ニンニンジャ のバックアップ(No.12)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ニンニンジャ へ行く。
- 1 (2014-08-07 (木) 00:07:15)
- 2 (2014-08-28 (木) 17:02:42)
- 3 (2014-09-03 (水) 20:04:06)
- 4 (2014-09-13 (土) 10:43:48)
- 5 (2014-09-19 (金) 15:19:43)
- 6 (2014-10-07 (火) 23:26:52)
- 7 (2014-10-12 (日) 01:25:39)
- 8 (2014-10-12 (日) 04:02:49)
- 9 (2014-10-15 (水) 18:34:48)
- 10 (2014-10-27 (月) 23:08:57)
- 11 (2014-10-28 (火) 03:15:04)
- 12 (2015-05-20 (水) 21:26:57)
- 13 (2015-05-21 (木) 14:50:10)
- 14 (2015-09-10 (木) 22:21:52)
- 15 (2016-01-19 (火) 21:12:22)
メダロット一覧 > 143 - ニンニンジャ(NIN00)♂
パーツパラメーター Ver.1.1 
部位 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | スキル | わざ | ||
頭部 | カミカゼ | 125 | 14 | 39 | 38 | 19 | 2 | 不可 | しゃげき | 狙 | トルネード | |
右腕 | クナイ | 100 | 34 | 31 | 47◎ | 24 | - | 防御可能 | かくとう | ソード | ||
左腕 | ニンジャトウ | 100 | 30 | 37 | 43◎ | 26 | - | 防御可能 | かくとう | ソード | ||
部位 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 射撃 | 格闘 | とくせい | 攻撃対応 | 脚部タイプ | ||||
脚部 | シノビアシ | 170 | 28 | 30 | 24 | イリュージョン | 回避可能 | 二脚 | ||||
森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | パーツ性別 | |||
4 | 4 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | ♂ |
パーツパラメーター 更新前 
部位 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | スキル | わざ | ||
頭部 | カミカゼ | 125 | 14 | 39 | 38 | 19 | 2 | 不可 | しゃげき | 狙 | トルネード | |
右腕 | クナイ | 100 | 34 | 31 | 47◎ | 24 | - | 防御可能 | かくとう | ソード | ||
左腕 | ニンジャトウ | 100 | 30 | 37 | 43◎ | 26 | - | 防御可能 | かくとう | ソード | ||
部位 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 射撃 | 格闘 | とくせい | 攻撃対応 | 脚部タイプ | ||||
脚部 | シノビアシ | 170 | 25 | 32 | 24 | イリュージョン | 回避可能 | 二脚 | ||||
森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | パーツ性別 | |||
4 | 4 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | ♂ |
解説 
シリーズではおなじみの忍者型メダロット。
今作では最序盤から登場する。
あまり装甲が高くなく、両腕パーツは連撃以外の特性を持たないとあまり目立たない印象であるが、
両腕の成功が高い上にスピードが速いため非常に使いやすい。
右腕に至っては装甲と威力以外はロクショウの右腕を上回る。
入手時期の早さ、入手難易度の低さとあいまって序盤の格闘スキル上げに重宝する。
逆に頭部は成功が全トルネードパーツ中最低、
部位の関係からダブルドライブ&アンチエアとの併用も不可能とやや使いづらい。
コンボで補いたいところだが、今度は解禁時期に悩まされる。
忍術を使いこなすのは難しい。
主な入手方法 
【第1章】野良メダロット(ピペリン橋)
機体説明 
神出鬼没の忍者型メダロット。
忍術で砂嵐を巻き起こし
素早く相手の懐に潜り込んで
忍刀で容赦なく斬り捨てる
射撃・格闘をおりまぜた
撹乱戦法を得意とする。
- 腕にアンチエアを持つと途端に汚い忍者になる -- 2014-10-12 (日) 04:02:49
- シャーフーの格闘アンチより充填・冷却が2~3だけ遅いので、1ターンキルの調整が容易という利点が有る -- 2014-10-28 (火) 03:15:04