ガード のバックアップ(No.11)
- バックアップ一覧
 - 差分 を表示
 - 現在との差分 を表示
 - 現在との差分 - Visual を表示
 - ソース を表示
 - ガード へ行く。
  
- 1 (2014-09-22 (月) 13:18:22)
 - 2 (2014-09-24 (水) 02:31:37)
 - 3 (2014-09-24 (水) 17:17:27)
 - 4 (2014-09-27 (土) 14:16:59)
 - 5 (2014-10-03 (金) 19:02:20)
 - 6 (2014-10-03 (金) 21:46:12)
 - 7 (2014-10-08 (水) 21:10:44)
 - 8 (2014-10-10 (金) 00:11:42)
 - 9 (2014-10-24 (金) 23:49:43)
 - 10 (2014-11-02 (日) 12:30:39)
 - 11 (2014-11-03 (月) 14:39:42)
 - 12 (2014-11-10 (月) 20:08:47)
 - 13 (2014-11-15 (土) 10:51:17)
 - 14 (2014-11-15 (土) 12:12:45)
 - 15 (2014-11-15 (土) 19:58:15)
 - 16 (2014-11-15 (土) 22:17:33)
 - 17 (2014-11-16 (日) 00:38:44)
 - 18 (2015-02-11 (水) 18:20:08)
 
 
説明  
簡易解説  
味方の身代わりになって守る
Yボタン解説  
 充填完了後にガード体勢。
 味方が攻撃を受けそうな時に
 身代わりになり攻撃を受ける。
 味方が4回行動するか
 一定時間経過で体勢終了。
詳細解説  
 特に追加効果のない基本的なガード行動、相手の攻撃はそのまま防御で受ける。
 効果が無いぶん打たれ弱くなるが、充填・冷却は最も早い。
 『メダロット7』では装甲のかなり厚いパーツが多かったが
 今作はガード60やガード100と装甲が同程度なおかげでかなり肩身が狭い。
 充填・冷却もこの差を埋められるほどではなく、ガード60らと異なり変動攻撃などで容易に中断されるためかなり厳しい状況。
 頭ガード可能な頭部ならまだしも、装甲210未満の腕ガードを採用する余地は殆ど「ない」と言っていい。
一応攻撃を無効化しないため、チャージ強化系の効果と併せてチャージ溜めに利用するケースはあるようだ。
攻撃を無効化しない頭ガードは機能停止やらリーダー判別やらなにかと犠牲を伴う。
所有パーツ一覧  
| 部位 | メダロット名 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | 性別 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部 | アーマーチャリオ | セグメンタタ | 305 | - | - | 51 | 43 | 5 | 防御可能 | ♂ | 
| ナイトアーマー | クリアシールド | 240 | - | - | 78 | 43 | 3 | 防御可能 | ♂ | |
| バグスティンク | ハードヘッド | 280 | - | - | 56 | 43 | 5 | 防御可能 | ♂ | |
| 部位 | メダロット名 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | 性別 | 
| 右腕 | ナイトアーマー | ナイトシールド | 200 | - | - | 57 | 42 | - | 防御可能 | ♂ | 
| 部位 | メダロット名 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | 性別 | 
| 左腕 | サイドムーブ | マヨケコーラー | 225 | - | - | 52 | 42 | - | 防御可能 | ♂ | 
| ナイトアーマー | グレートシールド | 200 | - | - | 55 | 44 | - | 防御可能 | ♂ | |
| レッドマタドール | マントシールド | 210 | - | - | 53 | 44 | - | 防御可能 | ♂ | |
| プリティプライン | シャインシールド | 190 | - | - | 56 | 49 | - | 防御可能 | ♀ |