童謡・子供番組関連音楽ソフト出荷枚数/国外・世界 のバックアップ(No.11)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 童謡・子供番組関連音楽ソフト出荷枚数/国外・世界 へ行く。
- 1 (2019-07-29 (月) 17:02:15)
- 2 (2019-08-23 (金) 03:21:37)
- 3 (2019-09-01 (日) 03:48:12)
- 4 (2019-09-04 (水) 16:45:46)
- 5 (2019-09-09 (月) 13:46:26)
- 6 (2019-09-24 (火) 00:07:51)
- 7 (2020-03-01 (日) 00:10:38)
- 8 (2020-03-01 (日) 01:12:51)
- 9 (2020-03-09 (月) 04:46:02)
- 10 (2020-04-02 (木) 03:01:12)
- 11 (2020-04-02 (木) 21:51:21)
- 12 (2020-04-04 (土) 12:16:06)
- 13 (2020-04-04 (土) 14:05:03)
- 14 (2020-05-08 (金) 14:12:19)
- 15 (2020-05-09 (土) 00:08:38)
- 16 (2020-05-14 (木) 04:16:38)
- 17 (2020-05-27 (水) 15:14:21)
- 18 (2020-05-30 (土) 03:25:28)
- 19 (2020-06-10 (水) 20:38:07)
- 20 (2020-06-20 (土) 05:17:43)
- 21 (2020-09-21 (月) 04:57:07)
- 22 (2020-09-23 (水) 23:37:48)
- 23 (2020-09-24 (木) 21:16:14)
- 24 (2020-09-27 (日) 03:37:28)
- 25 (2020-10-02 (金) 03:56:57)
- 26 (2021-01-02 (土) 02:08:28)
- 27 (2021-02-26 (金) 06:50:24)
- 28 (2021-02-27 (土) 01:49:18)
- 29 (2021-02-28 (日) 18:55:13)
- 30 (2021-04-27 (火) 07:11:44)
- 31 (2021-05-31 (月) 04:44:56)
- 32 (2021-07-16 (金) 07:32:34)
- 33 (2021-12-17 (金) 00:58:58)
- 34 (2021-12-22 (水) 06:33:36)
- 35 (2022-03-08 (火) 06:09:40)
- 36 (2022-11-06 (日) 06:15:07)
- 37 (2023-02-05 (日) 19:27:48)
- 38 (2023-02-06 (月) 02:11:38)
- 39 (2023-02-15 (水) 06:26:11)
- 40 (2023-09-04 (月) 08:45:42)
- 41 (2023-09-08 (金) 04:38:00)
- 42 (2023-11-24 (金) 21:36:29)
- 43 (2024-12-26 (木) 11:11:02)
- 44 (2025-01-28 (火) 11:57:52)
- 45 (2025-01-29 (水) 05:58:07)
童謡のほか、子供の歌・愛唱歌として歌われるようになったポピュラーソングを含む。
シングル(1000万枚・件以上) 
Rudolph, the Red Nosed Reindeer(邦題:赤鼻のトナカイ) 1億5000万枚以上~1億6000万枚(複数のバージョンを含む総売上) 
- http://www.recess.ufl.edu/transcripts/2003/1211.shtml
(1985年までに1億5000万枚)
- "The Scribner Encyclopedia of American Lives" p.550
(1億5000万枚以上)
- https://www.hymnsandcarolsofchristmas.com/Hymns_and_Carols/rudolph_the_red_nosed_reindeer.htm
(1億6000万枚)
Purple People Eater(邦題:ロックを踊る宇宙人) 1億枚(複数のバージョンを含む総売上) 
Puff (The Magic Dragon) 5000万枚(複数のバージョンを含む総売上か) 
Rudolph, the Red Nosed Reindeer(邦題:赤鼻のトナカイ)/Gene Autry 1250万枚以上~3000万枚 
- 3000万枚:https://www.geneautry.com/geneautry/geneautry_biography.html
- 1250万枚以上:"The Scribner Encyclopedia of American Lives" p.550
吉祥三宝/吉祥三宝 2500万件(中国) 
Teddy Bears' Picnic 2000万枚超(複数のバージョンを含む総売上、1980年時点) 
Beautiful Sunday/Daniel Boone 1500万枚 
Grandma Got Run Over By A Reindeer(邦題:おばあちゃんがトナカイにひかれちゃった)/Elmo & Patsy 1000万枚 
シングル(500万枚・件~1000万枚・件) 
Volevo un gatto nero(邦題:黒ネコのタンゴ)/Vincenza Pastorelli 900万枚 
Tubby the Tuba(邦題:テューバのタビー) 800万枚 
The Lion Sleeps Tonight(邦題:ライオンは寝ている)/The Tokens 600万~1500万枚 
- http://www.3rdearmusic.com/forum/forumaug04/thisday.html
(600万枚)
- http://www.cascadetheatre.org/Calendar.asp?View=EVENT&EventID=1582&Date=04/19/2009&SectionID=1005
(1500万枚)
Dur Dur D’etre Bebe(邦題:子供だってラクじゃない!)/Jordy 600万枚 
Somewhere Over The Rainbow/What a Wonderful World/Israel Kamakawiwo'ole 500万枚(件)以上 
シングル(200万枚・件~500万枚・件) 
黒ネコのタンゴ/皆川おさむ 400万枚以上(全世界) 
- 『産経新聞』1999年4月3日付東京夕刊、1999年4月10日付大阪夕刊
The Candy Man(夢のチョコレート工場)/Sammy Davis Jr. 300万~400万枚 
Teddy Bears' Picnic/Henry Hall & the BBC Dance Orchestra 300万枚以上 
Here Comes Santa Claus(邦題:サンタクロースがやってくる)/Gene Autry 300万枚 
Purple People Eater(邦題:ロックを踊る宇宙人)/Sheb Wooley 300万枚 
Green Green/The New Christy Minstrels 300万枚 
- http://stage101.web.fc2.com/19990101.html
- 『The Register-Guard』(アメリカ・オレゴン州ユージーンの地方新聞)1986年3月20日付、Page 2D
Un Monde Parfait(邦題:ときめき☆アーモンドパフェ)/Ilona Mitrecey 300万枚 
I Saw Mommy Kissing Santa Claus(邦題:ママがサンタにキッスした)/Jimmy Boyd 250万~300万枚 
- 300万枚 http://rateyourmusic.com/release/single/jimmy_boyd/i_saw_mommy_kissing_santa_claus___thumbelina/
- 250万枚 http://www.nytimes.com/2009/03/10/arts/10boyd.html
The Sinking of the Titanic(The Titanic)/Ernest Stoneman 200万枚 
A-Tisket a-Tasket/Ella Fitzgerald 200万枚 
Nuttin' for Christmas/Barry Gordon 200万枚 
Sacré Charlemagne(邦題:シャルマーニュ大王)/France Gall 200万枚 
シングル(100万枚・件~200万枚・件) 
Rubber Duckie(セサミストリート、1996年に発売されたドイツ語版のダンス・リミックス盤)/Ernie ドイツで180万枚 
- http://www.muppetcentral.com/articles/reviews/merchandise/songs_from_the_street.shtml
- http://www.funtrivia.com/en/Television/Sesame-Street-8581.html
The Happy Wanderer(邦題:ゆかいに歩けば) 175万枚以上(1956年5月時点、12バージョンの総売上) 
Witch Doctor/David Seville アメリカで150万枚以上 
All I Want for Christmas Is My Two Front Teeth(邦題:前歯のない子のクリスマス)/Spike Jones 150万枚近く 
Voulez-Vous Danser Grand-Mere/Allons Chanter Ave/Chantal Goya フランスで131.2万枚 
Teletubbies say “Eh-oh”(邦題:“エッオー!”~テレタビーズとあ・そ・ぼ~)/Teletubbies イギリスで130万枚 
À la pêche aux moules/Nestor 45日間で120万枚 
Puff (The Magic Dragon)/Peter, Paul & Mary ミリオンセラー 
Three Little Fishes/Kay Kyser 100万枚 
Frosty the Snowman(邦題:風も雪もともだちだ)/Gene Autry 100万枚以上 
Loop de Loop(邦題:輪になって踊ろう)/Johnny Thunder 100万枚 
My Bonnie/Beatles with Tony Sheridan 100万枚突破 
Ob-La-Di, Ob-La-Da/Beatles 1969年初頭に100万枚突破 
Ob-La-Di, Ob-La-Da/Marmalade 1969年4月に100万枚突破 
Rubber Duckie(セサミストリート、オリジナル盤)/Ernie 100万枚以上 
- http://www.muppetcentral.com/articles/tributes/jeff_moss.shtml
- http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9F0CE2D71131F935A35752C0A965958260&sec=&spon=&pagewanted=all
Sing(セサミストリート)/The Carpenters 100万枚以上 
There's No One Quite Like Grandma/St. Winifred's School Choir 100万枚 
La Tartaruga(訳題:亀さん)/Bruno Lauzi 100万枚以上 
The Hampsterdance Song/Hampton the Hampster 着メロ 100万件以上(2007年12月までの全世界でのダウンロード数) 
Schnappi, das Kleine Krokodil(邦題:ぼくはシュナッピー)/Schnappi 100万枚 
シングル(50万枚・件~100万枚・件) 
Love Generation(Goleo VIテーマアンセム)/Bob Sinclar Presents Goleo VI 80万枚 
The Happy Wanderer(邦題:ゆかいに歩けば)/Frank Weir 75万枚以上(1956年5月時点) 
Un Lapin/Chantal Goya フランスで71.5万枚 
The Happy Wanderer(邦題:ゆかいに歩けば)/Hugo Winterhalter 約50万枚(1956年5月時点) 
I Want a Hippopotamus for Christmas/Gayla Peevey 50万枚 
Nellie The Elephant(邦題:象のネリー、ネリーさんだ象!)/Toy Dolls 50万枚 
たこやきのうた/宇高香里とたこボールキッズ(日本版)、Tori(韓国版) 日本と韓国で配信50万件 
シングル(20万枚・件~50万枚・件) 
T'es Pas Cap Pinocchio/Pinocchio フランスで489,200枚 
The Wombling Song/The Wombles イギリスで45.5万枚以上 
Wombling Merry Christmas/The Wombles イギリスで42万枚以上 
Mickey Mouse March(ミッキーマウス・クラブ)/Jimmie Dodd, The Mouseketeers 40万枚以上(78回転盤 30万枚)(1956年7月時点) 
Ciao nonnino/Erminio Macario 40万枚 
Remember You're A Womble/The Wombles イギリスで37万枚以上 
シングル(20万枚・件未満) 
Che tipo di topo(トッポ・ジージョ)/Topo Gigio 18万枚 
L'île aux enfants/Casimir フランスで18万枚以上 
Cavallino Michele/Ledi 15万枚 
Kabouterdans/Kabouter Plop 8.7万枚以上(オランダで5万枚、ベルギーで3.7万枚) 
Arizona(Sceriffi e banditi)/Ewa Aulin 8万枚 
검은 고양이 네로(訳題:黒猫のネロ、黒ネコのタンゴ・韓国語版、1970年発売)/박 혜령(パク・ヘリョン)(b/w:닉키냑키(ニッキニャッキ)/김 희진(キム・ヒジン)) 6万枚 
シングル(ディズニー及び児童向け実写作品の主題歌) 
The Ballad of Davy Crockett(邦題:デイビー・クロケットの歌)/Bill Hayes 700万枚以上 
Stranger on the Shore(同名ドラマ)/Acker Bilk 400万枚以上 
Breakaway(プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング)/Kelly Clarkson 330万枚件(CD 12万枚+配信 318万件) 
- https://chartmasters.org/2018/05/cspc-kelly-clarkson-popularity-analysis/13/
- https://chartmasters.org/2018/05/cspc-kelly-clarkson-popularity-analysis/14/
Tall Paul/Annette Funicello 70万枚 
シングル(The Chicken Dance) 
The Chicken Dance(別名:Der Ententanz, De Vogeltjesdans, The Bird Song, The Birdie Song, The Chicken Song) 3500万枚以上(複数のバージョンを含む総売上) 
La Danse Des Canards (The Chicken Dance)/J.J. LIONEL フランスで315.0万枚 
The Birdie Song (Birdie Dance)/The Tweets イギリスで160万枚以上 
シングル(参考、愛唱歌として定着したポピュラーソング) 
Green, Green Grass of Home(邦題:思い出のグリーン・グラス)/Tom Jones 700万枚 
アルバム(100万枚以上) 
Barney’s Favorites: Volume 1 300万枚 
Xou da Xuxa/Xuxa(シューシャ) 300万枚 (子供番組「Xou da Xuxa」テーマソングが収録されたLP) 
- 『読売新聞』1987年2月15日付東京朝刊、4頁。
Italian Carnaval/I Cavalieri del Re 300万枚 
A Christmas Together/John Denver & the Muppets 200万枚以上(アメリカ、1980年時点) 
Singable Songs for the Very Young/Raffi 200万枚 
Pierre Et Le Loup(「ピーターと狼」フランス語版)/Gerard Philippe フランスで100万枚超 
BOZO AT THE CIRCUS(レコード付き書籍) 100万部 
アルバム(100万枚未満) 
Italian Carnaval 2/I Cavalieri del Re 20万枚 
Italian Carnaval 3/I Cavalieri del Re 20万枚 
I Cavalieri del Re/I Cavalieri del Re 12万枚 
台湾小歌星(カセットテープ、第一集) 10数万本 
Sanremo Carnaval/I Cavalieri del Re 10万枚 
Baby Christmas dance/I Cavalieri del Re 8.4万枚 
ミッキーマウスLP(AM-PAR) 2万枚以上(1956年7月時点) 
アルバム(ディズニー及び児童向け実写作品のサウンドトラック) 
The Parent Trap(1961年版罠にかかったパパとママ) 100万枚 
オンライン再生数(ディズニー及び児童向け実写作品のサウンドトラック) 
ディセンダント(1・2) YouTube 30億以上+ストリーミング 13億 
The Beatles(シングル+EP+LP) 
ネヴィル・スタナード、我妻広己『ビートルズ大百科』(CBSソニー出版)、1994年改訂版、pp.192-194より。1977年時点での公表済みデータに基づく全世界売り上げ見積もり
- Ob-La-Di, Ob-La-Da 850万枚