サムライ のバックアップの現在との差分(No.1)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
''[[メダロット一覧]] > No.000 - 名前 (型式)'' &color(#0099ff){♂};
//&color(#0099ff){♂}; or &color(#ff0066){♀}; or &color(#ffe33a){N};
''[[メダロット一覧]] > DLC No.001 - サムライ (SAM00)'' &color(#0099ff){♂};
**パーツパラメーター [#rd161734]
#table_edit2(table_mod=off,title_r=2,td_edit=off,tr_edit=edit){{
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#5dfea3):COLOR(#222222):|c
|~部位|~パーツ名|~装甲|~威力&br;&size(12){(単発 / チャージ)};|~充填|~冷却|~スキル|~技|h
|CENTER:BGCOLOR(#d8ffe9):|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|頭部|頭名前|頭装甲値|x / y|頭充填|頭冷却 s|頭スキル名|[[技名]]&br;&size(12){( )};|
|~|>|>|>|>|>|>|LEFT:頭説明文|
|右腕|右腕名前|右腕装甲値|x / y|右腕 充填|右腕冷却 s|右腕スキル名|[[技名]]&br;&size(12){( )};|
|~|>|>|>|>|>|>|LEFT:右腕説明文|
|左腕|左腕名前|左腕装甲値|x / y|左腕充填|左腕冷却 s|左腕スキル名|[[技名]]&br;&size(12){( )};|
|~|>|>|>|>|>|>|LEFT:左腕の説明文|
|頭部|サムライブラスト|310|0 / 0|1|0.0 s|BGCOLOR(#feaf60):援護|[[MFチャージ]]&br;&size(12){(単発)};|
|~|>|>|>|>|>|>|LEFT:自身のMFゲージを増加させる。|
|右腕|ビームセイバー|190|75 / 45|2|16.6 s|BGCOLOR(#fd9f9c):格闘|[[ビームソード]]&br;&size(12){(チャージ)};|
|~|>|>|>|>|>|>|LEFT:MFゲージの量によって威力が上がるソード。|
|左腕|サムライセイバー|190|75 / 45|2|16.6 s|BGCOLOR(#fd9f9c):格闘|[[ビームソード]]&br;&size(12){(チャージ)};|
|~|>|>|>|>|>|>|LEFT:MFゲージの量によって威力が上がるソード。|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#5dfea3):COLOR(#222222):|c
|~部位|~パーツ名|~装甲|~脚部タイプ|~充填|~冷却|~移動|~ダッシュ|
|CENTER:BGCOLOR(#d8ffe9):|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|脚部|脚部名前|脚部装甲値|脚部タイプ|脚部充填|脚部冷却 s|移動速度|ダッシュ s|
|脚部|ムシャブショー|560|BGCOLOR(#fd9f9c):二脚|4|4.0 s|77|0.5 s|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#5dfea3):COLOR(#222222):|c
|~地形|~平地|>|~砂地|>|~水中|>|~氷雪|
|CENTER:BGCOLOR(#d8ffe9):|>|>|>|>|>|>|CENTER:COLOR(#ff0066):|c
|相性|◎|>|◎|>|◎|>|◎|
}}
|相性|◎|>||>||>||
#br

//技名の( )には「単発」「チャージ」「連射」のいずれかを入れてください
//スキルタイプ
//BGCOLOR(#fd9f9c):格闘
//BGCOLOR(#80e2fe):射撃
//BGCOLOR(#feaf60):援護
//BGCOLOR(#66ff99):回復
//BGCOLOR(#c7abff):設置
//脚部タイプ
//BGCOLOR(#fd9f9c):二脚
//BGCOLOR(#ffff66):多脚
//BGCOLOR(#cc7eb1):車両
//BGCOLOR(#ce8f7b):戦車
//BGCOLOR(#98FB90):浮遊
//BGCOLOR(#afeeee):飛行
//BGCOLOR(#2ca9e1):潜水

**解説 [#vb0bf912]

 機動性に乏しい代わりに、両腕のソードの一撃がとても強力。
 メダフォースの溜まった量に応じて更に威力が上がる。
 反面、逃げまわる敵を追うのは苦手なため、装甲値の高い脚部で耐えながら間合いを詰める事になる。
 両腕パーツは二回ずつ発動できるが、一回で止めておけば冷却速度が早い。
 冷却回復前に二回振ってしまうと冷却が非常に長く掛かるので
 確実にトドメを刺したい時以外は控えておいた方が無難。
 移動、冷却、メダフォースの管理上、オーガマキシムの使い所が戦いの決め手になるだろう。
#br
//メダロット自体の説明、解説文

**入手方法 [#a2a770d3]
-
-&color(#3CB371){【''源静''】開始時に一式入手};
#br

//&color(#FFC000){カブトVer.};
//&color(#00B0F0){クワガタVer.};
//**機体説明 [#u35e6b10]
// 烈火の如き真紅の鎧を 
// 身にまとった
// サムライ型メダロット。
//#br
// 両手の日本刀型
// ビームソードに
// 闘気を込めて戦う。
// その二刀流の剣技の前に
// 立ちはだかる敵はない。
//#br

**機体説明 [#u35e6b10]

#br
//メダアルバムの解説文 

----
#pcomment(./comment,reply)