ヘビーアサルトライフル
備考
スコープを覗き込んでいない時と同じ移動速度になる
威力70
・シリーズ初となる"ヘビー"なアサルトライフル。意外にもFPSの定番武器はDOOMシリーズに限っては初参加の新参者だったりする。(注:DOOM3のはアサルトライフルではなくマシンガン)
・"ヘビー"の名は伊達ではない重く心地良い銃声と、微妙に遅い連射速度で弾薬をばら撒く。見た目通り、プライマリの使い勝手の良い武器だし、MODもそれなりに使い勝手が良い。
・タクティカルスコープは名称の通り、銃に低倍率スコープを付けるだけの物だが、移動速度の低下が悩ましい。とはいえ、遠距離で確実にHSを決める事は弾薬消費の減少につながり、安全に敵を排除できるため優位に立つことが出来る。控えめな威力や露骨な移動速度の低下はMODのアップグレードで対応可能だ。
・マイクロミサイルは銃に小型ミサイルランチャーを付ける。弾頭がマイクロミサイルになるわけではない。アサルトライフルのアクセサリーと言えば、グレネードやショットガンじゃないの?という定番から一歩はずしてくるのがid Softwareのセンスである。使い勝手としては、何をするにも一拍置いてから、という絶妙さがもどかしく、初めてこのMODを取得したプレイヤーの中には「やべーやっちまった」的感想が出るかもしれない。
・マイクロミサイルは一見微妙なMODだが、ポゼスド・セキュリティを正面からフルチャージのごり押しで倒せるという魅力が欠点すべてを覆す可能性があるMODだ。ナイトメア/ウルトラナイトメアのポゼスド・セキュリティはうっかり近寄ったらうっかり即死しかねない強力な3連ショットガンを放ってくる上に、逃げ場の無い通路や狭い部屋に配置されていたりとにかく嫌らしい。そこで序中盤の有効な選択肢としてマイクロミサイルが挙がってくるのである。
・いずれも他の武器のMODほど劇的な変化を生み出すわけではないが、シンプルで使いやすい。タクティカルスコープは弾の節約に貢献するし、マイクロミサイルは硬い敵への有効な打撃になるだろう。
・低難易度や装備のそろった中盤以降ではタクティカルスコープが汎用的だが、高難易度では硬い敵にすばやく対応可能なマイクロミサイルが魅力的だ。
タクティカルスコープ
このMODを使うなら真っ先に軽量を取り、移動速度の低下という名の枷から開放され、地獄へ羽ばたくべきだ。後はお好みでどうぞ。
マイクロミサイル
このプランはナイトメア/ウルトラナイトメアを想定したプランだ。敵の攻撃が苛烈でアージェントセルを弾薬に使う余裕がないため、少しでも弾効率を良くしようという構想である。決め撃ちのように使うなら一切アップグレードしない手もある。6発でポゼスドセキュリティは死ぬし、他の硬い敵にも大ダメージを与えられる。
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
DOOMって何?よくある質問小ネタ?
キャンペーン
武器┣ ピストル┣ コンバットショットガン┣ プラズマガン┣ ヘビーアサルトライフル┣ ロケットランチャー┣ スーパーショットガン┣ ガウスキャノン┗ チェーンガン
ルーンプラエトルスーツアイテムシークレット
テンプレート
1750
〔編集:MenuBar〕