フラッフィヘア のバックアップ(No.14)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- フラッフィヘア へ行く。
- 1 (2014-08-31 (日) 13:54:27)
- 2 (2014-09-02 (火) 21:57:54)
- 3 (2014-09-03 (水) 18:32:13)
- 4 (2014-09-03 (水) 20:55:12)
- 5 (2014-09-04 (木) 00:17:11)
- 6 (2014-09-07 (日) 17:53:41)
- 7 (2014-09-09 (火) 08:38:21)
- 8 (2014-09-17 (水) 13:04:40)
- 9 (2014-09-21 (日) 13:43:57)
- 10 (2014-09-30 (火) 19:30:07)
- 11 (2014-09-30 (火) 21:27:41)
- 12 (2014-10-12 (日) 23:51:31)
- 13 (2014-11-01 (土) 10:49:02)
- 14 (2014-11-01 (土) 12:02:29)
- 15 (2014-11-01 (土) 14:25:58)
- 16 (2015-01-15 (木) 03:50:52)
- 17 (2015-02-11 (水) 16:51:35)
- 18 (2015-05-02 (土) 03:42:57)
- 19 (2016-02-07 (日) 21:51:41)
- 20 (2017-06-19 (月) 16:57:18)
メダロット一覧 > 002 - フラッフィヘア(ALP00)♀
パーツパラメーター 
部位 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | スキル | わざ | |
頭部 | モフモフ | 205 | - | - | 58 | 45 | 5 | 不可 | しかける | ヒータープラント | |
右腕 | フカフカ | 165 | - | - | 33 | 24 | - | 防御可能 | たすける | ヒーター | |
左腕 | フワフワ | 165 | - | - | 31 | 26 | - | 防御可能 | たすける | ヒーター | |
部位 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | とくせい | 攻撃対応 | 脚部タイプ | |||
脚部 | モコモコ | 260 | 27 | 21 | 24 | クライマー | 回避可能 | 二脚 | |||
森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | パーツ性別 | ||
4 | 4 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | ♀ |
解説 
今作より登場のアルパカ型メダロット。
そのモフモフで味方を包めば強化プラスチックのボディもホカホカだ。
行動を「ヒーター」による充填補助に絞ったサポート用メダロット。
両腕は腕で使えるヒーター、何回も使いたい場合に便利。
頭パーツのみ、しかけるスキルの「ヒータープラント」となっている。
一度置けば効果を発揮し続けるため、
かけ直しの手間がかからないのが強みとなる。
高原育ちのアルパカなのでモコモコの脚部特性は「クライマー」。
険しい岩場に強くなる。
このメダロットの魅力はホカホカのヒーターだけではなく、
たすける行動全体から見ても破格の装甲値を備えている。
防御用パーツに困った場合は、
盾よりフワフワの毛皮に頼ってみるのも選択肢のひとつ。
主な入手方法 
【第3章】野良メダロット(クロックタウン 谷の階段、谷の洞窟)
【第9章】訓練メダロット(ペッパータウン コロシアム シミュレータ:岩場)
【DLC】野良メダロット(追加イベント1)
機体説明 
南米のアンデス山中で
飼われる動物
アルパカ型メダロット。
各パーツは仲間の充填を
大幅にアップさせる能力を持つ。
もふもふの毛にくるまれて
身も心も暖まろう。
- 二脚なのに脚部特性がクライマーっていうのがいまいちだと思う -- 2014-11-01 (土) 10:49:02