キャラパーツ差分/tスクリプト のバックアップ(No.1)


※「ティラノスクリプト」のタグリファレンス参照

 

キャラをパーツごとに表示する方法です。
難しくはないですがめんどくさいです。ですが、キャラ差分やキャラの数が多いとかなり容量の節約になる為オススメです。
&color(Red){''大前提として、「キャラクター定義(chara_new)が必須となります。
''};

キャラクター定義 必須

 
[chara_new name="test" storage="chara/1/テスト1-1-2-1-1-03.png" jname="テスト"]
 

キャラクターを登場させるにも何をするにも絶対必要なスクリプト。
キャラ定義用のページを別途作り、title等でコールリターンさせるのが一番いいのかな。

 

※上記は最低限の情報のみ記載している。

nameキャラクター名。半角英数字のみ
storage画像が格納されている場所
jnameキャラクター名の日本語ネーム


キャラパーツ差分登録

[chara_layer name="test" part="mouse" id="0" storage="chara/1//0.png" zindex=24]

キャラをパーツごとにゲーム内に登録し、パーツごとに動かせます。
めんどくさい(難しくはない)ですが容量の節約になる為、たくさんキャラを使用、キャラ差分が多い方は必須です。

 

例えばキャラごとにパーツ差分が

  • 眉:通常、怒る、悲しい
  • 口:笑う、怒る、拗ねる
    の場合、下記のように登録します。
     
    ;眉
    [chara_layer name="test" part="blow" id="0" storage="chara/1/blow/0.png" zindex=25]
    [chara_layer name="test" part="blow" id="okoru" storage="chara/1/blow/1.png"]
    [chara_layer name="test" part="blow" id="kanasi" storage="chara/1/blow/2.png"]
    ;口
    [chara_layer name="test" part="mouse" id="egao" storage="chara/1/mouse/0.png" zindex=24]
    [chara_layer name="test" part="mouse" id="okoru" storage="chara/1/mouse/1.png"]
    [chara_layer name="test" part="mouse" id="suneru" storage="chara/1/mouse/2.png"]
     
    name対象のキャラ。chara_newで設定したキャラ名を入力する(jnameは×)
    partパーツを呼び出す際のIDその①。この場合眉なのでblowとしてますが、なんでもいいです
    idパーツを呼び出す際のIDその②。これもわかりやすければなんでもいいです。笑ってるパーツには「egao」とかね
    zindexパーツを表示する順番。数字が大きいほど前に表示されます
    前 10.9.8 ...2.1.0 後
 

キャラをパーツごとに変化させる

[chara_part name=test eye=3 mouse=1]
 

「chara_layer」タグで登録したパーツ差分を表示します。
長くなるのでこちらに記載