スタティック のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- スタティック へ行く。
- 1 (2014-09-12 (金) 09:50:25)
- 2 (2014-09-15 (月) 09:35:03)
- 3 (2014-09-26 (金) 16:03:16)
- 4 (2014-09-26 (金) 19:24:20)
- 5 (2014-10-02 (木) 01:57:36)
- 6 (2014-10-02 (木) 22:28:07)
- 7 (2014-10-03 (金) 00:05:50)
- 8 (2014-10-05 (日) 17:21:05)
- 9 (2014-10-07 (火) 16:30:37)
- 10 (2014-10-11 (土) 12:30:52)
- 11 (2014-11-01 (土) 14:30:53)
- 12 (2014-11-05 (水) 18:55:21)
- 13 (2014-11-12 (水) 00:02:07)
- 14 (2014-11-12 (水) 01:32:23)
- 15 (2014-11-23 (日) 02:29:05)
- 16 (2015-01-28 (水) 00:50:47)
- 17 (2015-01-28 (水) 14:20:13)
- 18 (2016-02-14 (日) 22:18:51)
わざ・とくせい一覧 > 名称
説明 
簡易解説 
Yボタン解説 
詳細解説 
相手の装甲を残り1/4まで減らす特殊な射撃。
Yボタン説明にもあるが、端数切捨てにより最低ダメがゼロのためパーツ破壊は不可。
メダルの性格に気を使う必要があったメダロット7とはうって変わって
今作ではターゲットセレクト搭載により気軽に扱えるようになった。
装甲が一本化するメダチェンジ対策として開発されたもので、
それらに対して撃てば絶大な火力を発揮する。
今作は比較的メダチェンジしやすいシステムなのでこれの為に使う価値も十分ある。
一方、通常のパーツに対する単純火力はそこまで高くはならない事が多い。
破壊しない事を逆手に取り、貫通のためのダメージ調整で利用する手もある。
スタティック後に追撃を行う格闘CFとは噛み合う他
トドメを安定して「ねらいうち」できるようになったため十分な活躍が見込める。
対人ロボトルで壁となる「ガード100」対策にも利用可能。
初撃なら100ダメージを超え、一気に装甲を削ることができる。
そのまま破壊、となると他パーツに頼らざるを得ない点は少々痒いものの
「あと一撃」までなら容易に持っていける事は評価に値する。
残った装甲はチャージで強化された貫通攻撃で一気に削ぎ落としてしまおう。
所有パーツ一覧 
部位 | メダロット名 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 攻撃対応 | ねらいうち | 性別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[[]] | N |