市場規模・総売上/漫画・アニメ原作 のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 市場規模・総売上/漫画・アニメ原作 へ行く。
1兆円以上 
ドラゴンボール 230億ドル(2019年時点、全世界。約2兆5000億円) 
パウ・パトロール 140億ドル(2023年時点の商品売上。約2兆1000億円) 
ドラえもん 年間売上2兆円(1980年代) 
バットマン 約212億5000万ドル(コンテンツ全体の売上。約1兆7860億円) 
- http://www.hollywoodreporter.com/news/viacoms-nickelodeon-put-spotlight-new-286540
160億ドル(2012年時点の商品売上。約1兆2100億円)
- http://www.boxofficemojo.com/franchises/chart/?id=batman.htm
約46億ドル(シリーズ全体の興行収入の合計。約5060億円)
- http://www.businesswire.com/news/home/20050801005252/en/Powerful-Fearless-Dedicated-Daring...BATMAN-Motion-Picture-Anthology
6億5000万ドル(DVDやビデオの売上。約700億円)
トイ・ストーリー(1~3) 約140億ドル(商品売上。約1兆4800億円) 
- 1・2 40億ドル(キャラクター商品売上。2009年時点。約3800億円)
- 3 約100億ドル(商品売上。2014年時点。約1兆1000億円)
スポンジ・ボブ 130億ドル(2014年時点。約1兆4300億円)/120億ドル(2015年時点。約1兆4100億円) 
- http://www.licensemag.com/license-global/spongebob-squarepants-turns-15
- https://www.bloomberg.com/news/articles/2015-01-29/spongebob-new-movie-12-billion-in-endorsement-deals
ドーラといっしょに大冒険 130億ドル(2014年時点。約1兆3300億円) 
ザ・シンプソンズ 120億ドル(2014年時点。約1兆2800億円) 
ライオンキング 約101億6800万ドル(コンテンツ全体の売上。約1兆1720億円) 
- https://www.bloomberg.com/news/articles/1998-02-15/the-entertainment-glut
30億ドル(1998年時点、商品売上。約3800億円)
- http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=lionking.htm
約9億6800万ドル(興行収入。約1020億円)
- http://www.nydailynews.com/entertainment/theater-arts/lion-king-musical-breaks-box-office-record-6-2-billion-worldwide-article-1.1948400
62億ドル超(ミュージカルの売上。約6900億円)
鬼滅の刃 推定2700億円以上/推定約1兆円 
- 推定2700億円以上(2020年12月時点、書籍+映画+関連商品):https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120401110&g=eco
- 推定約1兆円(2020年):https://toyokeizai.net/articles/-/461664
2000億円~1兆円 
カーズ(シリーズ全体) 100億ドル(2011年時点。約9000億円) 
ミッキーマウス 80億ドル(1997年。約1兆円)/90億ドル(2010年、年間、全世界。約8100億円) 
- 1997年:https://dash.harvard.edu/handle/1/42004051-http://markethack.net/archives/51776372.html
- 2010年:http://markethack.net/archives/51776372.html
- 2010年:https://www.thefreelibrary.com/%24100+million+club%3a+TLL+ranks+leading+entertainment%2f+character...-a0267332982
怪盗グルー、ミニオンズ 60億ドル(2022年時点の商品売上。約8000億円) 
X-MEN(映画、シリーズ全体) 7000億円超 
アイス・エイジ 60億ドル以上(2016年時点。約6700億円) 
スペース・ジャム 12億ドル以上(商品売上)/40~60億ドル(約1300億円以上/4400~6500億円) 
- http://www.chicagotribune.com/news/ct-xpm-2009-09-10-0909070267-story.html
- https://www.huffpost.com/entry/space-jam-marketing-ploy_n_582b1dbbe4b02d21bbca9260
ベン10 30億ドル以上(2012年時点。約2400億円)/60億ドル(約6000億円) 
- http://www.licensemag.com/license-global/tcne-plans-ben-10-benetton-line
- http://lisansas.com.tr/en/licence-detail/1/104/ben-10
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ 60億ドル(1994年時点。約6200億円) 
ガンダム 50億ドル以上(2000年時点。約5400億円以上)/3000億円以上(2003年時点) 
- https://web.archive.org/web/20000821005011/http://biz.yahoo.com/bw/000613/ny_bandai_.html
- http://web.archive.org/web/20051109051428/http://www.tvkanazawa.co.jp/ana/tamura/vol002.html
ボブとはたらくブーブーズ 50億ドル(2018年時点、約5500億円) 
スマーフ 50億ドル (2008年時点。約5250億円) 
アナと雪の女王 50億ドル(2014年度、商品売上。約5200億円) 
美少女戦士セーラームーン 1000億円(1992年~1997年)/累計3500億円(1992年~2001年)/5年間で5000億円 
- 1000億円:『これがアニメビジネスだ』p.114
- 3500億円:http://corp.toei-anim.co.jp/press/2001/09/10.php
- 5000億円:http://kc.kodansha.co.jp/SEP/01033/01/sailormoon20th/
とっとこハム太郎 4500億円(2002年12月時点) 
遊戯王 50億ドル(2012年時点、全世界。約4000億円) 
ディズニープリンセス 44億ドル(2010年、年間、全世界。約3960億円) 
ルーニー・テューンズ 平均(年?)10億ドル(全世界、2012年時点? 約800億円)/35億ドル(1996年時点。約3850億円) 
- http://www.pacificlicensing.com/brands/details/warner-bros
(10億ドル)
- "The Lucas Effect: George Lucas and the New Hollywood"(2014年、Patti J. McCarthy)(35億ドル)
鉄腕アトム 30億ドル(2004年時点。約3200億円) 
ポパイ 25億ドル以上 (2005年、年間売上、全世界。約2700億円) 
- 『The Law of Journalism and Mass Communication』(2005年、Robert Trager)
Winx Club 25億ユーロ(ライセンス商品売上高)(2010年時点。約2700億円) 
パワーパフガールズ 25億ドル以上(2014年時点。約2550億円) 
カーズ 25億ドル(2010年、年間、全世界。約2250億円) 
ピーナッツ 20億ドル(2016年、年間売上。約2100億円) 
ドラえもん 2000億円 
- 『アニメ・ビジネスが変わる』p.42
ラグラッツ 14億ドル(1999年時点。約1720億円) 
ちびまる子ちゃん(第1期放送時=1990~1992年) 1500億円 
- 『ヤノニュース』1995年12月20日号、51頁。
- 『週刊エコノミスト』1996年3月5日号。
新世紀エヴァンゲリオン(TVシリーズのみ) 1500億円以上 
- http://mizuki.onmitsu.jp/warehouse/festival/10th/index.html
- http://www.tsutaya.co.jp/cinema/sp/evangelion/
ポンポンポロロ 2兆ウォン(2012年時点。約1400億円) 
スパイダーマン 13億ドル(2013年、年間売上。約1300億円) 
ペッパピッグ 12億ドル(2018年、年間売上。約1200億円)/1300億円(2017年時点でのライセンス市場規模) 
- 12億ドル:https://www.awn.com/news/eone-expands-peppa-pig-licensing-us-canada
- 1300億円:『トイジャーナル』2017年11月号、126頁。
- 1300億円:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000001909.html
しゅつどう!パジャマスク 11.5億ドル(2021年時点、全世界での商品年間売上。約1256億円) 
名探偵コナン 1180億円超(2023年時点の映画の興行収入の合計。日本国内のみ) 
超級飛侠(スーパーウィングス) 10億ドル超(2017年時点、全世界。約1100億円) 
ミラキュラス レディバグ&シャノワール 10億ドル突破(2021年8月発表、全世界。約1100億円) 
クレヨンしんちゃん 12.8億ドル以上(2012年時点、アジア圏[日本を含む]のみ。約1070億円) 
ガーフィールド 7億5000万ドル~10億ドル(2014年時点、年間売上。約795億円~約1060億円) 
ファミリー・ガイ 10億ドル(2008年時点、約1050億円) 
キャンディ・キャンディ 1000億円突破(推測、1977年10月~1979年2月) 
Dr.スランプ アラレちゃん (1981年時点)500億円超(キャラクター商品の市場規模)、1000億円超(漫画雑誌の出版を含めた市場規模)/(1982年度)小売180億円 
となりのトトロ 1000億円以上 
ONE PIECE 約1000億円(2012年度、関連グッズを含めた市場規模) 
200億円~1000億円 
キャスパー 10億ドル以上(全世界での商品売上、2013年時点? 約980億円) 
おそ松さん 約800億円(商品化約720億円、パッケージ約69億円など) 
- 『日経エンタテインメント!』2019年3月号臨時増刊 えいがのおそ松さん特装版、17頁。
ピーナッツ(スヌーピー他) 約500億円(年間。2010年の小売ベース、日本国内のみ)/推定600億円(年間。2016年の関連市場規模、日本国内のみ) 
- 約500億円:『日経MJ』2011年6月17日付、6頁。
- 推定600億円:『日本経済新聞』2016年9月24日付、13頁。
千と千尋の神隠し 570億円 
NARUTO 500億円 
スメシャリキ(Kikoriki) 5億ドル以上(2007年~2010年。約450億円) 
魔法少女まどか☆マギカ 約400億円(2013年7月時点) 
けいおん!、けいおん!!(第1期+第2期) 380億円(2012年時点) 
- http://www.tbsholdings.co.jp/pdf/setsumei/setumei201205_2.pdf
- 『Get Navi』2012年9月号、52頁。
熊出没 20億元超(約380億円超。年間の商品売上高、2015年時点)/25億元(約420億円。年間の商品売上高、2017年時点) 
PUCCA 3000億ウォン(年間)(2007年時点。約362億円) 
鋼の錬金術師(第1期アニメ) 300億円(放送開始1年で) 
- 『日経MJ』2004年10月8日付、11頁。
プリキュア 300億円(年間) 
カードキャプターさくら 約300億円(2022年時点) 
聖闘士星矢 220億円(1987年~1988年、バンダイ) 
- 『週刊エコノミスト』1990年11月13日号
フィリックス 210億円(1985年、日本) 
BLEACH 200億円 
100億円~200億円 
キン肉マン 160億円(1984年度、小売) 
喜羊羊与灰太狼 10億元(約160億円。商品売上、2018年時点) 
のらくろ(のらくろクン) 150億円(1988年度、年間) 
ピングー 約150億円(日本・SCP社、年間) 
- 『週刊ダイヤモンド』2000年9月9日号、35頁。
マシマロ 120億円(年間。韓国国内) 
ロボカーポリー 約1500億ウォン(2012年1~6月、韓国国内)(約105億円) 
うる星やつら(1981年版テレビアニメ、商品売上高) 100億円 
- 『マーチャンダイジングライツレポート』1985年12月号、4頁。
宇宙戦艦ヤマト2199 100億円突破(2014年4月時点) 
20億円~100億円 
巴啦啦小魔仙 6億元近く(2013年1月時点。約85億円) 
アイドル伝説えり子 80億円(商品売上) 
- 『マーチャンダイジングライツレポート』1990年1月号、9頁。
Free! 78億円(2015年11月時点) 
キリコズファクトリー 約70億円(1988年度) 
魔女の宅急便 約70億円(1993年度までの累積、日本国内) 
ミスター・ブロビー 4400万ポンド(1994年3月時点。約70億円) 
のりピーちゃん(さかいのりこ(酒井法子)) 1年半で60億円 
ゴマちゃん 60億円(1991年) 
- http://trendy.nikkei.co.jp/hit/1991/07.aspx
- 『日経トレンディ'90年代ヒット商品大検証』113-114頁。
魔法騎士レイアース 50~60億円(1994年度、上代) 
ポカホンタス 40億円(1995年度、日本国内) 
ママレードボーイ 40億円(初年度見通し) 
- 「日経流通新聞」1995年1月10日付、11頁。
スーパードール★リカちゃん 約40億円 
- 『進化するアニメ・ビジネス』p.82
ちびまる子ちゃん 30億円(中国、台湾、香港の商品化市場) 
ライオン・キング 25億円(1994年度、日本国内) 
トミーとオスカー(Tommy e Oscar) 2000万ドル(2000年9月~2001年3月、約24億円) 
- 『日経ビジネス』2001年5月7日号、12頁。
10億円~20億円 
アラジン(ディズニー) 約17億円(1993年度、日本国内) 
スポンジ・ボブ 12億円(年間、小売ベース。日本国内) 
- 『日経MJ』2011年1月12日付、6頁。
絶対無敵ライジンオー 10億円以上 
- 『ポケモンの成功法則』pp.127-128
紅の豚 約10億円(1993年度、日本国内) 
やわらか戦車 10億円 
- 『日経トレンディ』2008年4月号、196頁。
チャギントン 10億円(2017年時点。日本国内のみ) 
2億円~10億円 
ユーリ!!! on ICE 約8億円(グッズ市場上代) 
キャプテン翼 7億円(1988年度までに) 
- 『テレビ東京25年史』34頁。