天賦 の変更点

Top > 天賦

#contents
天賦はLv50で解放される。
ツリー方式になっており、天、地、人の三種の系統がある。
それぞれツリーの上段の天賦を上げないと下段の天賦は解放されない。
2段目は1段目に5pt、三段階目は1段目と2段目のツリーに20ptが必須。
 
***天賦開放レベル [#w44b49a4]
|lv|50|60|70|80|90|100|110|
|lv|50|60|70|80|90|100|110|h
|pt|10|20|40|60|80|100|120|

***必要資源 [#nf4a6afe]
-天賦レベル50まで:
天賦1Pt=銀貨10万+将魂5
-天賦レベル51から:
天賦1Pt=銀貨10万+将魂10
-天賦レベル101から:
天賦1Pt=銀貨20万+将魂20
 
最大天賦pt120に必要な合計将魂は&color(Red){1150};枚です。
 

天賦には「天」、「地」、「人」の三つの系統があります。
***天 [#i2ecb5f6]
攻撃に付加される効果の天賦
|段階|名前|消費Pt|説明|lv1|変動率|
|段階|名前|消費Pt|説明|lv1|変動率|h
|1|勇武|1|武将武力|1|+1|
|2-1|破神|2|通常攻撃またはスキル攻撃の際、バフ/デバフ効果のかかっている敵にxx.xx%の追加ダメージを与える|11.02|+2.86|
|2-2|専攻|2|自身防御力x.xx%分、攻撃力が上がる。|4.75|+2.12|
|3-1|殺陣|3|敵を殲滅する際、自身の攻撃力をx%上昇させる。|3|+1|
|3-2|破釜|3|ダメージがx%上昇し、同時に自身が受ける治療効果がx%低減する|15,11|+1,-1|
|3-3|滅欲|3|武将の普通攻撃と技能攻撃は標的x%の防御を無視する。|5|+3.5|
 
***地 [#d920294f]
防御に付加される効果の天賦
|段階|名前|消費Pt|説明|lv1|変動率|
|段階|名前|消費Pt|説明|lv1|変動率|h
|1|軍略|1|武将統率|1|+1|
|2-1|兵備|2|自身攻撃力xx.xx%分、兵力上限が上がる|11.44|+5.08|
|2-2|将才|2|主将に任命されると、部隊速度+x%上がる|5|+5|
|3-1|軍紀|3|通常攻撃を受けた際、xx%の確率でデバフを受け付けない。|22|+7|
|3-2|再起|3|受けた普通ダメージをxx%軽減し、致命的なダメージを受けると、x%の確率でダメージが無効になる。1回の戦闘で一度のみ発動|12,10|+2+10|
|3-3|鉄壁|3|スキルによるダメージをxx.xx%軽減|11.6|+3.01|
***人 [#m3e112b8]
士気に付加される効果の天賦
|段階|名前|消費Pt|説明|lv1|変動率|
|段階|名前|消費Pt|説明|lv1|変動率|h
|1|学識|1|武将知力|1|+1|
|2-1|協力|2|主将でない時、初期士気がx|5|+5|
|2-2|保守|2|攻撃時に、xx%の確率で敵士気は増えない。(確率は部隊ごとに異なる)|20|+5|
|3-1|遺策|3|第二ラウンドから敗退時に、xx%の確率で士気が最も低い味方部隊に士気xを預ける。|55,5|+5,+5|
|3-2|背水|3|行動時、兵力が最大値のx%より低い場合、士気xを得る。1回の戦闘で一度のみ発動|10,3|+5,+3|
|3-3|奪勢|3|通常攻撃の際、xx%の確率で敵の士気をx奪う。|20,5|+5,+5|

*天賦の協力に関して [#i31c2a62]
3種類ある天賦に関して、重要になってくるのが「人」の学識と協力かと思われます。
学識は速度に直結しますので、先手を取りたい場合は、学識を優先的に上げるのが◎。ほぼ、学識10はテンプレみたいなものですが・・・
&br;
協力に関しては、色々と考えられます。
協力に振る時の参考例として、
***前衛の場合 [#l4047209]
敵からx回殴られると2ターン目にスキル発動するパターン
※ただし、鍾会のスキルを使わない場合
1回=協力10
2回=協力7
3回=協力4
4回=協力1
鍾会のスキルを使う場合は、協力3あれば、敵から1回殴られれば2ターン目にスキル発動します。

・'''計算方法'''
行動(30)+攻撃(5)=士気35
相手からの被ダメ=士気15

1ターン目で行動+攻撃+被ダメ1=50になりやすい前衛は協力を10に上げておけば、2ターン目にスキル発動しやすいということです。

鍾会編成の場合は、
1ターン目の行動+攻撃+被ダメ1+2ターン目の1回目行動+攻撃=85になりやすいので、協力を3に上げておけば2ターン目にスキル発動しやすいかと。

***後衛の場合 [#g6090bfb]
協力6にすれば、3ターン目にスキル発動します。

・'''計算方法'''
行動(30)+攻撃(5)=士気35
2ターンで70貯まりますので、協力6で初期値30と合わせて、3ターン目となります。
基本、後衛は被ダメを考えずに協力を設定します。
レベルが80以上になれば、協力10まで設定できますので、前衛のスキルによっては、協力10にしておくと2ターン目に発動となる可能性がありますので、一考の価値はあります。