GoogleMaps3プラグイン のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- GoogleMaps3プラグイン へ行く。
- 1 (2016-07-19 (火) 16:10:54)
- 2 (2018-09-25 (火) 14:25:14)
GoogleMaps3プラグインを利用するには設定ファイルを作成し、ApiKeyを設定していただく必要がございます。
- ApiKeyの取得
(既にApiKeyをお持ちの場合はApiKey取得作業は不要です)- Google Maps API > ウェブ向け
に行き、「キーを取得」をクリックします。
- 「アプリケーションを登録するプロジェクトの選択」では「プロジェクトを作成」のまま「続行」をクリックします。(既に作成済みのプロジェクトがあり、Wikiに適用する場合はそのプロジェクトを選択してください)
プロジェクトを作成した場合は少し時間がかかりますが、自動で次の画面に進みます。 - 認証情報の入力では「名前」と「リクエストを受け入れるリファラ」を設定します。
名前は任意のものを、受け入れるリファラはご自身のWikiのURLを指定して「作成」をクリックします。例)http://yourdomain.wicurio.com/*
- 表示されたApiKeyをWicurioのApiKey設定文書に保存するため、コピーしておいてください。
- Google Maps API > ウェブ向け
- WicurioへのApiKey設定
- 「:config/plugin/googlemap」という名前の新規文書を作成します。
- 設定文書に下記内容を入力し、文書を保存してください。
※AA1234567890ABCDEFGXXの部分はご自身のApiKeyに変更してください。*API_KEY |AA1234567890ABCDEFGXX|
#ref(): File not found: "6_config.gif" at page "GoogleMaps3プラグイン"
任意のページでGoogleMaps3プラグインを利用し地図が表示されていれば完了です。
保存した設定文書は不用意に書き換えられないよう、凍結させておくことをお勧めします。
GoogleMaps3プラグインの使い方については下記配布元のサイトをご覧ください。
PukiwikiでGoogleMaps3