マックスネイク のバックアップ(No.10)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- マックスネイク へ行く。
- 1 (2014-09-13 (土) 10:57:18)
- 2 (2014-09-19 (金) 07:59:33)
- 3 (2014-10-13 (月) 01:10:53)
- 4 (2014-10-27 (月) 21:39:50)
- 5 (2014-11-01 (土) 19:18:54)
- 6 (2015-07-08 (水) 17:43:33)
- 7 (2015-07-08 (水) 18:58:16)
- 8 (2015-07-09 (木) 01:15:08)
- 9 (2016-01-14 (木) 23:11:12)
- 10 (2016-11-27 (日) 22:16:07)
- 11 (2022-10-13 (木) 22:09:34)
メダロット一覧 > 180 - マックスネイク(SNA00)♂
パーツパラメーター Ver.1.1 
部位 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | スキル | わざ | ||
頭部 | ハッカー | 135 | 21 | 20 | 76 | 3 | 2 | 不可 | かくとう | ウィルス | ||
右腕 | ウィルス | 115 | 25 | 16 | 50 | 5 | - | 防御可能 | かくとう | ウィルス | ||
左腕 | ジャック | 115 | 19 | 20 | 38 | 9 | - | 防御可能 | かくとう | 我 | ウィルス | |
部位 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | とくせい | 攻撃対応 | 脚部タイプ | ||||
脚部 | ジャコウ | 190 | 40 | 31 | 18 | アプスコンド? | 回避可能 | 多脚 | ||||
森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | パーツ性別 | |||
3 | 4 | 3 | 2 | 2 | 2 | 3 | 4 | 4 | ♂ |
パーツパラメーター 更新前 |
パーツパラメーター 更新前
|
解説 

初代『メダロット』より登場、最古参のヘビ型メダロット。
「ヘ・ビー」メダルとの相性はなくなったようだ・・・
本作ではグランドフォレストの遺跡にてシンボル・ランダム含む野良メダロットとしてエンカウント後、購入も可能。
全身から変動症状「ウィルス」を叩きこむ。
本作では敵として登場するタイミングも中々にいやらしい。
第1章のボス戦で回避を封じられたり、キースタートルやクロムトータスといった
「頑丈な戦車脚部で防御して攻撃を叩き込む」というスタイルの敵と戦った直後のタイミングなのである。
「いっそ回避ができなくとも防御可能な戦車で行こう。」と判断したメダロッターはこいつの餌食、というわけだ。
同時期に入手可能で性能的に近いカナブンブンより全体的に装甲が低いものの、
充填冷却の合計値や充填の値で勝る。
がむしゃら対応可能な部位も異なるので、他の構成に合わせて使い分けるといいだろう。
主な入手方法 
【第2章】野良メダロット(グランドフォレスト 遺跡)
【第4章】日用品店(サンドビレッジ)
【第4章】野良メダロット(サンドビレッジ 蟻地獄の洞窟)
【第9章】訓練メダロット(ペッパータウン コロシアム シミュレーター:ホール)
機体説明 
毒牙をもつヘビ型のメダロット。
相手の判断能力を失わせる
ウィルス攻撃を武器に
一切の行動を許さないまま
敵を仕留める。
- 頭部単体で使うより頭部→右腕コンボの方が冷却完了が早い場合がある -- 2015-07-08 (水) 17:43:33
- 頭部単体で使うより頭部→右腕コンボの方が冷却完了が早い場合がある -- 2015-07-08 (水) 18:58:16
- コンボ攻撃は冷却時間を充填性能の合計値に依存してるからだよ(実質冷却値無視)。 -- 2015-07-09 (木) 01:15:08
- コンボ攻撃は冷却時間を充填性能の合計値に依存してるからだよ(実質冷却値無視)。 -- 2015-07-09 (木) 01:24:40