二次関数

Last-modified: Thu, 12 Sep 2019 21:36:00 JST (1689d)
Top > 二次関数

いつ学ぶの?

高校1年生の春?

 
 
 

学ぶために必要な知識・能力は?

文字式の変形

二次方程式の解の公式

因数分解

一次関数

一次方程式

 
 
 

どんなことを学習するの?

y = ax^2 + bx + c の形で表せる関数(二次関数)について学びます。

二次関数のグラフの書き方や、

二次方程式の解き方、

定義域・値域といった概念

最大値・最小値の求め方などを学習します。

 
 
 

どんな力が身につくの?
二次関数で表せる現象について、
グラフを描く・方程式を解く・最大値、最小値を求める
などの処理が出来るようになります。
また、場合分けして考える力も身に付きます。

 
 
 

どんな単元につながるの?
三次関数・三角関数・指数関数・対数関数・図形と方程式
微分・積分
力学・電磁気学
テイラー展開

ここで身に着けた、「関数」「定義域」「値域」「最大値」「最小値」などの概念は、

三次関数・三角関数・指数関数・図形と方程式など、他の様々な関数を学習する分野を学ぶ際に必要です。

物理学の問題で、重力を扱う場面でも二次関数が登場します。

テイラー展開で、二次までの近似をした場合にも、二次関数を用います。

 
 
 

社会でどんな風に役立つの?

重力など、二次関数で表すことのできる身近な現象はたくさんあります。

重力が関係するありとあらゆる問題を解くときに二次関数がかかわってきます。

また、複雑な問題を、テイラー展開によって、一次関数や二次関数で近似して解くことが多いです。

このように、様々な問題を解く際に二次関数は登場します。

 

また、場合分けして最大値・最小値を考えることで、

モレなくダブりなく考える力(MECE)などの論理的思考力を身に着けることができます。