イベント動員数 のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- イベント動員数 へ行く。
- 1 (2019-07-31 (水) 01:56:46)
- 2 (2019-08-07 (水) 03:10:55)
- 3 (2019-10-02 (水) 20:32:36)
- 4 (2019-10-31 (木) 02:04:28)
- 5 (2019-11-30 (土) 00:40:08)
- 6 (2019-12-05 (木) 18:24:38)
- 7 (2019-12-14 (土) 04:56:56)
- 8 (2019-12-21 (土) 02:07:44)
- 9 (2019-12-29 (日) 04:52:00)
- 10 (2020-01-01 (水) 16:59:22)
- 11 (2020-02-21 (金) 00:45:46)
- 12 (2020-05-03 (日) 23:34:21)
- 13 (2020-06-17 (水) 03:55:23)
- 14 (2020-09-05 (土) 02:50:04)
- 15 (2020-11-18 (水) 03:24:26)
- 16 (2021-02-16 (火) 23:52:32)
- 17 (2021-06-25 (金) 05:53:39)
- 18 (2021-11-14 (日) 03:12:20)
- 19 (2021-12-26 (日) 04:50:12)
- 20 (2022-03-13 (日) 04:52:17)
- 21 (2022-05-28 (土) 03:54:57)
- 22 (2022-05-29 (日) 05:11:49)
- 23 (2022-06-18 (土) 19:34:19)
- 24 (2022-09-02 (金) 07:08:34)
- 25 (2022-09-10 (土) 07:57:16)
- 26 (2022-11-16 (水) 09:14:34)
- 27 (2022-11-26 (土) 09:09:28)
- 28 (2023-03-15 (水) 12:16:04)
- 29 (2023-05-09 (火) 06:34:48)
- 30 (2023-06-09 (金) 06:27:36)
- 31 (2023-08-05 (土) 09:27:09)
- 32 (2023-11-05 (日) 08:51:53)
- 33 (2024-04-02 (火) 05:02:28)
- 34 (2024-04-11 (木) 00:38:34)
- 35 (2024-08-03 (土) 07:12:14)
- 36 (2024-09-07 (土) 11:23:46)
- 37 (2025-04-16 (水) 08:52:43)
漫画・アニメ・ゲーム・キャラクター・玩具などに関連したイベントの動員数を掲載する。
100万人以上 
GUNDAM DOCKS at HONG KONG(2014年7月25日~9月1日、香港Times Square) 約760万人 
ウルトラマンフェスティバル 累計440万人超(1989年~2016年) 
GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト(2009年7月11日~8月31日、お台場) 415万人 
- http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20140904-00037868-r25
- http://www.cao.go.jp/cool_japan/kaigi/senryakusuishin/2/pdf/siryo4.pdf
おもひでぽろぽろ公開記念 高畑勲・宮崎駿の「すばらしきアニメの世界」展 約100万人 
- 『ジブリの仲間たち』(新潮新書)57頁。
20万人~100万人 
日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展 60万人突破 
尾田栄一郎監修 ONE PIECE展 ~原画×映像×体感のワンピース(2012年3月20日~6月17日、森アーツセンターギャラリー) 51万3136人 
ジブリの大博覧会~ナウシカから最新作『レッドタートル』まで~(2016年7月7日~9月11日、六本木ヒルズ展望台・東京シティビュー内スカイギャラリー) 50万2854人 
エヴァンゲリオン展 50万人突破(2018年時点) 
尾田栄一郎監修 ONE PIECE展~原画×映像×体感のワンピース(2012年11月24日~2013年2月17日、大阪天保山特設ギャラリー) 30万5476人 
トーベ・ヤンソン展(2014年、フィンランド・国立アテネウム美術館) 約30万人 
美少女戦士セーラームーン展(2016年4月16日~6月19日、東京・六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー内スカイギャラリー) 30万人 
館長庵野秀明特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技(2012年7月10日~10月8日、東京都現代美術館) 29万1575人 
スヌーピー展 しあわせは、きみをもっと知ること。(2013年10月12日~2014年1月5日、東京・森アーツセンターギャラリー) 28万3624人 
尾田栄一郎監修 ONE PIECE展《原画×映像×体感 航海王 台湾》(2014年7月1日~9月22日、台湾・華山1914文創園区) 9月6日に25万人突破 
進撃の巨人展(2014年11月28日~2015年1月25日、東京・上野の森美術館) 1月17日に25万人突破 
DRAGON BALL NORTH AMERICA TOUR 2018(2018年7月19日~12月13日、北米7都市) 6都市で24万人 
- 『トイジャーナル』2018年12月号、24頁。
THOMAS & FRIENDS in GINZA~ソニーときかんしゃトーマスのネットワーク体験島~(2012年4月24日~5月20日、東京・ソニービル) 23万人 
- 『トイジャーナル』2012年6月号、50頁。
仮面ライダー誕生30周年記念「仮面ライダーワールド」(2001年7月28日~8月22日、東京ドームシティプリズムホール) 約20万人 
すみっコぐらし展 20万人以上 
- 『トイジャーナル』2018年11月号、129頁。
- http://www.nichima.co.jp/news/entry/3668.html
10万人~20万人 
週刊少年ジャンプ創刊25周年特別企画 ジャンプマルチワールド(1993年7月28日~8月15日、東京ドーム・プリズムホール) 15万8000人超 
- 西村繁男『さらば、わが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫、1997年)314-315頁。
サンヨー映像・電化まつり 集まれ!ちびっ子アニメ大行進(1979年8月~11月、会場数212) 14万8000人、総売上120億円 
- 亀山太一『固定客は一人もいない』(日本工業新聞社、1983年)58-59頁。
MOOMIN! ムーミン展(2014年4月16日~5月6日、東京・松屋銀座) 13万5000人超 
荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展(2012年10月6日~11月4日、森アーツセンターギャラリー) 10万人以上 
ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~(2017年4月15日~6月25日、長崎歴史文化博物館) 6月4日に10万人突破 
2万人~10万人 
誕生15周年記念 くまのがっこう展(2017年4月19日~5月8日、松屋銀座) 約7万3000人 
- 『トイジャーナル』2017年6月号。
シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン展(2017年4月19日~5月8日、松屋銀座) 約6万8000人 
- 『トイジャーナル』2017年6月号。
ガンダムEXPO東京2007(2007年8月11日~16日、池袋サンシャインシティ) 5万人 
ガンプラEXPO(2006年8月23日~30日、池袋サンシャインシティ) 4万4000人 
荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町(2012年7月28日~8月14日、せんだいメディアテーク) 3万人以上 
ビアトリクス・ポター生誕150周年 ピーターラビット展(2017年2月11日~4月2日、グランフロント大阪) 3月13日に3万人突破 
ドラゴンボール天下一武道祭2017(2017年8月10日~27日、池袋・サンシャインシティ文化会館ビル) 8月23日に3万人を突破 
1万人~2万人 
~シャフト40周年記念~MADOGATARI展(2015年12月22日~12月27日、ハービスHALL) 約1万6000人 
劇場版魔法少女まどか☆マギカ展 もう一度あなたに逢いたい…(2014年5月3日~6日、池袋サンシャインシティ/5月17日~18日、ATCホール) 2日間で1万5000人以上 
- ttp://blog-imgs-64.fc2.com/y/a/r/yaraon/0AsJzaw.jpg
~シャフト40周年記念~MADOGATARI展(2015年11月27日~12月2日、アーツ千代田3331) 約1万5000人 
ハイキュー!!アニメ原画展・大阪会場(2017年3月2日~3月14日、あべのハルカス近鉄本店) 1万2000人 
MOOMIN! ムーミン展(2015年2月19日~3月15日、愛媛県美術館) 3月2日に1万人突破 
ヱヴァンゲリヲンと日本刀展(2015年10月6日~11月23日、鉄の展示館) 11月15日に1万人突破 
1万人未満 
~シャフト40周年記念~MADOGATARI展(2016年2月9日~2月14日、サッポロファクトリーホール) 約7000人 
セカイに飛び出す日本のおもちゃ・マンガ・アニメ展(2012年3月23日~4月8日、大阪府泉佐野市・関西エアポートワシントンホテル) 2120人 
黒子のバスケ とある街のキセキ in 梅田(2017年1月2日~1月16日、大丸梅田店) 初日約1800人 
アニメコンベンション(日本) 
コミックマーケット 57万人(2018年12月、延べ) 
ニコニコ超会議 16万8248人(2019年) 
AnimeJapan 14万6616人(2019年) 
- https://webnewtype.com/report/article/185414/
- https://movie.walkerplus.com/news/article/185882/
- 『トイジャーナル』2019年5月号、101頁。
TOYAKOマンガ・アニメフェスタ 7万3000人(2018年) 
がたふぇす 約4万6000人(2018年) 
京都国際マンガ・アニメフェア 4万1700人(2018年) 
コスプレイベント(来場者) 
世界コスプレサミット 約28万人(2018年8月) 
日本橋ストリートフェスタ 約25万3000人(2018年) 
ホココス~南大津通歩行者天国COSPLAY~ 20万人以上(2018年) 
とまこまいコスプレフェスタ 1万6000人(2017年) 
アニメコンベンション(日本国外) 
中国国際動漫節 143万3500人(2018年) 
- https://j-mag.org/2018/05/01/cicaf2018_report/
- http://hangzhou.zjol.com.cn/jrsd/bwzg/201805/t20180501_7155149.shtml
台湾漫画博覧会 56万人(2018年) 
AnimeExpo(アメリカ・ロサンゼルス) 35万7178人(2017年) 
中国国際数碼互動娯楽展覧会(ChinaJoy) 34万2700人(2017年) 
CICF Expo 30万人(2018年) 
Japan Expo Paris 24万人以上(2018年) 
Romics(イタリア・ローマ) 20万人以上(2019年春) 
Salon del Manga de Barcelona 15万人(2018年) 
Anime Friends(ブラジル) 14万6000人(2015年) 
C3AFA in Singapore 約10万5000人(2018年) 
Polymanga(スイス) 4万2000人(2018年) 
Kawaii Kon(ハワイ・ホノルル) 1万2527人(2018年) 
ゲームコンベンション 
東京ゲームショウ 26万2076人(2019年) 
E3 6万9200人(2018年) 
玩具・ゲーム体験イベント 
magical2(マジカルマジカル)発売記念イベント 約12万人 
- https://www.musicman-net.com/artist/83328
- 『トイジャーナル』2018年8月号、6頁。
プリパラ店頭大会 延べ3万人 
R/Cカー体験イベント(2016年夏、シー・シー・ピー主催) 2万人以上 
- 『トイジャーナル』2016年11月号、36頁。
miracle2(ミラクルミラクル)2ndシングル「JUMP!」発売記念イベント 約2万人 
エジソン・シリコンねんど体験会 1年間で延べ約1万2000人 
- 『トイジャーナル』2016年10月号、27頁。
miracle2(ミラクルミラクル)1stシングル「Catch Me!」発売記念イベント 約3000人 
玩具・雑貨等の見本市・展示会 
第88回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2019(2019年2月12日~15日、東京ビックサイト) 18万214人 
- 『トイジャーナル』2019年10月号、52頁。
- https://www.giftshow.co.jp/tigs/88tigs/pdf/tigs88_visitors.pdf
東京おもちゃショー 15万2409人(2019年) 
- https://www.nichima.co.jp/news/entry/3932.html
- 『トイジャーナル』2019年7月号、31頁。
日本ホビーショー 13万7244人(2018年) 
プラレール博 in TOKYO(2017年5月3日~5月7日、幕張メッセ) 約12万人 
プラレール博in TOKYO(2018年4月27日~5月6日、サンシャインシティ) 12万人 
- 『トイジャーナル』2018年6月号、116頁。
次世代ワールドホビーフェア '19 Winter(2019年1月26日~27日、幕張メッセ) 7万558人 
- 『トイジャーナル』2019年3月号、115頁。
静岡ホビーショー 7万人以上 
文具女子博 約7万人(第1回~第3回の累計) 
- https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00138/00006/?i_cid=nbpnxr_parent
- 『日経デザイン』2019年6月号。
- *第1回(東京):2.5万人、第2回(東京):3.5万人、第3回(大阪):約1万人
シュピールヴァーレンメッセ 6万8500人(2019年) 
第45回香港玩具&ゲームフェア(2019年1月7日~10日、香港コンベンション&エキシビションセンター) 5万1000人以上 
- 『トイジャーナル』2019年2月号、142頁。
コンテンツ東京2019(2019年4月3日~5日、東京ビッグサイト) 4万8549人 
- https://www.shinbunka.co.jp/news2019/04/190409-04.htm
- 『トイジャーナル』2019年5月号、91頁。
第10回香港ベビー用品フェア(2019年1月7日~10日、香港コンベンション&エキシビションセンター) 3万4000人 
- 『トイジャーナル』2019年2月号、142頁。
The 116th North American International Toy Fair(2019年2月16日~19日、ニューヨーク) 2万6000人超 
- http://www.toyfairny.com/PressRoom2/News/2019-news/toy-fair-new-york-brings-global-toy-play-community-together-for-four-days-of-fun.aspx
- 『トイジャーナル』2019年4月号、62頁。
第17回香港国際ライセンシングショー(2019年1月7日~9日、香港コンベンション&エキシビションセンター) 2万3000人 
- 『トイジャーナル』2019年2月号、142頁。
第19回香港国際文具フェア(2019年1月7日~10日、香港コンベンション&エキシビションセンター) 2万1800人 
- 『トイジャーナル』2019年2月号、142頁。
大ヴァンガ祭×大バディ祭2018(2018年4月29・30日、東京ビッグサイト) 1万7686人 
- 『トイジャーナル』2018年6月号、119頁。
- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001032.000014827.html
トミカスタンプラリー in 東京ドームシティ2018(2018年4月28日~5月6日、東京ドームシティ) 1万3000人超 
- 『トイジャーナル』2018年6月号、117頁。
トミカスタンプラリー in 東京ドームシティ2018(2018年4月28日~5月8日、東京ドームシティ) トミカワールドトラックに2000人以上乗車 
- 『トイジャーナル』2018年6月号、117頁。
2019年末受注会 in Kawada 1825人(4会場計) 
- 『トイジャーナル』2019年11月号
春のおもちゃ商談会2019(2019年1月16日~17日、都立産業貿易センター台東館) 1352人 
- 『トイジャーナル』2019年2月号、130頁。