シャルルマーニュ/考察 のビジュアル編集 Top > シャルルマーニュ > 考察 段落 16px <blockquote><p class="quotation">キャラクターの詳細はシャルルマーニュへ</p></blockquote><div class="plugin" contenteditable="false" style="cursor:default">#contents</div><h2 id="re82dbd0">解説</h2><ul class="list1 list-indent"><li>今作の主人公ポジションだけあって癖のない性能となっている。ステータスも平均的なバランス型。武器を変化させ、五大元素を纏う攻撃は見た目が非常に派手であり、なんとも「カッコいい」ものばかりである。</li></ul><ul class="list1 list-indent"><li>剣なので射程は近距離、アクティブスキルには遠距離まで届くものもあるが、ほとんどがその場で足を止めるため、袋叩きにされて潰されないように注意が必要。防御上昇や回復のコードキャストでうまくサポートしたい。</li></ul><ul class="list1 list-indent"><li>セイバークラスのスキル強化対象は近距離攻撃属性。シャルルマーニュはA2「トルナード」A3「エリュプシオン」A7「リュミエール・デュ・ソレイユ」の3つが該当する。</li><li>インストールスキルは「対魔力」を装備した場合に+1の連動ボーナス。</li></ul><p><img alt="Comment" title="**低レベル時の運用" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="**対サーヴァント戦" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="**コンボ数" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="*おすすめインストールスキル" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><hr class="full_hr" /><h2 id="gb5289cf">コマンドリスト</h2><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">表記</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">種別</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">コマンド</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">Lv</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">備考</th></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">N1</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">通常攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">C2</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">┗派生攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr></tbody></table></div><p><img alt="Comment" title="| C2-2|┃派生攻撃|□△△|||" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="| C2-3|┗派生攻撃|□△△△|||" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">N2</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">通常攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="1" _fspace="0">C3</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">┗派生攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">N3</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">通常攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□□</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="1" _fspace="0">C4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">┗派生攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□□△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">N4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">通常攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□□□</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="1" _fspace="0">C5</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">┗派生攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□□□△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">N5</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">通常攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□□□□</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr></tbody></table></div><p><img alt="Comment" title="| C6|┗派生攻撃|□□□□□△|||" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="|N6|通常攻撃|□□□□□□|||" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="| C7|┗派生攻撃|□□□□□□△|||" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="|N7|通常攻撃|□□□□□□□|||" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="|N8|通常攻撃|□□□□□□□□|||" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="||派生攻撃|□□□□□□□△|||" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="||派生攻撃|□□□□□□□□|||" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">C1</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">強攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr></tbody></table></div><p><img alt="Comment" title="|前C|特殊強攻撃|前進移動中に△|初期||" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="|DC|ダッシュ強攻撃|ダッシュ中に△|||" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">JN</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" rowspan="3">ジャンプ攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□□</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">JC2</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">JC3</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">□□△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">JC</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">ジャンプ強攻撃</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">△</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr></tbody></table></div><p><img alt="Comment" title="|-|強化技|L1+△|初期||" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">A1</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">疑似勇士・突貫</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" rowspan="7">R1+〇×□△のいずれか<br />4つまで任意で選択</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期割り当て△</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">A2</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">トルナード</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期割り当て□</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">A3</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">エリュプシオン</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期割り当て〇</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">A4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">疑似勇士・追従</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">Lv5で習得</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">A5</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">疑似勇士・円陣</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">Lv8で習得</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">A6</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">アストルフォの槍</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">Lv11で習得</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">A7</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">リュミエール・デュ・ソレイユ</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">Lv16で習得</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">DS</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">ドライヴスキル</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">ムーンドライヴ発動中に<br />機種対応コマンドを入力</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">初期</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr></tbody></table></div><hr class="full_hr" /><h2 id="aac1225c">通常攻撃</h2><p>右から切る→直剣に変形させて氷を纏って反転切り→ランスに変形させて突き→ハルバードに変形させ、風を纏って薙ぎ払う→メイスに変形させて叩き付けの五連撃。<br />それぞれが前方をほぼ攻撃範囲となっており、少しずつ前進しながらの攻撃になっているため、敵の中を掻い潜りながら進むことになりやすい。N1~N4は出も速いがN5だけは大きく振りかぶるため出だしがやや遅め、C5に繋げるなどして隙を潰すように心がけよう。</p><p><img alt="Comment" title="**N1技名" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="**N2技名" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="**N3技名" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="**N4技名" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="**N5技名" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="**N6技名" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="**N7技名" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="**N8技名" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><h2 id="k48fd656">派生攻撃</h2><h3 id="e19c372b">C2(□→△)</h3><p>通常一段目から派生。ハルバードに変形させ、目の前に小さな竜巻を発生させる。当たった敵は打ち上げられる。</p><h3 id="ja7a6e55">C3(□□→△)</h3><p>通常二段回目から派生。□□で変形させた直剣のまま突進し、再び切りつける。突進の距離を利用して囲みからの突破や回避に利用可能。ちなみにちゃんと敵は氷の状態異常を喰らう。</p><h3 id="qd53ead5">C4(□□□→△)</h3><p>通常三段回目から派生。メイスに変形させ、縦に一回転して叩き付ける。同じメイスを使うN5と比べて、一回転する分攻撃判定があるため潰されにくいという違いがある。</p><h3 id="ddf3d3f9">C5(□□□□→△)</h3><p>通常四段回目から派生。炎を纏った剣を振るい、前方に衝撃波を放つ。あまり遠くまでは飛ばないので遠距離武器として使うのは厳しい。喰らった敵は大きく後方に吹き飛ぶ。</p><p><img alt="Comment" title="C6技名 [#k62c6fe7]" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="C7技名 [#md8fcd47]" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><h2 id="p0ddb943">強攻撃</h2><h3 id="w3931530">C1(△)</h3><p>突進し、剣で突く。ダッシュ一回分とほぼ同じ距離を進む。</p><p><img alt="Comment" title="**C1-2" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="特殊強攻撃 [#s2d38053]" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="前C [#kebe94b9]" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="ダッシュ攻撃 [#a13e84b7]" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="DC [#cb7d66d5]" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><h2 id="cb7ad603">ジャンプ攻撃</h2><h3 id="f17e4109">JN(□□□)</h3><p>空中で左、右と斬り、斜め下の地面に向かって突きを繰り出す。着地するまで止まらないがその分落下速度は普通に降りるより速い。</p><p><img alt="Comment" title="JN2 [#cf4eb148]" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><p><img alt="Comment" title="JN3 [#m158b83f]" src="//www.wicurio.com/pkwk/skin/tinymce/comment_big.png" /></p><h3 id="c9cf694e">JC(△)</h3><p>JNの〆と同じく、地上に向かって突きを繰り出す。</p><h2 id="cfb0c0b1">アクティブスキル</h2><p>シャルルマーニュの通常攻撃はどうしても遠距離への手段が乏しい。しかし主役格だけあってアクティブスキルには遠距離、前方広範囲、自己強化、全方位と豊富な種類が揃っている。さらにラッシュに必要なクラス強化技は3つあるので、比較的ラッシュを仕掛けやすいのも特徴だ。<br />クラス強化技を多めにしてラッシュガン攻めを狙うか、スタン付与や自己強化の搦め手を用いるかはプレイヤーの趣向に合わせるといいだろう。<br />初期スキルは全て前方に向かって放たれる攻撃系。その内「エリュプシオン」と「トルナード」はすでにクラス強化技なので、まずはこの2つを中心に使うことをオススメする。<br /><br /></p><ul class="list1 list-indent"><li>アクティブスキル比較表(簡略版)<br />黄色はクラス強化、桜色はトップの性能。<div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">AS</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">分類</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">最大ATK</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">最短CT</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">備考</th></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" style="background-color:#9fd9f6;">A1</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">遠距離</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">13.80</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" style="background-color:#fbdade;">9.0</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">SA対応</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" style="background-color:#9fd9f6;">A2</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" style="background-color:#fff566;">近距離</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">19.32</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">10.0</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">SA改対応</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" style="background-color:#9fd9f6;">A3</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" style="background-color:#fff566;">近距離</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">16.56</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">12.0</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" style="background-color:#FFA400;">A4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">強化</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">6.90</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">31.0</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" style="background-color:#9fd9f6;">A5</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">周囲</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">13.80</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">12.0</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" style="background-color:#dbbadd;">A6</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">行動制限</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">1.0</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">11.0</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" style="background-color:#9fd9f6;">A7</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" style="background-color:#fff566;">近距離</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0" style="background-color:#fbdade;">23.76</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">14.0</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0"></td></tr></tbody></table></div><br /></li></ul><h3 id="td7d3cad">A1 疑似勇士・突貫</h3><p>上空に召還した「輝剣」が、次々と前方に振り注ぐ。遠距離攻撃スキル。射程は縦に長く、シャルルマーニュには貴重な遠距離攻撃手段。CTが最も短いため、敵陣に突っ込む前に撃つ、あるいは吹き飛ばした相手への追撃として利用できる。</p><h3 id="e81028c4">A2トルナード</h3><p>氷の元素を纏った攻撃で生じた氷塊を、風の元素の力を纏った突きで前方に発射する。近距離攻撃スキル。分類こそ近距離攻撃だが、飛ばした氷塊はそれなりに遠くまで届くため、疑似遠距離攻撃ともいえる。攻撃力もAスキルでは上から2番目なので、主力となりうる。</p><h3 id="l65be0b5">A3 エリュプシオン</h3><p>地の元素を纏った叩き付け攻撃で生じた岩石に、炎の元素の力を纏った薙ぎ払いで炎を帯びさせ放射状に飛ばす。飛ばした岩石は放射状に3つに分かれ、前方をほぼカバーする。対サーヴァント戦なら通常攻撃→A2などから続けざまに使って一気にラッシュに持っていくという使い方もできる。</p><h3 id="ucea77a0">A4 疑似勇士・追従</h3><p>一定時間、十二勇士の化身である「輝剣」を背後に召還する。「輝剣」は通常攻撃に合わせて自動で追撃する。強化スキル。背後に四本の輝剣が出現し、通常攻撃をするたびに援護が入るようになる。攻撃力はそれほどでもないが、相手がムーンドライヴ中でもなければN5など隙の大きい技に横槍を入れられにくくなる。ただし援護を得られるのは通常攻撃にのみなので、他のAスキルを発動しても恩恵は得られない。<br />なおこのスキルの発動中にA5を使用すると一時的に輝剣は消えるが、技が終わればちゃんと背後に戻ってくる。</p><h3 id="t874c5e0">A5 疑似勇士・円陣</h3><p>自身の周囲に「輝剣」を一斉に降らせ、爆発を起こす。周囲攻撃スキル。全方位を攻撃できるので囲まれた時に便利だが、発動から攻撃発生までが遅く、対ボスでは潰されやすく、対人戦などではかわされやすい。雑魚散らし用と割り切るのがいいだろう。</p><h3 id="z966e2a0">A6 アストルフォの槍</h3><p>「ジュワユーズ」をアストルフォの持つ「黄金の馬上槍」に変化させ、薙ぎ払う。ヒットした敵をスタン状態にする。行動制限スキル。射程こそ短いが出が速く、敵を行動不能にする効果は強力。スタン中に隙の大きいA7を当てる、あるいは一度離れて仕切り直すなど、用途は多い。初期状態だとA1と並んでCTも短い(ランクが上昇するとA1とA2が僅かに上回る)ので対人では相手にプレッシャーを与えることもできる。</p><h3 id="e54c6bbd">A7 リュミエール・デュ・ソレイユ</h3><p>「ジュワユーズ」に五大元素の力を集約・凝縮させ、渾身の薙ぎ払い攻撃を放つ。近距離攻撃スキル。シャルルマーニュのAスキル中最高の攻撃力を誇るが、力を溜めるので大きな隙があり、おまけに射程も通常攻撃並みに短い。雑魚や大型のアグレッサー相手なら当てられるが、サーヴァント相手だとシャドウサーヴァントにすら当たらないなんてこともありえる。確実に命中させるならA6でスタンさせるか、ムーンドライヴでのけぞらないようにしてから使うべきだろう。CTも長めなので、使いどころを見極める必要がある。</p><h2 id="b71aa8c8">ドライヴスキル</h2><p>「集え、十二勇士よ!」<br />ジュワユーズを掲げて輝剣を召還し、それぞれの剣先から光線を発射して攻撃する。前方広範囲を巻き込むため、多くの敵を狙える。「ドライヴスキルでアグレッサーを複数同時撃破」のようなサブミッションをこなす際にも使いやすい。</p><h2 id="t700ed91">宝具</h2><p>ジュワユーズ・オルドル。詠唱と共に浮かび上がり、背後に12本の輝剣を召還。敵に向かってジュワユーズを突き付け、輝剣と共に剣先からビームを放つ。計13本の光線による連撃で敵を一掃する。セイバーのクラスは剣からビームを放つ宝具を持つ者が多いが、シャルルマーニュもその例に漏れなかった。しかも副砲的存在を召還するという新しいアプローチである。<br />ちなみにジュワユーズは現存しており、ルーヴル美術館に飾られている。</p><hr class="full_hr" /><h2 id="comment">コメント</h2><div class="plugin" contenteditable="false" style="cursor:default">#scomment(シャルルマーニュ/コメント,30)</div> >キャラクターの詳細はシャルルマーニュへ #contents *解説 [#re82dbd0] -今作の主人公ポジションだけあって癖のない性能となっている。ステータスも平均的なバランス型。武器を変化させ、五大元素を纏う攻撃は見た目が非常に派手であり、なんとも「カッコいい」ものばかりである。 -剣なので射程は近距離、アクティブスキルには遠距離まで届くものもあるが、ほとんどがその場で足を止めるため、袋叩きにされて潰されないように注意が必要。防御上昇や回復のコードキャストでうまくサポートしたい。 -セイバークラスのスキル強化対象は近距離攻撃属性。シャルルマーニュはA2「トルナード」A3「エリュプシオン」A7「リュミエール・デュ・ソレイユ」の3つが該当する。 -インストールスキルは「対魔力」を装備した場合に+1の連動ボーナス。 //**低レベル時の運用 //**対サーヴァント戦 //**コンボ数 //*おすすめインストールスキル ---- *コマンドリスト [#gb5289cf] |~表記|~種別|~コマンド|~Lv|~備考| |N1|通常攻撃|□|初期|| |C2|┗派生攻撃|□△|初期|| //| C2-2|┃派生攻撃|□△△||| //| C2-3|┗派生攻撃|□△△△||| |N2|通常攻撃|□□|初期|| | C3|┗派生攻撃|□□△|初期|| |N3|通常攻撃|□□□|初期|| | C4|┗派生攻撃|□□□△|初期|| |N4|通常攻撃|□□□□|初期|| | C5|┗派生攻撃|□□□□△|初期|| |N5|通常攻撃|□□□□□|初期|| //| C6|┗派生攻撃|□□□□□△||| //|N6|通常攻撃|□□□□□□||| //| C7|┗派生攻撃|□□□□□□△||| //|N7|通常攻撃|□□□□□□□||| //|N8|通常攻撃|□□□□□□□□||| //||派生攻撃|□□□□□□□△||| //||派生攻撃|□□□□□□□□||| |C1|強攻撃|△|初期|| //|前C|特殊強攻撃|前進移動中に△|初期|| //|DC|ダッシュ強攻撃|ダッシュ中に△||| |JN|ジャンプ攻撃|□□□|初期|| |JC2|~|□△|初期|| |JC3|~|□□△|初期|| |JC|ジャンプ強攻撃|△|初期|| //|-|強化技|L1+△|初期|| |A1|疑似勇士・突貫|R1+〇×□△のいずれか&br;4つまで任意で選択|初期|初期割り当て△| |A2|トルナード|~|初期|初期割り当て□| |A3|エリュプシオン|~|初期|初期割り当て〇| |A4|疑似勇士・追従|~|Lv5で習得|| |A5|疑似勇士・円陣|~|Lv8で習得|| |A6|アストルフォの槍|~|Lv11で習得|| |A7|リュミエール・デュ・ソレイユ|~|Lv16で習得|| |DS|ドライヴスキル|ムーンドライヴ発動中に&br;機種対応コマンドを入力|初期|| ---- *通常攻撃 [#aac1225c] 右から切る→直剣に変形させて氷を纏って反転切り→ランスに変形させて突き→ハルバードに変形させ、風を纏って薙ぎ払う→メイスに変形させて叩き付けの五連撃。 それぞれが前方をほぼ攻撃範囲となっており、少しずつ前進しながらの攻撃になっているため、敵の中を掻い潜りながら進むことになりやすい。N1~N4は出も速いがN5だけは大きく振りかぶるため出だしがやや遅め、C5に繋げるなどして隙を潰すように心がけよう。 //**N1技名 //**N2技名 //**N3技名 //**N4技名 //**N5技名 //**N6技名 //**N7技名 //**N8技名 *派生攻撃 [#k48fd656] **C2(□→△) [#e19c372b] 通常一段目から派生。ハルバードに変形させ、目の前に小さな竜巻を発生させる。当たった敵は打ち上げられる。 **C3(□□→△) [#ja7a6e55] 通常二段回目から派生。□□で変形させた直剣のまま突進し、再び切りつける。突進の距離を利用して囲みからの突破や回避に利用可能。ちなみにちゃんと敵は氷の状態異常を喰らう。 **C4(□□□→△) [#qd53ead5] 通常三段回目から派生。メイスに変形させ、縦に一回転して叩き付ける。同じメイスを使うN5と比べて、一回転する分攻撃判定があるため潰されにくいという違いがある。 **C5(□□□□→△) [#ddf3d3f9] 通常四段回目から派生。炎を纏った剣を振るい、前方に衝撃波を放つ。あまり遠くまでは飛ばないので遠距離武器として使うのは厳しい。喰らった敵は大きく後方に吹き飛ぶ。 //C6技名 [#k62c6fe7] //C7技名 [#md8fcd47] *強攻撃 [#p0ddb943] **C1(△) [#w3931530] 突進し、剣で突く。ダッシュ一回分とほぼ同じ距離を進む。 //**C1-2 //特殊強攻撃 [#s2d38053] //前C [#kebe94b9] //ダッシュ攻撃 [#a13e84b7] //DC [#cb7d66d5] *ジャンプ攻撃 [#cb7ad603] **JN(□□□) [#f17e4109] 空中で左、右と斬り、斜め下の地面に向かって突きを繰り出す。着地するまで止まらないがその分落下速度は普通に降りるより速い。 //JN2 [#cf4eb148] //JN3 [#m158b83f] **JC(△) [#c9cf694e] JNの〆と同じく、地上に向かって突きを繰り出す。 *アクティブスキル [#cfb0c0b1] シャルルマーニュの通常攻撃はどうしても遠距離への手段が乏しい。しかし主役格だけあってアクティブスキルには遠距離、前方広範囲、自己強化、全方位と豊富な種類が揃っている。さらにラッシュに必要なクラス強化技は3つあるので、比較的ラッシュを仕掛けやすいのも特徴だ。 クラス強化技を多めにしてラッシュガン攻めを狙うか、スタン付与や自己強化の搦め手を用いるかはプレイヤーの趣向に合わせるといいだろう。 初期スキルは全て前方に向かって放たれる攻撃系。その内「エリュプシオン」と「トルナード」はすでにクラス強化技なので、まずはこの2つを中心に使うことをオススメする。 &br; -アクティブスキル比較表(簡略版) 黄色はクラス強化、桜色はトップの性能。 |~AS|~分類|~最大ATK|~最短CT|~備考| |BGCOLOR(#9fd9f6):A1|遠距離|13.80|BGCOLOR(#fbdade):9.0|SA対応| |BGCOLOR(#9fd9f6):A2|BGCOLOR(#fff566):近距離|19.32|10.0|SA改対応| |BGCOLOR(#9fd9f6):A3|BGCOLOR(#fff566):近距離|16.56|12.0|| |BGCOLOR(#FFA400):A4|強化|6.90|31.0|| |BGCOLOR(#9fd9f6):A5|周囲|13.80|12.0|| |BGCOLOR(#dbbadd):A6|行動制限|1.0|11.0|| |BGCOLOR(#9fd9f6):A7|BGCOLOR(#fff566):近距離|BGCOLOR(#fbdade):23.76|14.0|| &br; **A1 疑似勇士・突貫 [#td7d3cad] 上空に召還した「輝剣」が、次々と前方に振り注ぐ。遠距離攻撃スキル。射程は縦に長く、シャルルマーニュには貴重な遠距離攻撃手段。CTが最も短いため、敵陣に突っ込む前に撃つ、あるいは吹き飛ばした相手への追撃として利用できる。 **A2トルナード [#e81028c4] 氷の元素を纏った攻撃で生じた氷塊を、風の元素の力を纏った突きで前方に発射する。近距離攻撃スキル。分類こそ近距離攻撃だが、飛ばした氷塊はそれなりに遠くまで届くため、疑似遠距離攻撃ともいえる。攻撃力もAスキルでは上から2番目なので、主力となりうる。 **A3 エリュプシオン [#l65be0b5] 地の元素を纏った叩き付け攻撃で生じた岩石に、炎の元素の力を纏った薙ぎ払いで炎を帯びさせ放射状に飛ばす。飛ばした岩石は放射状に3つに分かれ、前方をほぼカバーする。対サーヴァント戦なら通常攻撃→A2などから続けざまに使って一気にラッシュに持っていくという使い方もできる。 **A4 疑似勇士・追従 [#ucea77a0] 一定時間、十二勇士の化身である「輝剣」を背後に召還する。「輝剣」は通常攻撃に合わせて自動で追撃する。強化スキル。背後に四本の輝剣が出現し、通常攻撃をするたびに援護が入るようになる。攻撃力はそれほどでもないが、相手がムーンドライヴ中でもなければN5など隙の大きい技に横槍を入れられにくくなる。ただし援護を得られるのは通常攻撃にのみなので、他のAスキルを発動しても恩恵は得られない。 なおこのスキルの発動中にA5を使用すると一時的に輝剣は消えるが、技が終わればちゃんと背後に戻ってくる。 **A5 疑似勇士・円陣 [#t874c5e0] 自身の周囲に「輝剣」を一斉に降らせ、爆発を起こす。周囲攻撃スキル。全方位を攻撃できるので囲まれた時に便利だが、発動から攻撃発生までが遅く、対ボスでは潰されやすく、対人戦などではかわされやすい。雑魚散らし用と割り切るのがいいだろう。 **A6 アストルフォの槍 [#z966e2a0] 「ジュワユーズ」をアストルフォの持つ「黄金の馬上槍」に変化させ、薙ぎ払う。ヒットした敵をスタン状態にする。行動制限スキル。射程こそ短いが出が速く、敵を行動不能にする効果は強力。スタン中に隙の大きいA7を当てる、あるいは一度離れて仕切り直すなど、用途は多い。初期状態だとA1と並んでCTも短い(ランクが上昇するとA1とA2が僅かに上回る)ので対人では相手にプレッシャーを与えることもできる。 **A7 リュミエール・デュ・ソレイユ [#e54c6bbd] 「ジュワユーズ」に五大元素の力を集約・凝縮させ、渾身の薙ぎ払い攻撃を放つ。近距離攻撃スキル。シャルルマーニュのAスキル中最高の攻撃力を誇るが、力を溜めるので大きな隙があり、おまけに射程も通常攻撃並みに短い。雑魚や大型のアグレッサー相手なら当てられるが、サーヴァント相手だとシャドウサーヴァントにすら当たらないなんてこともありえる。確実に命中させるならA6でスタンさせるか、ムーンドライヴでのけぞらないようにしてから使うべきだろう。CTも長めなので、使いどころを見極める必要がある。 *ドライヴスキル [#b71aa8c8] 「集え、十二勇士よ!」 ジュワユーズを掲げて輝剣を召還し、それぞれの剣先から光線を発射して攻撃する。前方広範囲を巻き込むため、多くの敵を狙える。「ドライヴスキルでアグレッサーを複数同時撃破」のようなサブミッションをこなす際にも使いやすい。 *宝具 [#t700ed91] ジュワユーズ・オルドル。詠唱と共に浮かび上がり、背後に12本の輝剣を召還。敵に向かってジュワユーズを突き付け、輝剣と共に剣先からビームを放つ。計13本の光線による連撃で敵を一掃する。セイバーのクラスは剣からビームを放つ宝具を持つ者が多いが、シャルルマーニュもその例に漏れなかった。しかも副砲的存在を召還するという新しいアプローチである。 ちなみにジュワユーズは現存しており、ルーヴル美術館に飾られている。 ---- *コメント [#comment] #scomment(シャルルマーニュ/コメント,30); 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する