呂布奉先/考察 のバックアップの現在との差分(No.2)


キャラクターの詳細は[[]]へ

形態変化時の解説については[[]]へ

解説 Edit


ステータスをひたすらパワーに極振りしてしまったかの如く、とにかくパワーしかない御仁。

武器の振りは勿論、移動速度もぶっちぎりで最低速。

その代わり攻撃時にアーマーがつき、攻撃力も並外れたまさに重戦車タイプ。

何もかもパワーでねじ伏せられるので、そういった意味では初心者向けでもある。

対サーヴァント戦 Edit


近づいて殴る。これに尽きる。

勇猛でどんどん攻撃力が上がるため、ボス戦時ともなればC5-2で一気に攻め落とすことも可能。

offence_upやmoon_driveで補助したい。

おすすめインストールスキル Edit


彼のスロットは4-2-1-1。4の枠を何に使うかが非常に重要になる。

勇猛 Edit


右下にセットすればLv.53にもなる。

積極的に雑魚を蹴散らして攻撃力をガンガン上げていきたい。

縮地 Edit


縮地・改のLv.20が1枠つくだけでもだいぶ操作感が改善される。

複数積んでも良いが、火力や防御面がおろそかにならないように。

英雄殺し/月の守護者 Edit


雑魚戦はスキルによる火力補助がなくともあっという間に吹き飛ばせるので、対サーヴァント戦に特化した火力スキルを積んでおきたい。

英雄殺しや月の守護者を複数重ねた上でムーンドライヴして殴ると、C5-2を1~2回当てただけでも、自分よりやや高レベルなサーヴァントを葬り去ることができる。

頑強 Edit


攻撃時にアーマーがつくため、呂布は気がつくとHPが減っているなんて事態にもなりかねない。

そういったリスクを低減するためにも頑強・改を1枠はセットしておきたい。

コマンドリスト Edit

表記種別コマンドLv備考
N1通常攻撃初期
C2┃派生攻撃□△初期
C2-1┃派生攻撃□△初期
C2-2┗派生攻撃□△△
N2通常攻撃□□初期
C3┗派生攻撃□□△初期
C3-1┃派生攻撃□□△初期
C3-2┗派生攻撃□□△△
N3通常攻撃□□□初期
C4┗派生攻撃□□□△初期
C4-1┃派生攻撃□□□△初期
C4-2┗派生攻撃□□□△△
N4通常攻撃□□□□初期
C5-1┃派生攻撃□□□□△
C5-2┗派生攻撃□□□□△△23
N5通常攻撃□□□□□
C1強攻撃初期
前C特殊強攻撃前進移動中に△初期
DCダッシュ強攻撃ダッシュ中に△
JNジャンプ攻撃□□□初期
JC2□△初期
JC3□□△初期
JCジャンプ強攻撃

通常攻撃 Edit


槍を左右に振るって前方を薙ぐ。

シンプルながら呂布の攻撃の中では隙が少なく、積極的に振っていける。

派生攻撃 Edit

C2技名 Edit

C3技名 Edit

C4技名 Edit

C5技名 Edit

C6技名 Edit

C7技名 Edit

C2 振り上げ→闘気爆発 Edit


槍を振り上げる。発動前にやや溜めがあるものの、アーマーがついているので攻撃してきている相手にも強引に振れる。

追加入力で自分を中心とした爆発を起こす。

闘気爆発の出始めに時間停止部分があり、爆発は多段ヒットする。

C3 振り下ろし→方天画戟 Edit


槍を振り下ろして前方に攻撃する。

追加入力で方天画戟を前方に投げる。

前方に飛んでいった方天画戟は三叉に分かれ、一定距離飛ぶか障害物にぶつかると爆発する。

三叉に分かれて飛んでいき、爆発も広がるため攻撃範囲は前方横方向にやや広くなる。

C4 振り上げ→弓 Edit


槍を振り上げる。C2よりもほんの少し溜めが長い。

追加入力で槍を矢として弓を放つ。

前方に一直線に飛んでいき、障害物にぶつかるか一定距離飛ぶと爆発する。

C3追加入力で飛んでいく槍よりも攻撃判定が太く、横の広さは決して狭くない。

無銘のカラドボルグにアーマーがついたようなもので、あれほど爆発は広くないが火力はかなり出る。

C5 ぶんまわし→大地の牙 Edit


槍をぶん回す。追加入力なしだとその後咆哮するが、咆哮に効果はなくただの大きな隙となる。

ただし、追加入力すると飛び上がって槍を地面に突き刺し、前方に広い攻撃範囲を持つ大地の隆起を発生させる。

強攻撃 Edit

C1 Edit


一回転し、槍で自分の周囲を薙ぐ。

特殊強攻撃 Edit

前C Edit


踏み込んで槍で突き刺す。

ダッシュ攻撃 Edit

DC Edit


C1とほぼ同じモーションで自分の周囲を薙ぐ。

他のキャラクターのDCと違い、発動後にダッシュキャンセルの効かない硬直時間がやや長い。

ジャンプ攻撃 Edit

JN1 Edit

JN2 Edit

JN3 Edit

JN1~3 Edit


槍を左右に振り、縦に振り下ろす。

JC Edit


真下に槍を突き刺す。

コンボ Edit


(>はジャンプキャンセル、》はダッシュキャンセル、→はそのままキャンセル)
備考
通常攻撃始動
□△>J□□>J□□△エアリアルコンボ
ジャンプ攻撃始動
J□□□(着地)→{(ダッシュジャンプ)→J□□□(着地)}×n剣型のアグレッサー対策
連続よろけでノーダメージで対処可能
  • -

コメント Edit

'呂布奉先/考察/'には、下位層のページがありません。

コメントはありません。 呂布奉先/考察/コメント?

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索