よくある質問 のバックアップソース(No.23)

#contents

*&color(#ffffff,#668466){魚の行動はどの程度までリアルに再現されてるの?                        }; [#b3692600]
#br
水底の地形、漁場の近くの茂みや障害物、睡蓮、水流・潮流の存在を考慮に入れています。&br;さらに、魚はゲームの時刻に応じて、池をリアルタイムで移動します。''CATFISH''は夜に浅瀬に行き、&size(16){MOLLUSC};(貝類)などを食べます。&br;早期アクセスの現時点ではすべてがスムースかつ完璧に機能するとは限りませんが、魚の定着アルゴリズムを常に改善しています。
#br
ここに開発者Woolf氏からの一部ヒントを伝えておきます。

 1)バイトは、プレイヤーではなく、ベイトの位置によって計算されます。

 2)これは、ラージサイズ&size(16){(};&size(16){青色等)の魚が警戒します。プレイヤーの動き、船外機、素早い魚は、騒音源から15-20メートルの距離で「逃げる」。};

    ですので、もっと遠くにキャストする必要があります。そして、ボートでフライフィッシングのロッドで釣りをしている場合は、

     モーターをオンにせずに「オールで」釣りポイントに移動するということが重要になってきます。
#br
----

*&color(#ffffff,#668466){クエストを取得する方法                                    }; [#h6234086]
#br
''Q''を押してスマートフォンを開くと、そこに表示されます。

以前の釣り場からのアクティブなクエストがある場合、新たな釣り場でクエストを行うには、それらを終了するかキャンセルする必要があります。
#br
クエストをキャンセルするには?

1)''Q''を押しスマートフォンの''STATISTIC''(統計)を開き、上部の''GUESTS''(クエスト)タブからキャンセルを実行できます。

2)''Alt''を押しカーソルで右上のクエスト欄をクリックすることでも同様のページからキャンセルできます。
#br
----

*&color(#ffffff,#668466){魚の色の違いを教えて!                                    }; [#h6234086]
#br
今の開発段階ではやや不明瞭ですが現段階で伝えられてることは、
#br
&color(#999999){''灰色''};→通常サイズ&br;&color(#99cc00){''緑色''};→ビッグサイズ (主観的に大きい)&br;&color(#3366ff){''青色''};→ラージサイズ (客観的にも大きい)&br;''&color(#ff6600){橙色};''→トロフィー  (レコード記録のものだとシルバーが多くもらえる?)&br;''&color(#ff99cc){桃色};''→タグ付き   (調査用としてタグが付けられている魚で、今後、正当な買い手に売却する仕組みにする予定だが、現在は若干高値で売れるのみ)
#br
----

*&color(#ffffff,#668466){タックルのレベルについて                                   }; [#cc030191]
#br
それぞれのタックル (ロッド)には、どれくらい使いこなしているか、を表すレベルというものが存在します。

使用頻度が高くなるにつれ、以下のように所有レベルが上がります。
#br
|~ランク|~名称|~必要レベル|
|ACQUIREMENT|取得|0|
|MASTERING|習得|1~3|
|ADAPTATION|適応|4|
|ADJUSTMENT|調整|5~7|
|TRAINING|トレーニング|8|
|AMATEUR|愛好家|9~11|
|QUALIFICATION|資格|12|
|EXPERT|熟練者|13~15|
|PROFESSIONALISM|プロ意識|16|
|PROFI|専門家|17~19|
|MASTER|マスター|20|
|MASTER|★マスター|21|
#br
高いレベルのものほどキャスティング距離、速度、ロッド操作の精度が上昇します。
#br
----

*&color(#ffffff,#668466){使わなくなった道具を売りたい                                 }; [#t05dc1dc]
#br
すべてのベースキャンプの近くで、ロッド、リール、ライン、フィッシュタンクを売ることができます。

これらの道具の現在の耐久性に応じて、販売価格は75%以下になります。壊れたロッドを売ることもできます。

販売したいロッドを分解し、インベントリを開き、売りたい道具を右クリックすると緑色の販売アイコンが表示されます。
#br
----

*&color(#ffffff,#668466){同じエサを使ってるのに全然釣れなくなった                           }; [#o660632a]
#br
同じエサばかりだと実際の魚もやがては飽きます。

このゲームではそれを極力リアルに再現されるよう努めてるので、時にエサの変更が有用になってきます。
#br
(2019/11/19)アップデートの公式情報として、

''"餌の好みの変更は非常に遅く、今では毎週(以前のように毎日ではなく)"''と告知されました。
#br
同じエサに対する飽きやすさが毎日→毎週ごとに変更されたということです。

(これは、現時点で初心者向けにバランス調整を行った結果です。

もちろん、"調整以前に戻してほしい"という中級者以上の意見も出てますので今後も調整は行われると思います)
#br
----

*&color(#ffffff,#668466){たくさん釣れる場所だったのに釣れなくなった                          }; [#gc0889ba]
#br
魚にとって好みの場所でも、その場所に他から来た捕食者によって脅かされたり、食べ物が無くなれば移動を繰り返します。

これも好みのエサと同様、実際の魚と同じようにリアルに再現されるよう努められてます。
#br
(2019/11/19)アップデートの公式情報として、

''"魚の移動の変化は遅くなり、現在は毎週ではなく2週間です"''と告知されました。
#br
&size(16){魚が同じ場所に滞在する期間が毎週→2週ごとに変更されたということです。};

(これは、現時点で初心者向けにバランス調整を行った結果です。

もちろん、"調整以前に戻してほしい"という中級者以上の意見も出てますので今後も調整は行われると思います)
#br
----

*&color(#ffffff,#668466){夜になると全然釣れなくなったんだけど?                            }; [#n9c4b447]
#br
このゲームでは、実際のリアルな釣りと同様、朝と夕方が通常魚にとって最適な時間です。&br;しかし夜間に活動する魚もたくさんいます(ザンダー、ナマズ、バーボット、ウナギ、ビンバ、ワイルドカープ、イデ、ノーザンパイクなど)。&br;そして昼も夜も気にしない種がいます。&br;&size(16){目的にする魚の習性を知り、};時間帯を合わせることで朝も夜も退屈することなく楽しむことが出来ます。
#br
----

*&color(#ffffff,#668466){フロート(浮き)がチカチカして見ずらい                             }; [#b5acf6ee]
#br
グラフィック設定からMSAAをオンにしましょう、改善されるはずです。
#br
----

*&color(#ffffff,#668466){Critical Luckて何?                                      }; [#z02bbbdb]
#br
運が良ければ、クリティカルラックの表示と音で通知され、ボーナスとして&size(16){魚の切り身、ザリガニの身などのクラフトベイトを};&size(16){2〜3倍獲得できます。};
#br
----

*&color(#ffffff,#668466){コンテスト(コンペ)みたいなのはあるの?                            }; [#qaf7697c]
#br
プレイヤーの多数が中級レベル以上になったときに開催するとのことです。
#br
&size(16){【};2019/11/25での情報】

&size(16){(恐らく)};モデレーターさんからの情報によると、''"より多くのプレイヤーが20以上のレベルに到達するとトーナメントが開催されます。"''とのことです。
#br
----

*&color(#ffffff,#668466){VIPって何?まさか…                                      }; [#d77abc0d]
#br
VIP購入についてですが、このゲームは「金払って勝つ」いわゆるP2Wを目的として作られておりません(開発者はP2Wに異を唱える立場にいます)。

ですが、釣りゲームはニッチなジャンルなのでやがては販売本数も伸び止まりします。

開発や運営を存続するための支援として枠が設けられているだけで、購入せずとも全く問題ありませんのでご安心下さい。

開発者の毎日の熱意ある更新を見てると支援したくなる気持ちにもなりますので、その場合はVIP購入も考えてみてください(1か月500円程度です)。

他プレイヤーにアイテムをプレゼントする等の行為はP2Wベースになってしまうため今後も実装予定はありませんが、経験値UP等の恩恵を受けられます。
#br
----

*&color(#ffffff,#668466){日本語はないの?                                       }; [#xb3f9643]
#br
ありません。

ただし、開発者のWoolf氏は

[[「In the near future I want to open the "Steam Workshop" where everyone can publish their translations or graphic mods.」>https://steamcommunity.com/app/1094780/discussions/1/1697221160913022003/#c1697221160913085603]]

(訳) 近い将来、誰もが翻訳やグラフィックMODを公開できる「スチームワークショップ」を開きたいと思っています。」

という発言をしてますので、ワークショップ対応した後、有志の方が現れればModを導入することで日本語で遊ぶことも出来るようになるかもしれません。
#br
----