アンデッド軍 のバックアップ(No.4)
アンデッド軍の特徴 
- アンデッド軍に毒は効かないので注意。
- アンデッド軍は他の軍に比べて、進行してくる数が多いので注意が必要。
- アンデッドが最も多く出てくるのは、アンデッドステージのBOSSステージ「ダイイングエンバー」の総数355体。
- ホーリーに弱いので、うまく利用しよう!
アンデッド軍 
スケロドン 
詳細
- 単独だと弱いがグループになるとやっかいな敵。
- ネクラ・マンサーが倒れた兵士のガイコツを集めて作り上げた戦士がスケロドン。
出現ステージ
- アンデッドキングのタワー(レベル24)に150体。
ガイコッチャー 
詳細
- ガイコツのアーチャーはめちゃくちゃ腕がいい。
- 弓と矢をコントロールするのは難しいがボーン・アーチャーは的中率がずば抜けている。
出現ステージ
- スロウ・スパイラルに51体、なだれに59体。アンデッドキングのタワー(レベル26)に80体。
ガイコルジャー 
詳細
- ガイコツの戦士は昔ながらのよろいをきている。防衛力が高い。
- 倒れたガイコルジャーの防具はネクラ・マンサーが収集する。それ以外のものは気づくとなくなっている・・・軍の誰かが骨を集めているにちがいない。
出現ステージ
- アンデッドステージのBOSSステージ「ダイイングエンバー」で186体出てくる
スケルンド大尉 
詳細
- ガイコツ戦士の中でもデカくて頑丈なやつ。両手に剣を持っている。
- どの軍にも巨人種がいるが、ガイコツ族では珍しいタイプ。ネクラ・マンサーの傑作といっても過言ではない。
出現ステージ
- スロウ・スパイラルに11体、暗い朝に31体。
巨大なスケルトン大尉 
詳細
- つるはしでもう金を探さない老人の大尉。
- 「愛しき金塊への欲望が巨人を理性を奪ってしまい、ゴールドスカルは財宝を守るために彼らを堕落させ、自分の命令に従わせた。」
出現ステージ
ゾンビ 
詳細
- ゾンビはしぶとくて臭い。
- 昔からゾンビにまつわる話は世の子供たちを怖がらせていた。子供の頃の恐怖がトラウマとなっているヒーローもいる。
攻略
- かなりの数のゾンビがまとまって進行するパターンが多い。
- なので一匹ずつ倒していくより、パイレーツやメテオ・ストライクなどで一気に倒していく方が良い。
出現ステージ
- アンデッドステージのスターロック(60個)の先の「ミドルマーチ・バロウ」(家が目印)には、ゾンビが多く出てくる。(推定150匹以上)
オエー 
詳細
- そこらのゾンビよりも強い。体臭はゾンビと同じくらいキツイ。
- ゾンビとスライム、両方のチャームポイントを持った敵。なぜか防具を身につけている。
攻略
- ゾンビ同様、かなりの数のオエーがまとまって進行するパターンが多い。
- |体力がそこそこ高く、|物理防御力もそこそこあるので、パイレーツだけでは厳しいかもしれない。でもステージによってはパイレーツに頼るところもあるので、そこは臨機応変に対応したい。
ガイスタン 
詳細
- この亡霊は接近攻撃に対する抵抗力が高い。
- 趣味は空中浮遊、小さい子供のベッドの下に隠れることと背後霊になること。
出現ステージ
- アンデッドキングのタワー(レベル16、19、25)の4体
- 「サンダーストームを使って15体倒せ」では、アンデッドキングのタワーLv16で序盤すぐに左から続けて2体出るので、サンダーストームを使って倒したら即終了して、再度挑戦するのを繰り返すのが効率的。
ネクラ・マンサー 
詳細
- ネクラ・マンサーは代々ダークマジックが使える。倒れた兵士を集めてアンデッド軍を組織した。
- 「一度戦ったことがあるやつは倒れてもガイコツとしてまた戦うことができる。リサイクルをして環境保護することは良いことだろう?」 ネクラ・マンサー
能力
- 時間が経つと、自分の場にスケロドン?を何体か召喚する。
出現ステージ
- アンデッドキングの尖塔の「アンデッドキングのクリプト」(LV10)で9体出てくる。
ヴァンパイア 
詳細
- ヴァンパイアは喉が乾くと血を吸う。ヒーローの血が一番うまいらしい。
- アンデッド軍の中でもヴァンパイアは強くてしぶとい。倒れそうになるとコウモリに変身することもある。
出現ステージ
- 暗い朝に8体。アンデッドキングのタワー(レベル26)に10体。
スケ・リッチ 
詳細
- はるか昔から存在するリッチ。魔力を使って攻撃してくる。
- アンデッド界で一番リッチなやつ。魔力を使ってビームのようなものを放ち、攻撃する。ヒゲがお気に入り。
出現ステージ
- 暗い朝に7体。
【BOSS】 スケル・ドーラ 
詳細
- 巨大なパワーと迫力を持つ敵。攻撃力が半端ない。
- ドラゴンの死骸で作られただけあって、他の敵よりも強くて巨大。
- 倒すのに一苦労する。
出現ステージ
【BOSS】 ゴールドドクロ 
詳細
- 金の執着から生じた忘れられない存在。
- スケル・ドーラが倒された後、彼の神秘的なドラコニアンの灰が地中に眠る金砂に触れた。そして金への飽くなき渇望によって、自分の分身を生み出す魔法を持つ新たな脅威が生まれた。
出現ステージ
ミニ・ドーラ 
詳細
- スケル・ドーラの子供
- 「お前んとこのとーちゃんよりうちのとーちゃんのほうが強いもんねー!」
- と子供はよく言うが、スケル・ドーラが言うと誰も反対しない。
攻略
- スケル・ドーラが出してくるモンスター。
出現ステージ
モット・ガイスタン 
詳細
- 普通のスケロドンの幽霊版。
- スケロドンはガリガリで砕けやすいが、モット・ガイスタンは幽霊パワーのおかげで砕けにくい。ロイヤル・ガードの一員。
出現ステージ
- アンデッドキングのタワー(レベル26)に232体。
サラニ・ガイスタン 
詳細
- 幽霊ガイコツに見えるが本当は伝説の戦士の魂。
- アンデッドキング・ホロウは幽霊戦士がガードする。アンデッド界の幽霊戦士は攻撃されてもダメージをあまり受けないため、王のお気に入りとされている。
出現ステージ
- アンデッドキングのタワー(レベル26)に128体。
ロード・ヴァンパイア 
詳細
- ヴァンパイアの中でも凶悪なタイプ。
- 実は王にあまり信用されていない。王はロイヤル・ガードの一員にしておいて近くで見張っておこうと思ったらしい。
攻略
- ヒーローの|体力を吸収する技を持つ。
- 倒されるとバット・バットになる。バット・バットはタワー・スペル・エレンディラなどの遠距離攻撃しか攻撃できないので注意。
- 防衛地点直前で倒しても、バット・バットになって、そのままタッチダウンされる可能性があるので、できるだけ早めに倒してバット・バットはその後のタワーなどで倒してもらうのがいいかも。
出現ステージ
- 暗い朝に2体。アンデッドキングのタワー(レベル31)に4体。
スーパー・リッチ 
詳細
- 力強いベテランリッチ。魔力で攻撃してくる。
- 何千年と生きてきてやっと王の専属リッチに任命された。
※1・・・タップして出る説明では、魔法:40-60と記述してある。
出現ステージ
- アンデッドキングのタワー(レベル26)に7体。
【BOSS】 アンデッドキング・ホロウ- 
詳細
- 生死を超越したアンデッド界の王。ヒーローの体力を一時減少させる技を持つ。
- かつて世界を震撼させた独裁国家の少佐。アンデッド研究の第一人者であったが思想が危険すぎた為に出世できず、その恨みから自らアンデッド化した。
- アンデッドはすべて彼が作った。
攻略
- たまに使ってくるヒーローの|体力を一時減少させる技が厄介。(ヒーローの|体力ゲージを見ると、すごい勢いで減っていた)。
- ヒーリング・ロッドなどで回復して耐えるか(耐えられるかはわからない)、技を使っている時にフリーズやスタンなどにさせると、止められるかもしれない。
- あと、たまにネクラ・マンサーを出してくる?
出現ステージ