ジャンヌダルク/考察 のバックアップ差分(No.2)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
**通常攻撃 [#aac1225c]
>キャラクターの詳細は[[]]へ
>形態変化時の解説については[[]]へ

**派生攻撃 [#k48fd656]

**強攻撃 [#p0ddb943]
#contents
*解説 [#re82dbd0]
ジャンヌはバランスタイプのサーヴァント。
攻撃は基本的にゆっくりめの攻撃速度だが攻撃範囲に優れ、敵をまとめて攻撃するのに向く。
HPや防御力が高くある程度の無理も利くが、対象的に攻撃力がやや低く、連続ヒットする攻撃もあまりないのでダメージやコンボ数を稼ぐにはあまり向かない。

**特殊強攻撃 [#o9271aee]
攻撃の出だしがネロ陣営のサーヴァント達と比べると遅く、攻めの先を抑え込まれると苦しい。対サーヴァント戦ではdiffence_upのコードキャストで仰け反りを無効化させるなどの補助が必要になる。

**ダッシュ強攻撃 [#b9a1bc61]
インストールスキルは高い防御をさらに高めるシナジーの一致か、攻撃力を高める弱点の補助かで選択肢が異なってくるが、「三度、落陽を迎えても」はつけておきたい。
「三度、落陽を迎えても」と「~改」は複数つけても復活回数は1回。回復量が異なるだけなので1つあればよい。

**ジャンプ攻撃 [#ef4e4b6c]

**エクステラマニューバ [#o651357d]
//**低レベル時の運用
//**対サーヴァント戦
//**コンボ数

//*おすすめインストールスキル
----
*コマンドリスト [#y6174555]
|~表記|~種別|~コマンド|~Lv|~備考|
|N1|通常攻撃|□|初期||
|C2|┃派生攻撃|□△|初期||
//| C2-2|┃派生攻撃|□△△|||
//| C2-3|┗派生攻撃|□△△△|||
|N2|通常攻撃|□□|初期||
| C3|┗派生攻撃|□□△|初期||
|N3|通常攻撃|□□□|初期||
| C4|┗派生攻撃|□□□△|初期||
|N4|通常攻撃|□□□□|初期||
//| C5|┗派生攻撃|□□□□△|||
//|N5|通常攻撃|□□□□□|||
//| C6|┗派生攻撃|□□□□□△|||
//|N6|通常攻撃|□□□□□□|||
//| C7|┗派生攻撃|□□□□□□△|||
//|N7|通常攻撃|□□□□□□□|||
//|N8|通常攻撃|□□□□□□□□|||
//||派生攻撃|□□□□□□□△|||
//||派生攻撃|□□□□□□□□|||
|C1|強攻撃|△|初期||
|前C|特殊強攻撃|前進移動中に△|初期||
|DC|ダッシュ強攻撃|ダッシュ中に△|||
|JN|ジャンプ攻撃|□□□|初期||
|JC2|~|□△|初期||
|JC3|~|□□△|初期||
|JC|ジャンプ強攻撃|△|||
//|-|強化技|L1+△|初期||
----
*通常攻撃 [#aac1225c]
振り回し→振り回し→2段振り回し→振り回し→振り回し→ジャンプ叩きつけ
ぐるぐると旗を横に振り回すため前後左右に攻撃判定があり、6段目以外はほぼ周囲をカバーできる範囲の広さが特徴。
しかし「旗」を「振る」だけあって、攻撃速度がゆるく、リーチがやや短いため範囲の外から攻撃を当てられてしまうこともしばしば。特に初段の発生が遅いことがとにかく辛く、[[クー・フーリン]]のような「長くて早い」相手に対してはどうしても後手に回ってしまう。相手を崩してしまえば、技と技の繋ぎは割り込まれるほど隙があるわけでもなく、攻撃自体は多少軸がズレていても当てることはできるので、ダッシュ攻撃やカウンターで切り込んでいきたい。


//**N1技名
//**N2技名
//**N3技名
//**N4技名
//**N5技名
//**N6技名
//**N7技名
//**N8技名
*派生攻撃 [#k48fd656]
**C2技名 [#qaa69fee]
**C3技名 [#i6883e1a]
**C4技名 [#kae87af9]
**C5技名 [#pc423e3b]
**C6技名 [#b56704c3]
**C7技名 [#jb16c21a]

*強攻撃 [#p0ddb943]
**C1 [#ya0c80ec]
//**C1-2
*特殊強攻撃 [#wb150e44]
**前C [#d16a5174]

*ダッシュ攻撃 [#yceac2f1]
**DC [#rb806c57]

*ジャンプ攻撃 [#c4a55652]
**JN1 [#p697b206]
**JN2 [#b90fb5ec]
**JN3 [#h238c519]
**JC [#t9964fd4]

//*エクステラマニューバ
//*宝具
----
*コメント [#va297479]
#ls2()
#pcomment(./コメント,reply,30)




検索