S+(Structures Plus)
概要 
ARKのmodサーバーの9割(適当)で実行されている、超絶有名構造物mod。
有名すぎて部分的に公式へ取り込まれているくらい有名。
基本的にはバニラの建造物の改良版が多く、S+エングラム取得の前提になっていたりする。
上記に加え、便利極まりない設備やアイテムも多く追加されている。
英wikiには専用のページがあったりするが、日wikiにはなく、ついでに解説サイトもそんなに見ない。
……というわけで、ここではバニラ環境ではそもそも存在しないエングラムについてまとめていこうと思う。
ちなみにパタっと更新が止まってしまったので、いつ動かなくなるか筆者は不安でたまらない
機能 
リモート素材転送 
インベントリ窓の上部に追加される3つの見慣れないボタンで提供される機能。
近隣の恐竜、ストレージ、設備のインベントリからアイテムを引き出す事ができる。
- 雲マーク
近隣の生き物、収納、設備から任意のアイテムを任意の個数、遠隔で引き出せる。
専用ストレージから餌箱に飯を叩き込む等等…… - 歯車マーク
修理したいアイテムを選択した状態で押すと、近隣から修理素材を引き出せる。
素材が足りない場合は不足数を表示し、何も引き出さずに処理を停止する。 - 個数窓と四角いマーク
近隣から生産素材を任意の作成数分引き出せる。
作成したいエングラムを選択した状態で、作成したい個数を窓に入力。
その後マークを押すと必要素材を必要数インベントリに転送してくれる。
素材が足りない場合は不足数を表示し、何も引き出さずに処理を停止する。
構造物の変更点 
- ドア類が自動ドアになった……個別にディレイや有効無効を変更可能
- やかましい構造物が無音になった
- 稼働にガソリンを要求していた機器が電源で駆動可能になった
- 灌漑の給水口か水を生成するのでどこでも設置可能になった?
- トーチが燃料不要になった
- 餌箱が給仕対象生物を選択可能になった
- パイプ、ケーブル、フェンスサポートなどを不可視にできるようになった
- 一部構造物がスナップするようになった……Gキーで切り替え可能
- 全体的にインベントリの容量が拡大された
- マップ固有エングラムの制限を開放
エングラム一覧 
S+の各素材製建材(わらとか木とか金属とか)は、耐久性を維持し、見た目だけ下位に変更可能。
わら→☓
鉄→わら、木、石、アドベ、温室
わら |
S+ Thatch Ceiling … わらの天井 |
アドべ製 |
S+ Adobe Door … アドベのドア |
鉄製品 |
S+ Behemoth Metal Trapdoor … 巨大な金属のトラップドア |
石 |
S+ Behemoth Sloped Stone Hatchframe … |
木 |
S+ Dynamic Wood Pillar … |
ガラス |
通常エングラムに存在する温室壁とは別のガラス製品。 |
温室 |
S+ Greenhouse Ceiling … 温室の天井 |
その他……というかメイン |
新アイテムや魔改造されたアイテムが多く含まれる。 |