戦闘について のバックアップの現在との差分(No.2)


自部隊の刀剣6振まで、敵刀剣6振までの最大12振で戦闘を行う。


■手順

敵の気配を察知

索敵開始

索敵成功or失敗
陣形選択→遠戦→白刃戦の順に戦闘する。
  • 陣形選択
    陣形は6種類。
+  各陣形
陣形名ステータス変化
魚鱗陣打撃と衝力が上昇し、統率が減少する。
鶴翼陣打撃が上昇し、統率と機動が減少する。
横隊陣統率、必殺が上昇し、衝力が減少する。
方陣統率が上昇し、機動と打撃が減少する。
雁行陣機動、衝力が上昇し、統率、必殺が減少する。
逆行陣機動が上昇し、統率が減少する。
  • 遠戦
    投石兵、弓兵、銃兵の刀装をつけた刀剣がいる場合、白刃戦の前に攻撃を行う。
    銃→弓→投石の順に攻撃する。
    疑問点・それぞれの武器毎に攻撃相手を抽選しているのか?
  • 白刃戦
    各刀剣が1回ずつ攻撃した後、再度それぞれ1回ずつ攻撃する2ターン制。
    行動順は、基本的には各刀剣の機動+LV値が高い順に行動すると見られる。

  • を取った刀剣男士には経験値が2倍与えられる。

    隊長は1.5倍なので、隊長に誉を取らせると経験値が多くもらえる。
    +  ...
    隊長が誉:3(1.5×2)、1、1、1、1、1→8

    隊長以外が誉:1.5、2、1、1、1、1→7.5