デイリーボーナス のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- デイリーボーナス へ行く。
- 1 (2021-03-09 (火) 22:13:52)
- 2 (2021-03-09 (火) 23:31:32)
- 3 (2021-03-10 (水) 17:28:31)
- 4 (2021-03-14 (日) 05:15:02)
概要 
- 出現条件として、防衛戦ステージを出現させる必要があります。
- 時間が正午(?)になったら画面右上に次のような宝箱のマークが出ます。
【画像アップロード予定】
- 宝箱のマークをタップすると、下のような画面になるので真ん中の宝箱をタップします。
【画像アップロード予定】
- すると、宝箱からたくさんのカードが出てきて、下のような画面になるので、好きなカードをタップするとそのカードがもらえます。
【画像アップロード予定】
再チャレンジ 
- カードをもらった後、下のような画面になります。左下の、もう一回の下のカードをタップすると、数字の分ルビーを消費して、さらにもう一枚カードを選び、もらうことができます。
- 引いたカードは選べず、追加でカードを引くたび、消費するルビーの数が増えていきます。
- 引かない場合は、右上の×をタップすると、画面を閉じます。
無料分 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 再チャレンジ1回したときの確率 | |
---|---|---|---|---|---|
1枚出現時の入手確率 | 3.1% | 6.2% | 9.4% | 12.5% | 16回の再チャレンジで、1枚ゲット |
2枚出現時の入手確率 | 6.2% | 12.5% | 18.7% | 25.0% | 8.0回の再チャレンジで、1枚ゲット |
3枚出現時の入手確率 | 9.4% | 18.8% | 28.1% | 37.5% | 5.3回の再チャレンジで、1枚ゲット |
必要ルピー | 無料 | 39ルピー | 89ルピー | 149ルピー |
- 現状、欲しいカードをユーザーが意図的に狙えるチャンスは、闘技場と「デイリーボーナス」の再チャレンジしかありません。確率的に低いのは変わりませんが、わずか5~8回ほどの積み重ねで、理論的には欲しいカードを1枚ゲットできる計算になります。
- その方法ですが、欲しいレアカードが2~3枚出ている時には1回だけ、再チャレンジするだけです。ルビィに余裕があるなら、3枚出ている時に2回再チャレンジすれば、約3.5回で1枚ゲットできる計算になります。これだけでも、かなり効率的にカード集めできます。コツコツ積み重ねれば、大きな差になるはずです。
- 基本的には、闘技場では入手できず、ゴールドカードで最も使える「プラズマ」を狙っていくのが、最もベターな選択でしょう。お金に余裕があるなら、プラズマに限っては1枚出現したら、1回だけ再チャレンジしても良いかもしれません。
- その他、ゴールドなら「ニコラス」や「怒りのムースさん」、シルバーなら「スモールナイト」がお勧め。ブロンズカードについては、闘技場などで自力でゲットしたほうが良いです。
- その他、Lv3になっていないシルバー&ゴールドカードは、早めに集めておけば楽になる。特に、蛇タワー攻略には「マナタワー」のLV5が必要になるので、早いうちから集めておいた方がいい。
- 初めにカード一覧を確認する時間が短いので、「スクリーンショット」を取っておけば、写真アプリでゆっくりと確認できるので、おすすめ。
カード名 | 種類 | 備考 | 闘技場 |
---|---|---|---|
プラズマ | タワー | 闘技場では入手不可能で、入手難度が高く、汎用性がある。 | なし |
ニコラス | ヒーロー | 総合的に強く、味方の攻撃力アップ効果が便利なため。 | アンデッド |
スモールナイト | スペル | 汎用性が高く、利用頻度が高いため。 | バード、ヘビ |
怒りのムースさん | スペル | 攻撃力が高く、ヒーローなしのステージで活躍するため。 | オーク |
マナタワー | タワー | 蛇タワー攻略に必須なので、早めにLv5にしておくと楽。 | オーク |
投げ槍カード | タワー | 闘技場での入手確率が、かなり低いため。 | オーク |
クリムゾン・プレート | 装備 | 蛇ステージまでのメイン装備 | アンデッド、バード |
カードのレアリティの割合 
- デイリーボーナスは、毎日参加するたびにレアリティの高いカードの枚数が増えていきます。