次回作への要望
- フリーズ→ねらい撃ち選択→Fショット、Cバスター→がむしゃら選択→Cブレード等、がむしゃら攻撃ビーム的な変わり種行動がいてもいいのよ --
- ガード、ガード60、ガード100、かんぜんガードを未満防御に統一してほしい。装甲だけでなく威力で差別化できるし、パワースタイルの盾役という選択肢が出来る。チャージ100%で3倍威力未満まで防ぐビームシールドとかあってもいいじゃないか… --
- そもそも無効化機能のない頭部ガードの方が、頭部ガード100や頭部完全ガードより装甲が低い時点で、装甲による差別化すら出来てないので···まずそこを解決してからですね。 --
- スタティックはダメージに関係なく、ガード100では防げない。スタティックを無効化出来る完全ガードは別枠にすべきでしょう。 --
- 5辺りまでの仕様だと、防御パーツ=威力値分のダメージ減退で未満防御パーツ=威力値は無効化 --
- グラフィックは今のままで全然構わないけど、セッティング時のポーズ(特に女型の)どうにかしてくれ。パーツ通信時の顎引いた立ち姿じゃダメなん? --
- クリア前の時点で入手できるメダロット増えて欲しいな。クリア後だと手に入れてもなんか使いどころがないっていうか --
- 登場機体が多くても、メダガチャと大会限定でかなりの数を占めてるので実質そんなにいないのがね。4くらいの収集バランスがいい --
- いい加減メタビー・ロクショウから脱却してほしい。サイカチスやクロトジルも正直殆ど一緒だし。デコトムやゼーゲホルンのような目新しさが欲しい --
- メタビー等の明確な後継機って出てない気がする メダチェンジ組み込んだのやら廉価版やら未知の技術やら --
- ベイアニットとゾーリンをお忘れか? --
- その2機は一様2世代型だが扱いとしてはブラックと同じだし --
- 下手に新規作るとそれこそサイカチス・クロトジルのようなニアピン(サイカはMCあるけど)が量産されるだけなので、とりあえずスタートはあの2機で良い気もしますね(あるいは、別の人が書いてるみたいに装甲のメタビー、機動のサイカチス、連携のクロトジルのように初期タイプを選べるとか) --
- 真型 --
- 真型って一様ヒカル編のリメイクなんだよなww --
- 真型…アズマ…うっ頭が! --
- あ、アズマじゃなく、ガンマやった。てへぺろ --
- カイゼルとルミナスお願いします!!!何でもしますから!!!! --
- クラスター開発メダ グランとソニック除くと一切出てないなw --
- ブレザーメイツがこんなに人気なんだから、次回作はブレザーマルチ参戦あるで --
- 完全格闘型でラストブレザーとか出ないかな~ --
- やっぱナビ勢の人気すごいな。でも個人的には5のリメイクとかすごく望んでいるであります! --
- イッキで一本、ヒカル、コイシマルで一本、ナビリメイクで一本で --
- 専用モーションの延長で専用コンボ演出とかあると良いな。例えばメタビー純正で全パーツでコンボすると一斉射撃するとか。まあ、順番にダメージ与える方式だから難しいとは思うが --
- オリメダ企画をやるならナビ並に大半の機体をオリメダにしちゃうとかすれば面白そう --
- メダチェンジ状態を除くとクワガタ系で大顎を武器にしてる奴少ない気がする ヒルシュとティタン・・・・あとなんだろ --
- ロクショウの右腕って大顎モチーフじゃないの? --
- ヘッドシザーズのソードはゲームじゃカパッ演出無いからな~ ただ切ってるし --
- バイザン --
- それはカブトにも逆のことが言える --
- カブトは角武器にしてるでしょ --
- ↑だから、カブトには逆にサポート角いないって言ってるんじゃね --
- まあどっちもらしい戦いさせると 頭部がホールドかデスロックに為るかw --
- どこかでも言われてた気がするけども、最近の新規メダはまん丸頭と日用品みたいなデザイン多すぎない?それがダメとは言わないけど、増えすぎると見ていて面白くないぞ。ロボット物でハッタリの効いたデザインって大事よ?子供向けなら尚更。 --
- 無機質なんだよね。臭さが無くて「工業品」感が強い。デザインの意図が逆行してる。機械臭さが初期にあって、そこからメタビーだとか「玩具」感を求めて行く。それが、メダロットの世界では逆。利便性や、合理化を進める事が、無駄に機械化の方へ向かってる。ほるまりんをディスる形になるけど、ブログで書いてる「歯車」。この意味を理解していないのは、他でもない「ほるまりん」だと、個人的に強く感じる。「らしさ」を追及するあまりに、「メダロット」が崩れるのは本末転倒だ。 --
- 追記、凸凹型とかメダロット社のデザインじゃないでしょう。子供が「お父さん。あれ買って」とは言わない(笑)あの類いは、初期の戦車型に反映すべきデザインであると。デスメダロット的な要素が強くて、変な気分になる。勿論、デスメダロットの概念は魂において登場したものであるから、ほるまりんに責任は無いけど。 --
- ↑例えば「人が踏み入れないところを調べるロボット」とかならあれでもいいけど、「子供向けだけど大人も持ってる、玩具の姿をしたお友達ロボット」じゃないわな。じゃあ全部奇抜にすればいいのか?トゲを生やせばいいのかってそうじゃなくて、『いてもいい。増えすぎるとダメ』。同じ部位に同じ形を使ってるのが何体もいたら、それは似たような物になるわ。え?KBTタイプ?あれは --
- メダルの相性ボーナスや今回の脚部特性みたいな感じで、パーツに「純正ボーナス」や「同系統ボーナス」とかがあってもいいかも? --
- ぬるぬる動くゼロスーさんを見てみたいがバケモノじみた装甲になりそうだ・・・ --
- プリミティベビーだっけ?あれとかもっと他のラスボスや裏ボスのメダロットを使ってたみたい。 --
- 野良メダロットが多すぎる メダ1のあの事件的な物が欲しいわ --
- もっとメダチェンジ可能機体が欲しい。 --
- ふと。コミックやDS代以降のOPでロクショウの右腕パーツ換装してるみたいに、戦闘中でのパーツ換装とかできるとバトルにもっとメリハリ利かんかな。チームで1パーツか、1体につき1パーツか登録できるようにして。(頭部は対象外かな) 換装後から換装前への戻りはなしの方向で。(あのOPは、単純にパーツ換えできるってことを表してるんだろうけど…) -- 加治木真畔?
- …「ロボトル」の項に書くべきだったかな? -- 加治木真畔?
- ソレの変わりの変化パーツ --
- アークビートルの派生型の「レディアーク(KBT♀)」って感じのやつとかあってもいいんじゃない?それとか、セレクト仕様アーク「アークビートルC(KBT♂・CF攻撃重視)」みたいな。だいたい、 頭部:サンシャイン[ヘビーライフル・CF] 右腕:ネット[ライフル・CF] 左腕:ワイヤー[ガドリング・CF] 脚部:セレクター[二脚・特性トーチカ] メタチェンジ不可 ってのがいいと思う。デザインは、アークDをまずブースターを冷却ファンにして、腕の発射口を一つに統一。そして脚部の足をティタンのようにして、全体を黄色くカラーリング。最後はもちろん、胸にセレクトマーク! 機体説明: アークビートルDを セレクト隊仕様に改造。 装甲を厚くして 耐久力を高めた。 連携して目標を包囲。 すかさず、大量の 銃弾をおみまいする。 という感じ。長文失礼。 --
- アンズドとカイゼルビートルが出れば要らないな --
最新の20件
2025-03-12
2024-10-31
2024-07-23
2024-04-10
2023-05-29
2023-05-25
2023-05-24
2023-03-20
2022-10-21
2022-10-13
2022-10-06
過去の更新履歴
〔編集:SideBar〕