難易度LUNA の編集 Top > 難易度LUNA ***・自国の収入が経済規模の60%に低下する。他国の収入が増加する。 [#dc60e8e3] #br ビジュアル編集モードに切り替える **Ver.2.50で追加された難易度「LUNA」について [#gb8084d8] #br ---- **EASY・HARDとLUNAの違い [#m49e12cf] ***・自国の格納数が大幅に減少している。 [#gca99407] HARD(42+所有惑星数*8)⇒LUNA(18+所有惑星数*2) #br |シナリオ3|UFE|CLS|FDM|IZN|MSA|OLY|WLT|FAN|MGL|BRR|APS|AGS|CRW| |初期格納数|36隻|20隻|22隻|24隻|22隻|26隻|20隻|22隻|28隻|24隻|20隻|30隻|20隻| #br *** [#w76db55a] ***・自国の収入が経済規模の60%に低下する。他国の収入が増加する。 [#dc60e8e3] #br ***・自国の兵器開発進展率が低下する。他国の兵器開発進展率が上昇する。 [#d467aeba] |艦名|自然上昇|ブライアン開発(EASY/HARD)|ブライアン開発(LUNA)| |セーフリムニル級試験艦|0%|24%|14%| |スコル級駆逐艦|0%|14%|8%| |フレスヴェルグ級巡洋艦|2%|21%|12%| |ハティ級重駆逐艦|0%|15%|9%| |スレイプニル級強襲艦|1%|16%|9%| |ヴァルハラ級空母|1%|19%|11%| |フェンリル級戦艦|1%|14%|8%| |ヴァルハラⅡ級空母|1%|24%|14%| |ヨルムンガルド級弩級戦艦|0%|12%|7%| |イリアシオン級巡洋艦|0%|14%|8%| |ノルニル級護衛艦|0%|14%|8%| |艦載戦闘機アインヘリアル|2%|24%|14%| |艦載戦闘機ヴァルキューレ|0%|13%|7%| |防衛衛星Ⅱ型|1%|15%|9%| |防衛衛星Ⅲ型|0%|10%|6%| #br ***・自国に対し、他国が敵対的な行動を取るようになる。また、行動が慎重になる。 [#s5e34c0e] ・イベント8が起こる前にMSAとIZNが開戦する。 ・UFEが中立状態のAPSに対し宣戦布告をする。 ・同じ主義で好印象でも資金援助してこない。 ・交戦国がある状態では新たな宣戦布告を控える。 ***・「人材捜索」と「仕官要請」のコストが大幅に増える。 [#tcb753e8] ・人材捜索:自国の所有惑星数*1000 ・仕官要請:成功失敗問わず1回2000 ***・「他国艦隊」の確認に資金が必要になる。 [#he0762cb] ・対象国の所有惑星数*300 ***・他国の詳細情報(保有資金、国家経済規模、総士官数、侵攻中の艦隊アイコン、行政官)が見れなくなる。 [#hf2ed067] ・惑星の経済規模は見れるので合計すれば国家経済規模は分かる。 ・総士官数は他国艦隊などから推測するしかない。 ・他国の侵攻状況については、資金を使ったり、ターンを進めたりして確認するしかない。 ・他国の行政官は「委任」か「不明」のどちらかになる。行政官の名前は出ない。 #br #br データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する