血脈 をテンプレートにして作成 開始行: **概要 [#q5543022] #br 最初にぶっちゃけると&size(24){''「敏捷性と耐性は血脈で稼... 血脈はゲーム内では「天賦の血脈」と表記され、それぞれ出て... 実際、本家「小妖問道」の攻略サイトとかも全部そうだし。 また、妖遊記では他のプレイヤーの装備はおよそ何でも閲覧で... むしろ、読み取りやすくて便利だ。 #br ***血脈を回すには [#ba1cb89e] 主に「挑戦」内の「妖魔の塔」で入手できるゲーム内アイテム... また血脈にも霊樹と同じく、ガチャのレアリティーの出現率を... より高い悟りにいればより高いレアリティーの血脈が出やすく... 血脈の境地はゲーム内アイテムの「万年霊芝」を消費すること... その「万年霊芝」も同じく主に「妖魔の塔」でき、妖魔を9体倒... なお、「始祖霊草」は塔以外でもそこそこ落ちるアイテムだが... #br また血脈にはレアリティー以外にレベルが存在し、そちらは分... #br ---- #br **血脈の構成 [#k181ad27] 下の画像は血脈の構成画面の切り抜きで内側4と外側8の計12個... #br &ref(ketsumyaku_tonton.png); #br これらの血脈には白地に黒字で注釈が入れてある通り、その位... 「ワイは左上の吸血量は必要ないから別のが出るまで頑張って... 要するに血脈を揃えると #br 攻撃(2個)、体力&size(16){(2個)};&size(16){、防御};&si... &size(16){吸血量(1個)、回避};&size(16){(1個)};&size(1... #br はどうしてもハマってしまい、上昇することが避けられない。 また上の能力値は同じ血脈に2つ登場したりしないようだ。 例えば #br 【*レア】巽霊髄&br;&color(#000000){吸血量 +1.0%};&br... #br の赤字で示されたように吸血量を上昇させる巽霊髄の中に離霊... ただし、それ以外の能力値はランダムで出てくるので、むしろ... #br 血脈のそれ以外の能力値 上で紹介した位置ごとに決まってしまっている能力値以外に血... 例えば #br 【*レア】巽霊髄 吸血量 +1.0% 反撃耐性 +1.0% 連撃耐性 +1.0% 回避耐性 +1.0% #br のように、上の例の場合は下3つが「それ以外の能力値」とな... それ以外の能力値は天賦の血脈画面の「能力バフ」を見れば #br 敏捷性、回避耐性、吸血耐性、連撃耐性、気絶耐性、反撃耐性... #br がそれであることが分かる。 残念ながら下の例のように #br 【*レア】巽霊髄&br;吸血量 +1.0%&br;反撃耐性 +1.0%&... #br 赤字の連撃耐性が同じ血脈の中でかぶることはないようだ。 #br ---- #br **血脈発現 [#i143c58b] 内側4つの血脈は能力値上昇以外に「神獣の血脈」というバフを... 神獣の血脈は6種類あり、それぞれ以下の効果を持つ。 神獣の血脈は4つまで重ねて持てるため、2個重ね持ちした場合... 説明文中のnはそれに伴って変動するので各項目の数値も併せ... #br **神獣の血脈一覧 [#bea9580d] #br ***青龍の血脈 [#v40b0830] '''会心が発動するたびに、会心ダメージをn%上昇させる。戦... &size(16){n:1/4→12%、2/4→17%、3/4→22%、4/4→27%}; #br &size(16){会心率ではなく会心ダメージが上がるため、会心が... &size(16){「○○するたびに」というバフはこのゲームでは大体5... &size(16){単に書き忘れなら良いのだが、青天井だとするとタ... &size(16){マジで青天井なのか会心特化の方のご意見をとって... #br ***朱雀の血脈 [#if865ace] '''毎ターン、気絶率をn%上昇させる。''' &size(16){1/4→6%、2/4→8%、3/4→10%、4/4→12%};&br;&br; これも蓄積なのかいつまでなのか全く書いていない不気味さが... #br ***白虎の血脈 [#o90bd476] '''反撃するたびに、ダメージをn%上昇させる''' &size(16){1/4→20%、2/4→30%、3/4→40%、4/4→50%};&br;&br; &size(16){反撃は連撃と比べると火力にやや不安があるので、... #br ***玄武の血脈 [#va947144] '''最初の3ターンの間、吸血率をn%上昇させる''' 1/4→20%、2/4→30%、3/4→40%、4/4→50% #br 吸血という能力の実態が良くわかっていないためなんともコメ... #br ***騰蛇の血脈 [#ob928d36] '''1ターンの目の連撃率をn%上昇させる''' &size(16){1/4→20%、2/4→30%、3/4→40%、4/4→50%}; #br 「攻撃するたびに○○%上昇、5回まで重複、戦闘終了まで継続」... #br ***勾陳の血脈 [#hd8e20b4] '''回避が発動すると、霊獣強化+n%。最大5回まで重複''' &size(16){1/4→4%、2/4→6%、3/4→8%、4/4→10%}; #br 継続が戦闘終了までなのかいまいちハッキリしない。 5回というところに悪意(応龍)を感じる。 終了行: **概要 [#q5543022] #br 最初にぶっちゃけると&size(24){''「敏捷性と耐性は血脈で稼... 血脈はゲーム内では「天賦の血脈」と表記され、それぞれ出て... 実際、本家「小妖問道」の攻略サイトとかも全部そうだし。 また、妖遊記では他のプレイヤーの装備はおよそ何でも閲覧で... むしろ、読み取りやすくて便利だ。 #br ***血脈を回すには [#ba1cb89e] 主に「挑戦」内の「妖魔の塔」で入手できるゲーム内アイテム... また血脈にも霊樹と同じく、ガチャのレアリティーの出現率を... より高い悟りにいればより高いレアリティーの血脈が出やすく... 血脈の境地はゲーム内アイテムの「万年霊芝」を消費すること... その「万年霊芝」も同じく主に「妖魔の塔」でき、妖魔を9体倒... なお、「始祖霊草」は塔以外でもそこそこ落ちるアイテムだが... #br また血脈にはレアリティー以外にレベルが存在し、そちらは分... #br ---- #br **血脈の構成 [#k181ad27] 下の画像は血脈の構成画面の切り抜きで内側4と外側8の計12個... #br &ref(ketsumyaku_tonton.png); #br これらの血脈には白地に黒字で注釈が入れてある通り、その位... 「ワイは左上の吸血量は必要ないから別のが出るまで頑張って... 要するに血脈を揃えると #br 攻撃(2個)、体力&size(16){(2個)};&size(16){、防御};&si... &size(16){吸血量(1個)、回避};&size(16){(1個)};&size(1... #br はどうしてもハマってしまい、上昇することが避けられない。 また上の能力値は同じ血脈に2つ登場したりしないようだ。 例えば #br 【*レア】巽霊髄&br;&color(#000000){吸血量 +1.0%};&br... #br の赤字で示されたように吸血量を上昇させる巽霊髄の中に離霊... ただし、それ以外の能力値はランダムで出てくるので、むしろ... #br 血脈のそれ以外の能力値 上で紹介した位置ごとに決まってしまっている能力値以外に血... 例えば #br 【*レア】巽霊髄 吸血量 +1.0% 反撃耐性 +1.0% 連撃耐性 +1.0% 回避耐性 +1.0% #br のように、上の例の場合は下3つが「それ以外の能力値」とな... それ以外の能力値は天賦の血脈画面の「能力バフ」を見れば #br 敏捷性、回避耐性、吸血耐性、連撃耐性、気絶耐性、反撃耐性... #br がそれであることが分かる。 残念ながら下の例のように #br 【*レア】巽霊髄&br;吸血量 +1.0%&br;反撃耐性 +1.0%&... #br 赤字の連撃耐性が同じ血脈の中でかぶることはないようだ。 #br ---- #br **血脈発現 [#i143c58b] 内側4つの血脈は能力値上昇以外に「神獣の血脈」というバフを... 神獣の血脈は6種類あり、それぞれ以下の効果を持つ。 神獣の血脈は4つまで重ねて持てるため、2個重ね持ちした場合... 説明文中のnはそれに伴って変動するので各項目の数値も併せ... #br **神獣の血脈一覧 [#bea9580d] #br ***青龍の血脈 [#v40b0830] '''会心が発動するたびに、会心ダメージをn%上昇させる。戦... &size(16){n:1/4→12%、2/4→17%、3/4→22%、4/4→27%}; #br &size(16){会心率ではなく会心ダメージが上がるため、会心が... &size(16){「○○するたびに」というバフはこのゲームでは大体5... &size(16){単に書き忘れなら良いのだが、青天井だとするとタ... &size(16){マジで青天井なのか会心特化の方のご意見をとって... #br ***朱雀の血脈 [#if865ace] '''毎ターン、気絶率をn%上昇させる。''' &size(16){1/4→6%、2/4→8%、3/4→10%、4/4→12%};&br;&br; これも蓄積なのかいつまでなのか全く書いていない不気味さが... #br ***白虎の血脈 [#o90bd476] '''反撃するたびに、ダメージをn%上昇させる''' &size(16){1/4→20%、2/4→30%、3/4→40%、4/4→50%};&br;&br; &size(16){反撃は連撃と比べると火力にやや不安があるので、... #br ***玄武の血脈 [#va947144] '''最初の3ターンの間、吸血率をn%上昇させる''' 1/4→20%、2/4→30%、3/4→40%、4/4→50% #br 吸血という能力の実態が良くわかっていないためなんともコメ... #br ***騰蛇の血脈 [#ob928d36] '''1ターンの目の連撃率をn%上昇させる''' &size(16){1/4→20%、2/4→30%、3/4→40%、4/4→50%}; #br 「攻撃するたびに○○%上昇、5回まで重複、戦闘終了まで継続」... #br ***勾陳の血脈 [#hd8e20b4] '''回避が発動すると、霊獣強化+n%。最大5回まで重複''' &size(16){1/4→4%、2/4→6%、3/4→8%、4/4→10%}; #br 継続が戦闘終了までなのかいまいちハッキリしない。 5回というところに悪意(応龍)を感じる。 ページ名: