ピンコとロボ の変更点

Top > ピンコとロボ

**スキル詳細 [#y6432596]
|CENTER:||c
|BGCOLOR(#F0E68C):スキル名|BGCOLOR(#F0E68C):CENTER:効果|
|||
**【ピンコについて】 [#qff97298]
&attachref(./pinko.jpg,nolink,,120%);
年齢:11歳 身長:149cm 体重:「失礼だよ」 血液型:B型 職業:マシンマスター
誕生日:5月5日(おうし座)
(Cv:広橋涼)

特徴:生意気で負けず嫌い。だけど気を許した人と二人のときは、つい幼い顔を見せてしまう。

 年齢の割には大人びた少女。バルガス神に母を拉致された過去があり、
 天界に行くためにオボロスを求めて愛機ロボと遠征隊に加わった。
 体力が非常に高い防御型キャラクターで、パーティの盾役割を果たす。
 遠距離攻撃が得意で、敵の捕獲または麻痺する対地系列の近接攻撃と火焔系列の遠距離攻撃が
 特化されている。またパーティ全体に掛ける支援スキルとして、攻撃を一定回数無力化するスキルを持つ。
// バルガスに母を拉致される際、父親を殺害されてしまう。しかし彼の魂は「ロボ」に宿り、今でもピンコを守り続けている。だが巨大な人型の機械を「父親」と受け入れることはできず、ピンコはロボをないがしろにしていた。
// ベルトのシナリオでは誘拐されてしまい、錬金術の実験で命を奪われそうになった際にロボに庇われる。目の前で傷ついたその姿を見て、ついにピンコはロボを「お父さん」と受け入れた。
// シュバルマンを唯一「バルマン」と呼んでおり、必要以上に馬鹿にしたりしている節がある。父を早くに失った彼女にとってシュバルマンは「身近な大人」であり、前述のように殺されそうになった時はロボではなくシュバルマンに助けを求めたり、彼から遠征隊の解散を提案をされた時には誰よりも離れるのを嫌がっていた。
// 当初は荒んだ性格で、考えの読めないアエルロトを疑っていたり、ナギのことをお邪魔虫として見捨てようとしていたこともあった。人助けを重ねるうちに「正義(主に悪を打ち倒す快感)」に目覚め、進んで人助けをするようになる。そのため自分を正義として主張し、逆に相手をやたらと悪として扱っている。
// 
//
**【アンロック条件】 [#c2389e92]
#attachref(./ピンコ2.jpg,nolink,right,around,100%)
オープニング(チュートリアル)終了後より使用可能。
**【スキル】 [#taaa4574]
物理・魔法タイプの大地/火焔属性スキルを使用する。
付加効果の種類が多い。
スキル詳細は[[こちら>ピンコ/スキル]]
**【装備】 [#a60833bf]
[[武器>ピンコ/装備/武器]] / [[上半身(ピンコ自身)>ピンコ/装備/防具]] / [[下半身(ロボ)>ピンコ/装備/下半身]] / [[アバター装備>アイテムモール/ピンコ]]
**【基本属性情報】 [#c82efa51]
|~大地抵抗|~殺気抵抗|~審判抵抗|~電撃抵抗|~火炎抵抗|~冷気抵抗|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|70|70|20|10|40|40|
**【キャラクター特徴・使用感】 [#ff619982]

// ※製作の注意事項 //
//-この項目はキャラ毎に思い入れの強い方が必要以上に加筆しようとする可能性が高いので、テンプレで全キャラ制限する必要がある。
//-物理特化、魔法特化、バランス型などはプレイヤーが自由に選択できる「面白み」の部分なので全く触れない。wiki通りが正しく、それ以外は正しくないと誤解を招く元になる。
//-キャラクターについて深く追求するのは個人的感覚が強くなり不適切である。データベースの性質上、これからプレイを始めようとしている人、このキャラクターを使った事がない人が、これらを見て特徴がつかめるようにするのが目的であり、他キャラクターとの比較論に終止するべきである。

//   ''(一言でいうとを一行)''
-鉄壁の高HP・高反撃抵抗値を持ち、遠距離攻撃・支援の能力も高めな万能タイプ。
//''(基本的なプレイスタイルを一行)''
-バリアを展開し、前に出て殴りあうスタイルが得意。危険時でも遠距離射撃で攻撃が可能。
//''(長所について簡潔に二行)''
-多少の攻撃では倒れない、耐久力の高さが最大の長所。
-バリアスキルで味方を援護、救助することが可能で、発火付きの広範囲攻撃もいくつか有する。
//''(短所について簡潔に二行)''
-自己状態回復が出来ず、物理封印異常等が致命傷になりやすい。電気属性にも要注意。
-武器攻撃力の値が低めなため、火力不足に陥りやすい。
-ロボットが占める分、キャラクターの大きさが他のキャラより倍近く大きいので、大量の弾丸が飛んでくる場面ではとても被弾しやすい。
-SPとMPが少なく回復率も低い為か、スキルを乱発していると不足しやすい傾向に有る。SP・MPの回復薬が有用と思われる。
//''(最も特徴的なスキルについて二行)''
-ピンコランチャーが、待機時間と消費量が少ない割りに威力・射程に優れ、発火の追加効果も付いた優秀スキル。
-ヒートバリアはパーティ内全員に(※)防御LV3のバリアを張る便利なスキル。炎の障害等を通過するにも使える。
//''(パーティプレイ時の立ち振る舞い、注意点について二行)''
-パーティプレイ時は、高いHP・防御力を活かして、敵の引き付け役として動くと良い。
-タンカーとして動く場合、ファイアブラストなど敵を吹き飛ばしてしまうスキルのタイミングに注意。なるべく味方との連携を。
//''(対人について一行)''
-攻防一体の近接スキルと高性能な遠距離スキル、圧倒的な耐久性を持ち、対人戦闘ではトップクラスの強キャラ。

*コメント [#h527e087]
#comment(below)