テオドラベリル のバックアップ(No.7)


メダロット一覧 > 071 - テオドラベリル(ERD00)

パーツパラメーター Ver.1.1 Edit

部位パーツ名装甲成功威力充填冷却回数攻撃対応スキルわざ
頭部ベリルアイ145--72622防御可能まもるかやくガード
右腕ベリルライト100--3232-防御可能なおすリバース
左腕ベリルレフト100--3034-防御可能なおすリバース
部位パーツ名装甲機動格闘射撃とくせい攻撃対応脚部タイプ
脚部ベリルリング100711323ブリリアンス回避可能飛行
パーツ性別
334324324

パーツパラメーター 更新前 Edit

部位パーツ名装甲成功威力充填冷却回数攻撃対応スキルわざ
頭部ベリルアイ145--72622防御可能まもるかやくガード
右腕ベリルライト100--3232-防御可能なおすリバース
左腕ベリルレフト100--3034-防御可能なおすリバース
部位パーツ名装甲機動格闘射撃とくせい攻撃対応脚部タイプ
脚部ベリルリング100651723ブリリアンス回避可能飛行
パーツ性別
334324324

解説 Edit

 『メダロット7』より登場…ではなく『メダロット5』より登場した『グリンベリル』が
 『7』で改名したものと思われるエメラルド型メダロット。

 

 両腕には浪漫がつまるわざ、リバースをそなえた優秀な回復役。

 

 …なのだが純正の構成ではよりにもよって頭部にかやくガードを装備しているため
 CPUがこの機体を使用すると頭部から使用して自分が真っ先に機能停止することが多いのはご愛嬌。
 かやくガード自体が無効化できる範囲が低い割りに対し、
 無効化特性を備えたゆえか通常のガードよりも装甲が低めで使いづらいため、
 この頭部パーツは頭部での防御対応用と割り切ったほうがいいかもしれない。
 それならそれでリリカルナースセントナースの頭部というライバルがいるのがつらいところなのだが。

 

 密かな見せ所としては女型トップの機動を誇る脚部。
 ファンシーロールの脚部が同じ機動の値で強力なライバルとなるが、射撃の高さではこちらに分がある。

 

 純正に拘るのでなければ、機動を活かすためにも、片腕を適当なものに変えて扱ったほうが使いやすいだろう。

主な入手方法 Edit

 【第9章】チコリ(コロシアム 控え室)

 

機体説明 Edit

 聖杯となり生命を甦らせる、
 緑にまたたくエメラルドを
 モチーフにした宝石メダロット。

 

 その光彩が幻となり
 火薬攻撃を惑わす。

 


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White