ガウェイン/考察 のバックアップの現在との差分(No.3)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
>キャラクターの詳細は[[ガウェイン]]へ

#contents
*解説 [#re82dbd0]
あまり癖の強い技もなく、セイバーということで扱いやすいバランスタイプ。
攻撃の多くが炎を纏っており、魔力放出(炎)や追撃(炎)と相性が良く火力が高いが、セイバーの中では機敏さにやや欠ける。とはいえ、あくまでセイバーの中でのことであって、鈍重というほどではない。
通常攻撃や強攻撃・ダッシュ強攻撃で雑魚を狩りつつ、サーヴァントにはC4やC5でお供ごと薙ぎ払って大ダメージを与える安定した戦い方ができる。
派生攻撃は射程が広く威力も高い優秀なものが多いが、キャンセルしづらく発動時間も長いので、ガードされてカウンターを受ける、アーマー持ちに殴られる、などには注意。

//**低レベル時の運用
//**対サーヴァント戦
//**コンボ数

//*おすすめインストールスキル
----

*コマンドリスト [#e788c475]
|~表記|~種別|~コマンド|~Lv|~備考|
|N1|通常攻撃|□|初期||
|C2|┃派生攻撃|□△|初期||
| C2-2|┃派生攻撃|□△△|||
| C2-3|┗派生攻撃|□△△△|||
|N2|通常攻撃|□□|初期||
| C3|┗派生攻撃|□□△|初期||
|N3|通常攻撃|□□□|初期||
| C4|┗派生攻撃|□□□△|初期||
|N4|通常攻撃|□□□□|初期||
| C5|┗派生攻撃|□□□□△|||
|N5|通常攻撃|□□□□□|||
| C6|┗派生攻撃|□□□□□△|||
|N6|通常攻撃|□□□□□□|||
| C7|┗派生攻撃|□□□□□□△|||
|N7|通常攻撃|□□□□□□□|||
|N8|通常攻撃|□□□□□□□□|||
||派生攻撃|□□□□□□□△|||
||派生攻撃|□□□□□□□□|||
|C1|強攻撃|△|初期||
|前C|特殊強攻撃|前進移動中に△|初期||
|DC|ダッシュ強攻撃|ダッシュ中に△|||
|JN|ジャンプ攻撃|□□□|初期||
|JC2|~|□△|初期||
|JC3|~|□□△|初期||
|JC|ジャンプ強攻撃|△|||
|-|強化技|L1+△|初期||
----
*通常攻撃 [#aac1225c]
**N(□□□□□連打)[#i3c40fa5]
ぬんぬんぬんぬんぬんぬんぬんぬん…成敗!
横切り3回(□□□)→剣に光を纏わせて横切り(□)→剣を振り回して連続切り(□連打)→薙ぎ払いで〆。

連続切りは連打数に合わせて振り回す回数が変化する。最長ではかなりの長さとなるので、うっかり隙を作らないよう注意。
光を纏わせての横切り以降の攻撃は火炎が発生する。
*派生攻撃 [#k48fd656]
**C2(□△△)[#i3c40fa5]
下から切り上げ、敵を打ち上げる。強化技使用中なら、ジャンプ→ジャンプ攻撃が安定して叩き込める。
追加入力で縦回転して剣を地面に叩きつけ、爆炎で周囲を吹き飛ばす。
最初の切り上げから火炎が発生するが、若干のタメがある。とはいえ他の派生攻撃よりはずっとテンポが良い。
すぐに出せて放った後の隙も少なく威力もそこそこ高い優秀な技。
サーヴァントや通常アグレッサー相手であればC4やC5などの高威力技を使った方が良いが、アーマー持ちの大型アグレッサーには隙の少ないこのセットを中心に使っていった方が良いかもしれない。

**C3(□□△△)[#i3c40fa5]
突進し、最後に突進で巻き込んでいた敵を薙ぎ払う。
突進中に追加入力すると突進を中断し、前方に右→左→前の順に炎の剣波を飛ばす。
ガウェインの技の中では数少ない「クセのある技」。
特徴を把握しないと使いどころが難しい。

**C4(□□□△△)[#i3c40fa5]
地面に剣を突き立て、炎の結界を発生させて周囲を焼き払う。
追加入力で最後に結界を爆発させ、周囲の敵を吹き飛ばす。
周囲360度が攻撃範囲であり威力も高い。
C5と合わせてサーヴァントやアグレッサー向けの技。
ただし発動中の硬直時間も長いのには注意。

**C5(□□□□△△)[#i3c40fa5]
前方に火球を出現させ、火球周囲の敵を焼き払う。
追加入力で最後に火球を爆発させ、前方の敵を吹き飛ばす。
自身の正面180度とガウェイン自身にも当たり判定があるので、背後の相手であっても近くにいると命中する場合がある。
攻撃力が非常に高い。ボス相手にはこの攻撃を当てることを狙っていくのが良いだろう。
ただしやはり発動中の硬直時間が長いので、避けられたりガードからのカウンターには注意が必要。


*強攻撃 [#p0ddb943]
**C1(△△△)[#i3c40fa5]
左振り下ろし(△)→右振り下ろし(△)→横薙ぎ払い(△)の三連撃。
正面にそれなりの攻撃範囲とそれなりの出の速さ、それなりの火力があるので、数体まとまっている雑魚を吹き飛ばすのにちょうど良い。
振り下ろしは斜め縦に一転するので、背後にも判定がある。

*ダッシュ強攻撃 [#b9a1bc61]
**DC(ダッシュ中に△)[#i3c40fa5]
回転薙ぎ払い。
回転薙ぎ払い。火炎発生。
手軽に出せる攻撃の中では一番攻撃範囲が広く、正面全面を薙ぎ払える。
雑魚狩りに優秀な技。

*ジャンプ攻撃 [#ef4e4b6c]
**JN(空中で□□□□)[#i3c40fa5]
切り上げ2回(□□)→高速回転切り(□)→縦切り(□)で〆。

*ジャンプ強攻撃 [#ef4e4b6c]
**JC(空中で△)[#i3c40fa5]
落下して剣を突き立て、周囲を爆炎で吹き飛ばす。

*強化技[#o651357d]
**GC(ガード中に△)[#i3c40fa5]
前方に火球を出現させ、それを剣に取り込んで一定時間攻撃範囲を拡大する。
強化率はおよそ2倍とすさまじく、できる限り発動している状態にしておきたい。
たまにバグで剣から光のエフェクトが消えてしまうが、しっかり攻撃は強化されているのでご安心を。
ムーンドライブ中は常にこの技を使用した状態になり、ドライブ終了と共に解除される。

*エクステラマニューバ [#o651357d]
前方に突進して敵を拘束し、滅多切りの後薙ぎ払いで吹き飛ばす。
ガウェインは動き回る攻撃が少ないので、攻撃の途中に出すと安定して当てられる。
ただし、追加入力による派生攻撃は敵を吹き飛ばす攻撃が多いので、
それらの後に出すと空振りになりやすいため注意。

*コメント [#va297479]
#ls2()
#pcomment(./コメント,reply,30)




検索