アサルト のバックアップ(No.15)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- アサルト へ行く。
- 1 (2014-09-08 (月) 00:18:26)
- 2 (2014-09-09 (火) 08:45:42)
- 3 (2014-09-14 (日) 14:11:54)
- 4 (2014-09-14 (日) 15:15:40)
- 5 (2014-09-15 (月) 15:14:16)
- 6 (2014-09-15 (月) 19:50:36)
- 7 (2014-09-27 (土) 07:05:26)
- 8 (2014-09-27 (土) 16:34:48)
- 9 (2014-10-01 (水) 21:31:20)
- 10 (2014-10-09 (木) 05:51:03)
- 11 (2014-10-23 (木) 17:29:11)
- 12 (2014-10-24 (金) 00:59:20)
- 13 (2014-11-05 (水) 22:29:17)
- 14 (2014-11-06 (木) 13:12:11)
- 15 (2015-02-11 (水) 06:49:14)
- 16 (2015-02-11 (水) 13:34:25)
- 17 (2015-02-11 (水) 15:26:17)
- 18 (2015-02-12 (木) 00:47:42)
- 19 (2016-03-27 (日) 14:37:43)
説明 
Yボタン解説 
がむしゃら行動時
充填から攻撃までの間、
機動性能+15。
詳細解説 
サブスキル「がむしゃら」選択時の充填時に機動性能が上昇。
発動条件は限定的だがその分、+15とかなり高い上昇値を見せ、
元の機動も高ければ充填中の回避率70~80%くらいも容易に狙えるようになる。
がむしゃら攻撃が可能なメダロットであれば優先的にまわしてやりたい所。
当然だが、冷却中は回避も防御もできないので考え無しにぶっ放して反撃されないように。
類似効果を持つ特性に「ブレイクネック」が存在。
彼方には行動の制約は無く、がむしゃら以外でも充填中と行動時には機動が+10される。
限定条件の効果上限としては標準的な上昇値だが、がむしゃらしなくていいぶん安定した効果を発揮する。
備考 
アサルトとブレイクネック、両者の効果範囲の表記には差異があり
ブレイクネックは「行動中」、アサルトは「攻撃まで」となっている。
この差異を考慮すると、「まで」のアサルトでは攻撃直前に機動+15が消える可能性が生じる。
以下「各種検証データなど」より一部抜粋
使用メダルはペガサスかくとう99、まもる51、スピード 攻撃パーツはスカブレンのがむしゃらクロー成功29、威力53 脚部プルンベリー機動55、格闘44、表示威力108 3回連続防御3回とも48ダメージ、回避ミスで64ダメージ そのままもう一戦 4回連続防御48→50→52→46ダメージ 脚部キントグー機動61、格闘44、表示威力114 2回連続防御46→41ダメージ、3回連続クリティカル82→76→80ダメージ
同じ脚部タイプかつ同じ格闘性能という条件下で行われたこの検証では
アサルト側が威力では負けているが、ダメージでは負けていないというデータを示す結果となっている。
検証回数で言えばまだ「威力アップにも活きてそう」程度の参考データではあるので判断は各メダロッターに委ねる。
ちなみに、充填中にメダチェックで確認をした場合はしっかり威力の上乗せがなされている。
所有パーツ一覧 
部位 | メダロット名 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | 攻撃対応 | 脚部タイプ | 性別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脚部 | アタックティラノ | アタックレッグ | 270 | 16 | 29 | 23 | 回避可能 | 二脚 | ♂ |
イエロークリック | プルンベリー | 125 | 43 | 32 | 21 | 回避可能 | 二脚 | ♂ | |
シンザン | セパレート | 150 | 25 | 45 | 22 | 回避可能 | 二脚 | ♂ | |
ボーンクラッカー | エピキオンレッグ | 165 | 24 | 42 | 22 | 回避可能 | 浮遊 | ♂ | |
部位 | メダロット名 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | 攻撃対応 | 脚部タイプ | 性別 |
MC | ソニックスタッグ | - | 565 | 66 | 33 | 30 | - | 飛行 | ♂ |
ブラックスタッグ | - | 445 | 72 | 37 | 30 | - | 飛行 | ♀ |