APS のバックアップ(No.3)


APS アプサラス特別区(Apsalus Management District) Edit

 

・中立主義(if02では中道主義)

・シナリオ01、02、03、if01、if02

CPUの特徴 Edit

・序盤は中立なので静観してる。AGSが滅びると積極的に空き地を狙ってくる。

・中立放棄後は、同じ主義の国や印象値の高い国に資金援助を始める。

・放棄時点で印象値が高いと、主義が真逆でも同盟打診をしてくることがある。

・自身の主義問わず、改革主義の国と仲が良い。保守主義の国とはあまり仲が良くない。特にUFE・BRRと仲が悪い。

・IZNから嫌われているのでよく交戦している。IZNを返り討ちにすると厄介。士官のレベルが高いので、経済が豊かになるとかなり脅威になる。

・if01では、UFEの物量艦隊に滅ぼされることが多い。

・if02では、AVLを支援し、UFEと交戦することが多い。

プレイ方針 Edit

・イベント21を起こすか、宣戦布告・参戦要請によって中立が放棄される。どのタイミングで中立を放棄するかが重要。

・中立の間は交戦国以外と外交ができない。銀河のパワーバランスを握りたいなら中立は早めに放棄すべき。

・中立放棄後の主義にも注意が必要。AGSに協力すれば保守主義、保守主義に宣戦布告すれば改革主義になる。

・FAN・IZN・OLYに宣戦布告をして中道主義になるのが安定的。領土を拡げつつ、全勢力と上手くつきあえます。

・イベント21まで引きこもるなら、開発と士官登用に力を入れること。防衛衛星Ⅲがあればどうにでもなります。

中立状態のままでクリアする方法 Edit

・シナリオif01でED7を目指したい。

・FAN・MGLと講和する。印象値を上げれば滅亡した後に仕官してくれる可能性が上がるので。

・研究持ちは必須。とにかく防衛衛星?祁燭鯀甦?に完成させないと話にならない。(ヴァルハラやハティは後回しで。)

・イベント21が発生しなければ中立は放棄されない。つまり、改革・保守を2か国ずつ残して、同時に滅ぼせば良い。

・残すならMSA・UFEとCLS・WLTがオススメ。

初期士官での艦隊編成 Edit

・士官が足りないので組み合わせ補正は中盤まで使わないほうが良い。

ver3.00での変化 Edit

・交戦国が1か国ある状態では、新たな宣戦布告を行わなくなった。なお、参戦要請による宣戦布告は今まで通り行う。

・テッセラ・コロンボの組み合わせ補正が加わった。

発生する主なイベント Edit

・No.20銀盤遊戯

・No.21Overtheoverture