基礎教養科目・総合教養科目/現代の経済 のバックアップ(No.3)


はじめに Edit

FrontPageに戻る。
基礎教養科目・総合教養科目に戻る。
編集テンプレートを確認する。

現代の経済A Edit

2016年度3Q 担当:中塚雅也

  • 成績評価 平常30点、期末テスト70点
  • 出席確認 リアクションペーパー
    • 備考 用紙は講義開始30分以内なら遅刻扱いで受け取れる。遅刻は-3点/回、欠席は-6点/回
  • 授業の様子
    • 備考 農業経済学をテーマに、各種経済理論を取り扱う。授業スタイルは教員:パワポ、学生:BEEFよりレジュメを取得。
    • 備考 農業経済入門というタイトルがふさわしい。純粋な経済理論主体の講義ではなく、農業経済学の体系をさらいつつ、登場する経済理論を重点的に説明する感じである。ゆえに授業範囲は広く、解説は深く感じられるだろう。
    • 備考 レジュメは専門用語の列挙やグラフのみの部分が多く、意味を読み取るのが少々つらい。喋りが少々たどたどしく授業に集中しづらい。どちらかというと眠気を誘う授業。
  • 期末テスト
    • 備考 テストは用語説明4つ(20点)、経済理論の図説3つ(30点)。需要曲線と供給曲線のシフトがポイントだった。
    • 備考 農業経済のことはほとんど問われず、授業のコアである経済理論の内容が主に出題された。
    • 備考 テストは比較的易しめ。出席と用語いくつかと曲線シフトの図説さえできれば、単位取得も容易だと思う。
  • 総括評価 充実度4 楽単度5

2017年度3Q 担当:

現代の経済B Edit

2017年度2Q 担当:

2017年度3Q 担当:

基礎教養科目・総合教養科目に戻る