キースタートル のバックアップ(No.8)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- キースタートル へ行く。
- 1 (2014-09-19 (金) 05:30:05)
- 2 (2014-10-12 (日) 18:40:52)
- 3 (2014-10-22 (水) 21:33:39)
- 4 (2014-10-29 (水) 18:07:13)
- 5 (2014-10-29 (水) 21:41:18)
- 6 (2014-10-31 (金) 20:17:48)
- 7 (2014-10-31 (金) 21:42:21)
- 8 (2014-11-01 (土) 03:11:18)
- 9 (2014-11-05 (水) 01:27:30)
- 10 (2016-01-13 (水) 00:42:07)
- 11 (2016-01-16 (土) 20:31:46)
メダロット一覧 > 194 - キースタートル(TOT01)♂
パーツパラメーター 
部位 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | スキル | わざ | ||
頭部 | テラノスレーザー | 145 | 21 | 51◎ | 19 | 7 | 4 | 不可 | しゃげき | レーザー | ||
右腕 | メガトルレーザー | 110 | 16 | 38◎ | 20 | 14 | - | 防御可能 | しゃげき | レーザー | ||
左腕 | ギガントレーザー | 110 | 25 | 42◎ | 5 | 10 | - | 防御可能 | しゃげき | 狙 | レーザー | |
部位 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | とくせい | 攻撃対応 | 脚部タイプ | ||||
脚部 | ローラータンク | 325 | 10 | 17 | 38 | チャージショット | 防御可能 | 戦車 | ||||
森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | パーツ性別 | |||
3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 4 | ♂ |
解説 
『メダロット2』より登場、シリーズではおなじみのカメ型メダロット。
本作ではとあるダンジョンの謎解きのヒントとしても登場する。無くても探索すればわかるとか言わないで
解説文には「重装甲」とあるものの本作の中では脚部以外そこまで厚い装甲ではない。
が、「高出力レーザー」の方はその通り!
変形前のレーザーパーツの中では上位の火力を誇る上、
脚部特性の「チャージショット」により火力の上乗せも狙える。
頭部パーツの回数は『メダロット2』の時代のなんと2倍!
序盤で入手できる上、この威力で4回も使えるのはありがたい。
脚部で耐えつつ、チャージ100%からのレーザーを叩き込もう。
ただし成功は低い上(それでもレーザーの中では高いほう)、狙い撃ちが可能な部位も左腕だけのため、
しゃげきスキルレベルの低いメダルには使いこなせない。
運用にあたってはレーダーサイト等による補助も考えたい。
本作においては最速で入手が可能な戦車タイプ(つまり、回避はできないが防御ができる脚部パーツ)でもある。
回避率が安定しない『メダロット8』のバランスに慣れるために使ってみるというのも一興。
カブトバージョン第1章でメタビーの脚部をこちらの機体に変えてみると驚くほど楽になる。
敵として出てきたこいつを適当にぶん殴っていて、
「チャージゲージ50%以上!レーザーの威力1.5倍!」の表示にちびったメダロッターも多いのではなかろうか。
ダンジョンのヒントだけではなく、
「被弾でもチャージゲージは上昇する」
「チャージゲージ次第で爆発的に強くなるパーツもある」というシステムをレクチャーしてくれる、いい教師でもある。
ブルースドッグ、ペッパーキャットと合わせてスクリューズの気分を楽しむのも一興。
主な入手方法 
【第1章】野良メダロット(廃線跡)
【第4章】野良メダロット(サンドビレッジ 地下水路)
機体説明 
カメをモチーフにした
重装甲のメダロット。
動きの鈍さは否めないが
それをカバーするだけの
高出力レーザーを有する。