 そのかわり機動性能が低く、''回避率は少々心細い''ようです。
 貫通効果を持つ『ライフル』、貫通に加え絶対命中の『ミサイル』が使用可能。
 余剰ダメージが無駄になりにくく効率よくダメージを与えることができます。
 総じて装甲と貫通で押し切る''パワーファイトが得意''なメダロットと言えるでしょう。
 単純な力押しでも扱いやすいのが魅力です。
<
#br
-''ロクショウ''
> 格闘パーツによる攻撃が得意なメダロットです。
 メタビーに比べて機動性能が高く、''回避による攻撃の無効化が狙いやすい''です。
 そのかわり装甲がやや薄く、''攻撃を受けきれる回数は少な目''になりがちなようです。
 クリティカルでダメージが上がる『ソード』、防御されてもダメージが減らない『ハンマー』が使用可能。
 貫通こそ無いですが、4パーツを同時に攻撃する『がむしゃら』が後々使用可能になります。
 また頭部パーツの『レーダーサイト』で味方全体の攻撃をアシスト出来ます。
 メタビーと異なり、両腕とも破壊されると''攻撃が出せなくなる''点に注意です。
 総じて戦術を磨いてロボトルに挑む''いぶし銀のテクニシャン''と言えるでしょう。
少々クセはありますが、その分セッティングの模索が楽しい機体です。
<
#br

**入手できないメダルやパーツってどんなもの? [#p3ac5ce2]
|CENTER:BGCOLOR(#1e90ff):~&color(white){カブトでしか入手できない};|CENTER:BGCOLOR(#1e90ff):~&color(white){クワガタでしか入手できない};|
|CENTER:カブトメダル|CENTER:クワガタメダル|
|CENTER:(同コーカサス)|CENTER:(同ギラファメダル)|
|CENTER:(同ネプチューンメダル)|CENTER:(同グランディスメダル)|
|CENTER:(同アクタエオンメダル)|CENTER:(同タランドゥスメダル)|
|CENTER:(同ヘラクレスメダル)|CENTER:(同ジュダイクスメダル)|
|CENTER:スナイパーメダル|CENTER:ハンターメダル|
|CENTER:(同ガンマンメダル)|CENTER:(同スパイメダル)|
|CENTER:|CENTER:|
|CENTER:メタビー|CENTER:ロクショウ|
|CENTER:|CENTER:|
|CENTER:|CENTER:|
#br

*ゲーム仕様に関しての質問 [#w209e1df]
**ロボトル時リーダー機以外の指示をオートからマニュアルに切り替えたい [#qba5c075]
 リーダーメダロットに指示を出すタイミングで下画面のメダロットのアイコンをタッチすることで
 &color(red){''AT''};(オート)だった指示が&color(blue){''MT''};(マニュアル)にかわります。
 また、Xボタンで開くメニューのメダチェック画面からボタン操作でも切り替えが可能ですが、
 戦闘終了後&color(red){''AT''};(オート)に戻ってしまいます。
 &color(red){※ ''仲間とロボトル''時に仲間のメダロットをMTにすることはできません。};
#br

**すれちがい通信はどうやって設定するの? [#u33c4d89]
 ストーリー第2章をクリアした後選択可能になるネットワークアプリから
 「プレゼントをもらう」を選択し、「すれちがい通信」を選択すると設定できます。
#br

**ダウンロードコンテンツで遊ぶにはどうすればいいの? [#o6d77568]
 追加ダウンロードコンテンツで遊べるようになるには、ストーリー第2章をクリアする必要があります。
 スタート画面のメニューに 「追加コンテンツ」 が表れるので、 そこから画面の指示に従ってダウンロードしてください。
#br

**ダウンロードコンテンツは1つの3DSでカブトVer.とクワガタVer.を共有できるの? [#y3494caf]
 できません。追加イベントはもちろん、追加ナビボイスやBGMなどそれぞれのバージョンでダウンロードする必要があります。
#br

**ダウンロードコンテンツで入手したパーツは転送できるの? [#d9f0da69]
 できません。
 追加イベントでしか手に入らないパーツは受け取る側がその追加イベントをダウンロードしていても転送することができません。
 また、ロボトルで勝利してももらうことは不可能です。
#br
#br
----
#pcomment(./comment,reply)