初心者の方へ のバックアップ差分(No.40)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
ストーリー序盤に知っておくと役立つアドバイスや指針を掲載しています。
#contents

*気になるQ&A [#j0394698]
    
Q:どういうゲームなの?
A:武将を育成して、編成し装備やスキルを整え対人するゲーム
    
Q:何すればいいの?
初めてならチュートリアルを飛ばさずにやれば大体理解出来る
                                    
Q:やっぱりガチャあんの?
A:ルーレットみたいなおまけ程度は有る、本国がガチャは法規制されてるのでガチャ自体やそれ限定という武将は無いがイベントでしか手に入らない武将は居る。
基本的には金を積めば一部を除いてはレアなのも手に入り、ゲームをプレイしてれば課金せずともある程度の武将は手に入る
                                          
Q:始めるけどアドバイス有る?
A:数字が若いサーバで取り敢えずは無課金でLv80までやる事を勧める。
一通り何が有るか、どの武将を取るかなど流れを把握したりゲームに慣れてから課金する予定の新しいサーバーで始めるのがいい
新規に開かれるサーバーが出てくるまで待って開放されたら始めるというのが一番良い(何時になるかは不明)
                                       
Q:金塊たけえ
A:直で買うのはお勧めしない、月額コース(400金か1000金一括チャージすると毎日黄金が貰える)みたいなのが有るのでそれとイベントなどで指定額一括チャージ、パッケ販売以外は課金しない方が良い
             
Q:長弓と弩ってどう違う?
A:長弓は移動1射程3、弩兵は移動2射程2、スキル
   
Q:振り直しできるもんある?
A:天賦のみ可能。
兵装、兵種スキル、宝物は不可。
      
Q:キャラデータを他のサーバーに移動出来んの?
A:出来ない
                        
Q:◯◯武将おらんぞ
A:追加武将等については本国(中国)の方で調べておくれ
           
Q:四海輸送で荷物奪われとうない
A:紫以上の荷物は紅兵装(Lv98以上)のプロの方でも強奪される諦めろ
どうしても取られたく無いなら緑荷物でやれば旨味が少ないので無視される事が多い
            
Q:名前変えたい
A:現状1回のみ可能、変える時はよく考えろ
               
Q:勢力移籍したら今までの軍功とか消えるの?
A:&color(Red){軍功泉で取得した以外};の軍功、臨機応変で取得した技術Lvはそのまま移籍先に引き継げる。
*レベル上げ [#lf90cf6c]
君主レベルが強さに直結します。
君主レベルで武将や兵種スキルの上限が決まるので、毎日の任務は取りこぼさずに出来る任務はすべてこなすようにしてください。
**主要な経験値獲得方法 [#d35bcd24]
・日常任務
・征戦の群雄討伐
・盗賊討伐
・城戦
・宝船
***日常任務 [#w49b00fa]
画面下の任務タブから毎日の任務が確認できます。
すべての任務を消化するように、取りこぼしがないか常に気をつけてください。
ただし、黄金消費100の任務をこなすかどうかはプレイスタイルに寄ります。
黄金が一番集めにくい資源ですので、使いすぎに注意が必要。

黄金消費の候補として
・毎週2回の宝船で経験値購入
・定期イベで追加購入
・群雄討伐追加購入(20黄金)
・武将手合いで追加購入(1回10黄金)
・双六or西域遠征の抽選で追加購入(5黄金)

***征戦の群雄討伐 [#z05eefcd]
征戦タブから選択できるクエスト。
1回400経験値と兵装が手に入ります。
特におすすめは、追加購入1回20黄金を毎日することです。
また、イベで群雄討伐2倍の場合は経験値も2倍になります。
新武将をクリアするときは回数を消費しないので、2倍イベのときにこなすとお得です。

***盗賊討伐 [#y31ab086]
お米を消費して兵装と経験値が手に入ります。
時間がなくて、お米が余ってるときに利用する程度。
ただし、盗賊2倍の時は全力で、兵装を集めるのもありです。

***城戦 [#a0ed4908]
お米を消費して、経験値と功勲などの報酬が手に入ります。
詳しい説明は別ページにて説明しますが、お米の主な消費先です。
城戦で手に入れた功勲を使って、さまざまな物が買えますが、お米優先してください。
城戦→功勲→お米→城戦→・・・のループができれば、お米があまり減らずに城戦し続けれたりします。

***宝船 [#pa441caf]
毎週2回、木曜日と日曜日に領地にやってくる外国船から、経験値を購入することが出来ます。
購入するには黄金が必要になりますので、黄金の管理はしっかりと。

*育成方針 [#fdb9aceb]
プレイスタイルによって、好きな武将を育てて楽しむのが一番ですが・・・
選択する武将によっては難易度が上がったりしますので、よく吟味するのをおすすめします。

特に初期配布の武将をそのまま使うのはおススメしません。
初期配布の武将で長く使えるのは、関羽と賈詡は末永くお付き合いできるかと思いますが経験者は、外す人もいます
基本育成は騎兵>歩兵となっています、まずは騎兵中心に育てる事をお勧めします。

全武将を育成することは、絶対におすすめできません。
低レベルのころは、資源も余りやすく、酒場で新規武将もどんどん追加されていきますがそれを良いことに何でもかんでも育成すると後で泣きをみる事になります。

レベル60以下:10人程度に絞って育成
レベル60以降:1軍5人+2ぐらいを目安に取捨選択して下さい。
レベル80以降:軍府に付ける武将も育成
レベル90以降:英雄討伐、騎兵禁止縛り対応、対騎兵の為に歩兵の育成も始める
*お勧め武将 [#y328b017]
**騎兵 [#w5de9225]
***関羽 [#b5697cfe]
初期配布武将。
最初から星3でストーリーをクリアするのに欠かせない武将。
武将手合いもすぐにでき、星レベルMaxにしやすい。
武将スキルは、格下無双、上位には単発で終わるので、全体攻撃と合わせて使いたい
張遼、呂布などキャラが揃ってくると初期キャラ宿命か2軍落ちとなりやすい。

***鍾会 [#sd02c016]
スキルがかなり強力。騎兵では大喬と共に必須クラス
80台後半になると神将が主流となるので神将化まだこちらでは実装されてない現状、真っ先落とされるなど戦力の弱さにかなり厳しくなるので対応策が必要。
上級者になるとスキルの為だけに後衛に入れたりする強者も出てくる。
***大喬 [#n6c43646]
通常攻撃の前に毎ターン非盾部隊1体(星4から2体、英雄兵書強化で確率で3体)回復し、スキルが発動すれば全体(盾持ちも含む)回復。
神将化すれば兵数+20%UPという永続バフが付き、回復量も大幅に上がり破格過ぎるスキルとなる。
ただ回復は兵力に依存するので削られたり瀕死になると回復力がガタ落ちする為、削られない様にする為強化や保護策が必要。
神将化や兵書強化次第ではチートキャラと化す、必須キャラ 
***呂布 [#k4bf1988]
開始初期に任意額を課金すると☆3の状態で手に入る。
スキルも強力で、レア武将だが魂も比較的手に入り易いので主力候補にもなる。
馬超、鍾会と併用するとかなり強い  
***馬超 [#be341b76]
神将化すれば馬超の攻撃力+10%、騎兵系防御+10%という永久バフがついてくるため鍾会共々騎兵の主軸として重宝される
盾持ち為か足は遅く大喬の毎ターン回復も受けられないので対応が必要となる。
***貂蝉 [#med729e5]
スキルが強力、格上相手でも何とかなる事もあるので使える。レア級だが魂も比較的集めやすいのも良い
***張遼 [#hfaf1a6c]
関羽の上位版として使われる、バフ消し効果が重宝され対馬超用などに使われる。
             

**歩兵 [#f11b9a39]
騎兵の育成がある程度終わると対騎兵用スキルが多い歩兵の育成も必要となる。
後は騎兵禁止などの対策でも必要にもなる
***趙雲 [#fe70f5b5]
歩兵では強い部類、これを主軸にするプレイヤーも多い
***周泰 [#u9e22bd5]
火力、速度は致命的の反面防御スキルがチートクラス
発動するとかなり強いが癖も強く面会出来るのが90前半なのも有り慣れている人向け
***賈ク [#y47bd3cf]
対騎兵用としてかなり重宝される。序盤から魂も回収出来るので育成もしやすい
***蔡文姫 [#l4922808]
ダメージカットと反射など騎兵、歩兵問わず需要がかなり高め
攻城では上位者は常用してる程
***甄姬 [#ra5a5252]
歩兵の要、3ターンまでだが歩兵系の速度UPは需要が非常に高く
歩兵を使うなら必須
***孫策 [#k1c59d1e]
甄姬、蔡文姫と併用されている事が多い。LV84から入手可能。
甄姬、蔡文姫と併用されている事が多い。
*黄金の使い方 [#rb27581d]
資源の中でもっとも手に入りにくいのは、黄金です。
そのため、黄金の使い方によって、強さに差が出てきます。
 
黄金のつかいどころは、基本的に経験値、軍府開放、共同購入(金券、女禍、破天)になります。
大皇帝は、毎日の経験値はほぼ固定になっていますので、経験値を黄金で購入している人と徐々にレベル差が広がっていきます。
基本、レベル差が1あると武将の相性よりも戦力差で負けやすいかと・・・
そのために、経験値を黄金で購入して、レベル差を広げることに黄金を使うのが序盤はもっとも有効的な使い方だと思います。
共同購入は金券基本安く買えるので、買いだめするのも手です。
金券はレア武将魂と交換出来るので大喬や鍾会と言った天賦強化、神将化に魂を大量に使うので重宝されます。
 
また、戦力を大きく上げれるのが、レベル60になると開放される軍府です。
軍府の説明は別途にしますが、武将を設定することによって、割合で戦力を強化するコンテンツです。
この設定する場所を開放するのに黄金が大量に必要となってきます。
ただ、レベル60で4か所、70で+4 80で+4と無料で開放される場所もありますので、開け過ぎに注意が必要。
開けたはいいが、設定できる武将がいないと開けた黄金が無駄になりますのでね。
 
上記2つの点がもっとも効率のいい黄金の使い道かと思いますが、あまり効率にこだわっても面白みはありませんので、無駄遣いもたまにはね^^
ウィークリーであるイベントをおかわりして楽しんでもいいと思いますし。華容道は、1回目の追加は効率がいいかもしれません。
 
あと、群雄討伐の追加購入1回は、経験値+兵装を購入することになるので、絶対やった方がお得です。
 
'''&color(Red){追記(2017/02/13)};'''
アプデによりトップとのレベル差が10以上ある場合に経験値ブーストが実装されているかもしれません。
仕様はよく分かりませんが、トップとのレベル差や80レベルまでといった制限があるみたいです。
なので、新鯖で初日から黄金を経験値に変えるよりも80まで経験値ブーストを利用したほうが黄金効率が上がるかもしれません。
*序盤の育成 [#t92e6f44]
鯖公開初日からはじめることを前提に書いてます。

初日は、まずは公開イベントの内容を把握。
大体、奨励2倍イベがあると思います。
・群雄討伐
・資源購入
・盗賊退治
の報酬が2倍になる日がありますので、この日はきっちりと把握しておきたいところ。
 
特に大事なのが群雄討伐2倍。
この日まで、群雄討伐は最初の張遼のみで消費して、他は経験値2倍が2倍でもらえるように我慢です。
資源購入2倍は微妙なところですが、お米だけ無料分を全部確保して、さっさと盗賊消費すれば、わずかですが経験値に有利となり、レベル差をつけれます。
 
レベル差があれば、競技大会で上位にいけて、報酬の黄金がたくさん手に入りますので、序盤のレベリングはしっかりとやりたいところです。

また、最近(2017/01)は黄金消費イベントで大僑を大量に手に入れることができるみたいなので、しっかりと黄金消費をして行きましょう。
大橋は限定販売と合わせて、とれるだけとっておくと、70からの天賦でも将魂が使えて、長く1軍として使えます。
10連ガチャは、レベル50になってから引くと、大喬イベと鍾会イベの両方の任務をこなせてお得です。一応、レベル60の龐統イベでも10連ガチャの任務はありますが、大喬イベと重ねるのはなかなか厳しいところです。
 
序盤の黄金の消費先として、成長商店の経験値、群雄討伐の追加購入、チェックボーナスの過去の報酬獲得、あたりが、おすすめの消費先です。
チェックボーナスは28か所チェックがあれば、左にある提灯の黄金を全部もらえます。
 
あとは、経験値を見つけるたびに黄金購入をしておけば、50位以内は無課金でも簡単に入ることが出来ます。
黄金は大事ですが、競技大会の報酬でもらえますので、序盤は経験値を全力買いして、あとから競技大会で回収することは可能です。
 
'''&color(Red){追記(2017/02/13)};'''
アプデによりトップとのレベル差が10以上ある場合に経験値ブーストが実装されているかもしれません。
仕様はよく分かりませんが、トップとのレベル差や80レベルまでといった制限があるみたいです。
なので、新鯖で初日から黄金を経験値に変えるよりも80まで経験値ブーストを利用したほうが黄金効率が上がるかもしれません。
 
初日は35~38ぐらいが無課金の限界レベルかと思いますので、ストーリーのお城が攻略できなくなる場所まで頑張ってみてください。
 
***武将育成 [#r5a287c9]
武将編成は、80までは、関羽、呂布、鍾会、大喬、周瑜が騎兵編成がテンプレ布陣になります。
鍾会が若干手に入りにくいかと思いますが、星4までできたらしておきたいところです。
歩兵だと、夏候惇が城戦に必須な武将になりますので、育成をおススメしておきます。

80からは、神将が作成できるようになり、騎馬なら馬超が要になってきますので、上記の武将を育て上げた後に、ひっそりと作成しておくと80から大分楽になると思います。

歩兵に関しては、序盤は超雲が最強武将になるかと思います。
序盤だけではなく、ずっと使える武将ですしね^^
 

***育成の目安 [#g6188b16]
洛陽の王宮内にある個人官職を目安に育成をするのが大事です。
この官職の存在は見過ごされやすいですが、従九品までは速攻でクリアしたいところです。多少、育成が無駄になったとしても、従九品のクリア報酬として、群雄討伐+1回は神将作りに欠かせない要素。

80から神将作成が開始になりますので、80までは黄金で買える経験値は全部購入したいところです。
軍府開放にも黄金が大量に必要になってきますが、60で4か所、70で4か所、80でも4か所設定する場所があり、おける武将の育成が間に合わないかもしれません。
神将は鍾会のスキルが強力過ぎる為、基本騎兵を優先させた方が良いと思います。
初回は張遼、馬超、関羽辺りが候補となります