次回作への要望
- 相方のメダロットをいい加減ツンツン系じゃなく、5のオメダみたいな可愛いらしい相方にしてくれ --
- いや、今回は(特にメタビー)かなり性格変わってない?今までは「俺が認めるまで命令なんて聞かない」っていう反発心の塊やったけど、今回は「なんでなんで?」って言うけど比較的命令には従順やし。初っ端の探偵試験でメタビー・ロクショウが「指示をくれ」って言ってるのがすっごい新鮮やったw --
- 確かに凄い従順だったもんな。ロクショウだって理解はできんが命令には従う --
- カブクワだけでかなりの数がいるし、どうせ出すなら初期機体を選べてもいいんじゃないかと思う。例えばカブトなら安定した装甲特化のメタビー、連携重視で扱いやすいクロトジル、一撃必殺されるが一撃必殺が取り柄のアーク。みたいな。で、後継機としてサイカチス、グランビートル、アークD等の可変機か新型カブトを渡す。とかどう? --
- 実は本家グランは機動性高めで並装甲・火力高めの機体なんだよな --
- 尚更クロトジルの後継機でも問題ないな。後継機も選べるようにして、クロトジル選んだ人は可変機のグラン、正統進化のデコトム、最新型新カブトから更に選べるって感じ。 --
- ただグランとソニスタはカイゼル・ルミナスっていう後継機としていいかは置いといて同じ作品に同型機がいるんだよなぁ・・・ その辺更にどうするか。 --
- カイゼルとルミナスが出れば何でもいいわ --
- ↑×2時々思うんだけど、どうしてグランとカイゼルみたいな関係の奴を同じような扱いにしなくちゃいけないのかよくわからない。特にカイゼル&ルミナスは主人公機ってよりデザインが尖りすぎててダークヒーロー向け。ライバルとかガラム&マサラみたいのが使ってても全く問題ないと思うんだが --
- 確かにグランとカイゼルはサイカチスに対するブラビみたいなポジションの方がしっくり来るかな --
- となると実現すればKWGでティタンが出てきた甲斐もあったというものだな…頭のデスロックは初期機体にするならなんとかしないとつり合い取れないだろうけど --
- 女キャラの数が無駄に多すぎる。個々のキャラの見せ場や発言が薄っぺらく、単なる萌えマスコット化しており性格に深みが無い。萌え自体は否定しないが、ロボットゲーとしてはもう少し燃え成分も欲しい。 --
- 上でも少し書きましたが、毎回パートナーが死ぬ死ぬ詐欺するよりは、一回大破させられて、後継パーツ登場なりパワーアップなりして復活する方が、ロボゲーとしては熱いですよね! --
- チコリ・エリカ辺りの存在意義が疑問。オレガノ、アニス、マリー辺りに出番を回した方が良かったのでは。 --
- チコリは情報 --
- チコリは情報屋として、行く先々で頑張ってくれてたと思うし、DLCのデートイベントでもあるとおり、アニスが正統な恋人恋人した豚骨ヒロインなら、チコリは友達兼恋人にもなりえるヒロインっていう感じなので、個人的には今作の2大ヒロインだと思います…あとはクレソン様か(笑)。エリカは…まあ、ライバルポジだろうけど、過去作ライバルと比べると空気ですよね、ヒロインとしてもいまいちストーリーに関わってこない…(ーー; --
- 藤岡カムバーーーーーク 可愛いカッコいいキャラにするならあの人にデザインしてほしい ダサカッコいいはほるまさんで決まりだが --
- 顔面崩壊するセージ ヒロインと見た目の変わらないサブヒロイン そして歪な胸を持つ女性? --
- 正直、ゲージ上昇率はそのままで、4までみたいにもっとゲージ最大値を増やしていいと思う。このままだと攻撃系メダフォース出し特すぎて必殺技感皆無。更に、メダフォースごとにゲージ消費量は違った方がいい。このままだと回復/補助系のメダフォースの採用価値が殆ど無い --
- 全体的にキャラのモデリングしっかり作ってほしい。子供だからって頭でかすぎ。メダロットのモーションがどんどん良くなってるので、キャラクターのモデリングや --
- 途中送信失礼、モデリングやモーションのブラッシュアップを次回に期待したい。 --
- 初期機体選択の話しが出てたけど、折角シナリオでMC習得させるしKBT、KWGが沢山いるなら乗り換えイベント欲しかった。 --
- 3のラスボス機体(トランプ型)を揃って出してほしい ジャッカルの変形・攻撃モーションがすごく見たいんだが… --
- ↑ あ、書くところ間違えたわ 申し訳ありません; --
- パートナーメダを頭部でグラフィック切り替えとか欲しいな ホントは全パーツが良いけど --
- クレソンは非常にいいポジションだしそれなりの伏線もあるし作中一番製作側の力の入ったヒロインだと思うが、逆にチコリやミントは出すんなら見せ場や掘り下げがもっと必要だったと思う。各地にいるのなら彼方此方でひと騒動起こしたり巻き込まれてその度にソルトに助けられて段々思いを寄せていくチコリとか、ぽっと出感が強いミントはこっそり抜け出したミントを各地で見かけたり助けたりして終盤のミントの境遇や感情への伏線張っておくとか。そのくらいないと現状じゃチコリとミントはストーリー的に非常に薄い印象。エリカはライバルとして序盤から出張って来て全力で王道ライバル道突き進んだ方が掘り下げられたと思う。ずっと競い合いながら中盤で一度共闘し心情を描いて、終盤には主人公を助けに来る頼れるライバル兼ヒロインでも燃える展開になっただろう。セージやアニスはずっと一緒にいるのならもっと出しゃばっていいし、いっそ行く先々で別行動の方が個性をより明確にできたと思う。何より先輩らしさが全く無いのでセージ辺りは事件を別サイドから追いつつフォローしてくれる頼れる先輩でよかったと思うし、おいしい所を序盤は持って行って、中盤から終盤にかけてソルトがフォロー無しで真相に行く着く事で探偵としての成長を明確に描けたと思う。アニスもソルトのサポートとして出しゃばって来てよかったし、先輩としての活躍もあってよかった。この二人は、追いかける背中のセージと傍で見守り支えるアニスで、先輩としての手の引き方、役割を分割させてソルトの成長を促す側面を描く方が、より濃いキャラになったと思うしヒロインとしてもアニスに成長を実感させて心境の変化を描いて行けたと思う。 --
- ひ、非常に長文になってしまった・・・申し訳ない。 --
- アニスも主人公にしてしまえばいいと思う --
- イラストが良いだけに、キャラクターのモデリングが残念。メダロットの方はよく出来てるので、キャラのモデリングも頑張って欲しい --
- OP見た後でキャラクター見ると、誰これ?状態だしな。Naviのときのデザインが懐かしい。メダチェンジとかもっとう増やしてもいいのよ? --
- OPのキャラクター、ゲーム内のアイコンで使われる3Dのキャラクター、ゲーム内の立ち絵で使われるキャラクター、イベントのキャラクター、どれも合致していない感じなのがな…もう少しデザインに工夫が欲しいところ。 --
- アニスとセージはゲームが始まったときから仲良しだから、キャラクター紹介を兼ねた仲良くなる過程がなくなってて割を食ってる気がする。1章はソルトが探偵事務所を訪ねるところから始まって、試験に合格→予告状が届く→アニス&セージと捜査開始。とか予告状が届く→実地試験の名目で捜査に参加→アニス&セージも一緒。とかにすれば仲良くなる過程が描けたと思う。 --
- マンガ版のあのよく分からない性格のアニスとかの方が良かったな セージもマンガの方が先輩してたし --
- 過去作に比べてキャラクターに魅力が無いのが一番の問題だと思った。3みたいなアリカがクソみたいな性格してる作品もあったけど、ここまで個性も魅力も薄いよりはマシだったよ。絵が可愛いだけだった。無駄にヒロインキャラ多いし、ヒロインキャラを前みたいに2人に絞って内容濃くしないと凄く微妙。敵の魅力も無い。パシーラが可愛いだけ。ロボロボ団の影が薄い。ロボロボ団みたいな憎めない敵とか、レトルトみたいな遊び心のあるキャラがいないせいで少し退屈。主人公達は真面目でいいけど、怪盗もみんな真面目だし、ロボロボ団も影薄い上に面白味も無い。真面目なキャラがいても全然問題ないんだけど --
- 途中送信しちゃった。 真面目なキャラがいても全然問題ないんだけど、メインにいるのが真面目なキャラしかいないから退屈なんだよね。ジルは真面目で3人組はもっとダメダメ集団でよかった。ロボロボ団の子供みたいな大人という感じだけど、タイサンは凄く気持ち悪い形で子供みたいな大人になってた。そうじゃないんだよなって感じ。真面目な方向性でもっと魅力があったら問題無いんだけど、こんなに魅力も大して無い感じなら元の方向性にしてほしい。 --
- 君の言い分はよ~く分かった。ただ「アリカはクソみたいな性格」と書いてはいけないぞ --
- 2とかRのアリカは可愛いけど3はひどすぎたよやっぱり --
最新の20件
2025-06-17
2025-05-29
2024-10-31
2024-07-23
2024-04-10
2023-05-29
2023-05-25
2023-05-24
2023-03-20
2022-10-21
2022-10-13
過去の更新履歴
〔編集:SideBar〕