infoboxプラグインについて の変更点

Top > infoboxプラグインについて

#infobox(template_1){{
name=infobox.inc.php
pukiwiki=1.5.3
ver=0.2
update=2021-08-04
}}
*概要 [#y5695158]
テンプレートを用いてwikipediaの右上の書式風の整形ボックスを出力

*使い方 [#h482fea2]
**infoboxを表示するページ [#n4b38085]
以下の書式にて用意したテンプレートを用いたinfoboxをページ中に表示します。
 #infobox([テンプレート名][,nozoom][,class=xxx][,except=xxx]){{
 <キー1>=<値>
 <キー2>=<値>
 ︙
 }}
-テンプレート名
後述する自作テンプレートの名前を指定します。
-nozoom
スマホ表示時に画像を最大化しないようにする。
-class=xxx
インフォボックスに任意のクラスを追加する。
-except=xxx
正規表現で指定した文字列を含む行を非表示にする。

**インフォボックスに使用するテンプレートを作成 [#g9677f94]
-テンプレート文書の名前について
インフォボックスのテンプレートは「:config/plugin/infobox/」以下に設置されることを想定しているため、テンプレートの文章は下記例のような文書名で作成してください。
 :config/plugin/infobox/template_1
この例の場合はインフォボックスに指定するテンプレート名が「template_1」となります。
-テンプレート例
 |>|~{{{name}}}|h
 |RIGHT:100|180|c
 |>|CLASS(infobox-image):CENTER:&ref({{{image}}},,300x0);|
 |~ライセンス|GPLv3|
 |~バージョン|{{{ver}}}|
 |~動作確認|PukiWiki {{{pukiwiki}}} ~|
 |~最終更新|{{{update}}}|

*使用例 [#pff1b140]
 #infobox(template_1){{
  name=infobox.inc.php
  pukiwiki=1.5.3
  ver=0.2
  update=2021-08-04
 }}
- 表示内容される内容は当ページ上部のインフォボックスをご参照ください。

*当プラグインについて [#oeb31f90]
このプラグインは[[infobox.inc.php>https://jpngamerswiki.com/?d921d121ee]]にてご提供いただいているものをとなります。