listrefプラグイン
Last-modified: Wed, 21 Aug 2019 10:08:20 JST (2045d)
Top > listrefプラグイン
概要
キーワードをリストとして記述した設定文書を参照し、キーワードに対応する内容を出力します。
書式
&listref(設定文書名,キーワード);
- 設定文書名:
参照する設定文書のページ名を指定します。設定文書は以下の階層で作成します。
:config/plugin/listref/設定文書名
※設定文書は、https:// WikiのURL/index.php?cmd=config_listから作成することも可能です。
- キーワード:
設定文書にリストとして記述したキーワードを指定します。
datarefプラグインをキーワードに用いることも可能です。
設定文書
以下のような形式でキーワードと出力内容をペアで記述します。
-キーワードA 出力内容A -キーワードB &ref(example.jpg); -複数行 1行目 2行目 3行目 -default 準備中
- 出力内容は複数行設定できます。
- 出力内容にインラインプラグインは使用できますが、ブロックプラグインは使用できません。
- default項目は、listrefで指定されたキーワードが設定文書内で設定されていない場合にdefaultの内容が出力されます。
上記設定文書の例では「準備中」出力されることとなります。 - defalutの出力内容に「pass-through」を指定すると、設定文書に該当キーワードが存在しない場合にlistrefのパラメータとして用いられた値がそのまま出力されます。
- defaultの設定が無い状態で定義されていないキーワードが指定されるとエラーとなります。
- listrefの多重呼び出しはできません。
使用例
使用例1
- 設定文書例
:config/plugin/listref/サンプル設定1-キーワードA 表示内容A -キーワードB &ref(:config/plugin/listref/サンプル設定1/example.jpg); -複数行 1行目 2行目 3行目 -default 準備中
- 呼び出し例
&listref(サンプル設定1,キーワードA); &listref(サンプル設定1,キーワードB); &listref(サンプル設定1,複数行); &listref(サンプル設定1,キーワードX);//サンプル設定1で定義されていないため、defaultの「準備中」が出力されます。
使用例2(pass-throughの例)
- 設定文書例
:config/plugin/listref/サンプル設定2-キーワードA 表示内容A -キーワードB 表示内容B -default pass-through
- 呼び出し例
&listref(サンプル設定2,キーワードA); &listref(サンプル設定2,キーワードX);//サンプル設定2で定義されておらず、defaultがpass-throughのため「キーワードX」の文字が出力されます。
- 実行結果
表示内容A
キーワードX