ダレイオス三世/考察 のビジュアル編集 Top > ダレイオス三世 > 考察 段落 16px <blockquote><p class="quotation">キャラクターの詳細は<a href="ダレイオス三世">ダレイオス三世</a>へ</p></blockquote><div class="plugin" contenteditable="false" style="cursor:default">#contents</div><h2 id="re82dbd0">解説</h2><p>バーサーカーらしく、重戦車タイプ。<br />全体的にゆっくりした挙動だが、一撃一撃が重いためしっかり当てていけば次々と敵をなぎ倒していける。</p><p>敵に近接してから攻撃を振るというより、近接してくる敵に当たるように攻撃を置くことを意識して立ち回りたい。</p><h2 id="i4e5dd85">おすすめインストールスキル</h2><h3 id="e7ded5dc">縮地</h3><p>移動速度がもっさりしているので、一つつけておくと快適。</p><h3 id="cba1af58">魔力回収/単独行動</h3><p>攻撃の範囲が広く、雑魚を大勢巻き込んでゲージを溜めやすい。そこを伸ばすために。</p><hr class="full_hr" /><h2 id="gb5289cf">コマンドリスト</h2><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">表記</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">種別</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">コマンド</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">Lv</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">備考</th></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">N1</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">通常攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="1" _fspace="0">C2</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">┗派生攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">N2</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">通常攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="1" _fspace="0">C3</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">┗派生攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">N3</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">通常攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□□</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="1" _fspace="0">C4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">┗派生攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□□△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">N4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">通常攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□□□</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">C1</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">強攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">JN</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" rowspan="3">ジャンプ攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□□</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">JC2</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">JC3</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">JC</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">ジャンプ強攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr></tbody></table></div><hr class="full_hr" /><h2 id="aac1225c">通常攻撃</h2><p>振りが極めて遅く、対サーヴァントではまともに殴らせてもらえないこともある。<br />威力や範囲は優秀なので、offense_speed_upを利用したり、近接する前にしっかりC4までつないでしまいたい。</p><h2 id="k48fd656">派生攻撃</h2><h3 id="e19c372b">C2</h3><p>切り上げ</p><h3 id="ja7a6e55">C3</h3><p>死霊兵を召喚し、前方に突撃させる</p><h3 id="qd53ead5">C4</h3><p>飛びかかり、両手の斧を叩き付ける。飛びかかり中に敵を巻き込んで引きずる</p><h2 id="p0ddb943">強攻撃</h2><h3 id="w3931530">C1</h3><p>斧で右から左へ薙ぐ</p><h2 id="cb7ad603">ジャンプ攻撃</h2><p>横薙ぎ→横薙ぎ→真下に急降下</p><h2 id="kf663d09">アクティブスキル</h2><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">スキル名</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">分類</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">最大ATK</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">最大CT</th></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">破壊の暴風</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">近距離攻撃スキル</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">21.60</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">9.0</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">砂塵乱舞</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">突進攻撃スキル</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">21.60</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">12.0</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">アタトナイ・展開</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">周囲攻撃スキル</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">23.4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">11.0</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">狂化</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">強化スキル</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">0.0</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">25.0</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">アタトナイ・突撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">放出攻撃スキル</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">14.39</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">9.0</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">破壊の炎波</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">遠距離攻撃スキル</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">19.20</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">11.0</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">破壊の炎斧</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">近距離攻撃スキル</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">21.60</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" align="right" style="">13.0</td></tr></tbody></table></div><p>周囲攻撃スキルがアタトナイ・展開のみであり、デフォルトではラッシュが狙いにくい。<br />近距離攻撃スキルが2種あるため、皇帝特権(剣)が有効。</p><h3 id="y5e25918">破壊の暴風</h3><p>両手の戦斧を使った暴風のごとき3連撃。<br />威力が高めで、クールダウン時間も短い。<br />出も速く、ダレイオスのメインウェポンになる。</p><h3 id="afcc6e8c">砂塵乱舞</h3><p>荒々しく左右の戦斧を振り回しながら突進する。<br />移動方向をある程度制御可能。<br />マップの隅に向かって突っ込むと非常に大きな隙になってしまう。</p><h3 id="f2c65a30">アタトナイ・展開</h3><p>自身の前後左右に死霊兵を召喚し、四方へ突撃させる。<br />ある程度進んだ死霊兵は自爆し、この爆発にも攻撃力がある。<br />発動前に小さくない隙があり、近接していると発動前に潰されてしまうことも。<br />また、当たり判定も死霊兵同士の隙間にポケットがあり、すり抜けられる。</p><h3 id="v6d083d8">狂化</h3><p>一定時間、両手の戦斧から炎が放出。通常攻撃の攻撃範囲が広がる。</p><h3 id="m52cd80e">アタトナイ・突撃</h3><p>死霊兵を召喚し、前方に突撃させる。<br />威力は低いがクールダウン時間は短い。<br />前方奥への範囲は広く、敵を大勢巻き込んでドライヴゲージを稼ぎやすい。</p><h3 id="g44ff00f">破壊の炎波</h3><p>戦斧に炎を宿し地面に叩き付け、前方に衝撃波を放つ。<br />発動前の隙は大きいが、前方奥への攻撃範囲は広い。</p><h3 id="s04ff8ea">破壊の炎斧</h3><p>飛び上がり、豪快に切り下ろす、強烈な一撃。<br />飛び上がり中は隙になるが、威力は申し分ない。</p><h2 id="t0ae43e4">ドライヴスキル</h2><h2 id="zee63189">宝具 不死の一万騎兵(アタトナイ・テン・サウザンド)</h2><hr class="full_hr" /><h2 id="comment">コメント</h2><div class="plugin" contenteditable="false" style="cursor:default">#scomment(ダレイオス三世/コメント,30)</div> >キャラクターの詳細は[[ダレイオス三世]]へ #contents *解説 [#re82dbd0] バーサーカーらしく、重戦車タイプ。 全体的にゆっくりした挙動だが、一撃一撃が重いためしっかり当てていけば次々と敵をなぎ倒していける。 敵に近接してから攻撃を振るというより、近接してくる敵に当たるように攻撃を置くことを意識して立ち回りたい。 *おすすめインストールスキル [#i4e5dd85] ** 縮地 [#e7ded5dc] 移動速度がもっさりしているので、一つつけておくと快適。 ** 魔力回収/単独行動 [#cba1af58] 攻撃の範囲が広く、雑魚を大勢巻き込んでゲージを溜めやすい。そこを伸ばすために。 ---- *コマンドリスト [#gb5289cf] |~表記|~種別|~コマンド|~Lv|~備考| |N1|通常攻撃|□|初期|| | C2|┗派生攻撃|□△|初期|| |N2|通常攻撃|□□|初期|| | C3|┗派生攻撃|□□△|初期|| |N3|通常攻撃|□□□|初期|| | C4|┗派生攻撃|□□□△|初期|| |N4|通常攻撃|□□□□|初期|| |C1|強攻撃|△|初期|| |JN|ジャンプ攻撃|□□□|初期|| |JC2|~|□△|初期|| |JC3|~|□□△|初期|| |JC|ジャンプ強攻撃|△||| ---- *通常攻撃 [#aac1225c] 振りが極めて遅く、対サーヴァントではまともに殴らせてもらえないこともある。 威力や範囲は優秀なので、offense_speed_upを利用したり、近接する前にしっかりC4までつないでしまいたい。 *派生攻撃 [#k48fd656] **C2 [#e19c372b] 切り上げ **C3 [#ja7a6e55] 死霊兵を召喚し、前方に突撃させる **C4 [#qd53ead5] 飛びかかり、両手の斧を叩き付ける。飛びかかり中に敵を巻き込んで引きずる *強攻撃 [#p0ddb943] **C1 [#w3931530] 斧で右から左へ薙ぐ *ジャンプ攻撃 [#cb7ad603] 横薙ぎ→横薙ぎ→真下に急降下 *アクティブスキル [#kf663d09] |~スキル名|~分類|~最大ATK|~最大CT| |破壊の暴風|近距離攻撃スキル|RIGHT:21.60|RIGHT:9.0| |砂塵乱舞|突進攻撃スキル|RIGHT:21.60|RIGHT:12.0| |アタトナイ・展開|周囲攻撃スキル|RIGHT:23.4|RIGHT:11.0| |狂化|強化スキル|RIGHT:0.0|RIGHT:25.0| |アタトナイ・突撃|放出攻撃スキル|RIGHT:14.39|RIGHT:9.0| |破壊の炎波|遠距離攻撃スキル|RIGHT:19.20|RIGHT:11.0| |破壊の炎斧|近距離攻撃スキル|RIGHT:21.60|RIGHT:13.0| 周囲攻撃スキルがアタトナイ・展開のみであり、デフォルトではラッシュが狙いにくい。 近距離攻撃スキルが2種あるため、皇帝特権(剣)が有効。 ** 破壊の暴風 [#y5e25918] 両手の戦斧を使った暴風のごとき3連撃。 威力が高めで、クールダウン時間も短い。 出も速く、ダレイオスのメインウェポンになる。 ** 砂塵乱舞 [#afcc6e8c] 荒々しく左右の戦斧を振り回しながら突進する。 移動方向をある程度制御可能。 マップの隅に向かって突っ込むと非常に大きな隙になってしまう。 ** アタトナイ・展開 [#f2c65a30] 自身の前後左右に死霊兵を召喚し、四方へ突撃させる。 ある程度進んだ死霊兵は自爆し、この爆発にも攻撃力がある。 発動前に小さくない隙があり、近接していると発動前に潰されてしまうことも。 また、当たり判定も死霊兵同士の隙間にポケットがあり、すり抜けられる。 ** 狂化 [#v6d083d8] 一定時間、両手の戦斧から炎が放出。通常攻撃の攻撃範囲が広がる。 ** アタトナイ・突撃 [#m52cd80e] 死霊兵を召喚し、前方に突撃させる。 威力は低いがクールダウン時間は短い。 前方奥への範囲は広く、敵を大勢巻き込んでドライヴゲージを稼ぎやすい。 ** 破壊の炎波 [#g44ff00f] 戦斧に炎を宿し地面に叩き付け、前方に衝撃波を放つ。 発動前の隙は大きいが、前方奥への攻撃範囲は広い。 ** 破壊の炎斧 [#s04ff8ea] 飛び上がり、豪快に切り下ろす、強烈な一撃。 飛び上がり中は隙になるが、威力は申し分ない。 *ドライヴスキル [#t0ae43e4] *宝具 不死の一万騎兵(アタトナイ・テン・サウザンド) [#zee63189] ---- *コメント [#comment] #scomment(ダレイオス三世/コメント,30); 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する