divプラグインについて
Last-modified: Wed, 27 Nov 2019 14:58:27 JST (1947d)
Top > divプラグインについて
概要
任意の場所にidやclass属性を指定したdivタグを出力するためのプラグインです。
divブロックの終端は#enddivプラグインを使ってとタグ</div>を出力してください。
使い方
#div([オプション]); div内のコンテンツ ・ ・ ・ #enddiv();
【注意】
必ず#enddivプラグインで閉じタグを出力してください。レイアウト崩れの原因となります。
div オプションについて
- id=id属性値(半角英数とハイフン、アンダースコアのみ)
- divタグのid属性として出力されます。
- class=class属性値(半角英数とハイフン、アンダースコアのみ)
- divタグのクラス属性値として出力されます。
使用例
#div(id=myDiv-id,class=myDiv-class); ここはDiv内の文章です。 指定したIDやClassはユーザーCSSを用いて装飾、レイアウトが可能となります。 #enddiv();
表示内容↓
ここはDiv内の文章です。
指定したIDやClassはユーザーCSSを用いて装飾、レイアウトが可能となります。
CSS設定について
ユーザーCSSを用いて装飾やレイアウトが可能となります。
ユーザーCSSの設定はWicurioコントロールパネルの「Wiki基本情報 > ユーザーCSS」より行ってください。