悠遠物語Wiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
TIPS
の編集
Top
> TIPS
*回復剤比較 [#xf8d1205] #tablesort 割合回復のもの・効果が明記されていないものは除外。 ~
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
#contents //「基礎的なこと」と「基礎的で重要なこと」は //よくある質問ページと重複していたので削除しました。 //装備強化は別ページに移動しました。 //「Cost」はよくある質問ページと重複していたので削除しました。 //追記(2019/2/18) //「基礎的なこと」と「基礎的で重要なこと」をTIPSに移動させました *基礎的で重要なこと [#u7025f12] -F4で画面サイズ変更(3パターンのみ)、F12でソフトリセット可能。 -セーブ画面で『左右キー』を押すことで、『ロード画面』に切り替えができます。 -&color(Red){''手荷物(装備品)が一杯の状態で新たにアイテムを拾うと倉庫に送られます。''}; -&color(Red){''仲間への指示(採取・錬金・鍛冶)での入手アイテム等は直接倉庫に送られます。''}; --ミッションボードで確認しなくても&color(Red){''アイテムは自動で随時倉庫へ送られています。''};&br;ミッションボードの報告は&color(Red){''既に倉庫に送付済''};のアイテム累計の事後報告です。 -&color(red){''倉庫装備品欄が一杯の状態で新たに倉庫にアイテム(装備品)が入ると、そのアイテム(装備品)は消滅します。''}; --下手に倉庫を利用していると思わぬ損失を招きかねないので、 &color(blue){''基本的にアイテムや装備は持てる限り持っておくか、いらない装備等は頻繁に売却しましょう。''}; ※ただし手荷物が一杯だと露店等で欲しい武具を発見しても購入できないので注意。 装備品の欄は最低でも数個程度開けておくのが良さそう。 -&color(Red){''装備品以外のアイテムは1種につき999個まで持てる。その状態で新たに入手しても消滅する。''}; --1000個を超える場合は自分で倉庫に分けて保管すること。(&color(Blue){''倉庫は1000個以上保管可能''};)&br;※但し「全て預ける」コマンドは使用しないこと。(自動で999個になってしまう) --倉庫在庫との合計が1000個を超える場合に引き出すと手荷物で1000個以上持てるが、バグなので不具合が起きる模様。&br;※手荷物1000個以上バグはVer0.75.20で修正済。 &br; -12話以降では『マジックポーチ』入手後、ダンジョン内でも倉庫が使えるようなります。 -ポケットにアイテムを入れておくと戦闘中に自動で仲間がアイテムを使用します。 --蘇生アイテムを入れておくとピアがHP0になったときに、ピアのコストに余裕があれば仲間が復活させてくれます。 --復活させてくれる仲間が「全員戦闘不能」だと、当然使ってくれる仲間がいないのでピアは復活できません。 その場でゲームオーバー画面です。 -全滅時のペナルティはありません。 ハマリ防止の為、引き返せないポイントで全滅した場合は全滅直前の状態そのままで引き返せるポイントまで戻ることが可能です。 -&color(white){エレナは胸が小さいです。};&br; [[▲ページの一番上へ戻る▲>#header]] *基礎的なこと [#w5815f43] 基本的なことはゲーム内で説明があるが、地味に気付きにくかったり忘れがちだったりする操作など -決定キーを押しながら移動すると歩けます。混乱しても歩きだと普通に移動できます。 -アイテム図鑑は決定ボタンで「説明無し→説明有り→レシピ」の順で切り替えられます。 同様に、モンスター図鑑も「説明無し→説明有り→耐性やドロップ品」の順で切り替えられます。 -一部のアイテムにはレシピが2種類あります。 錬金術・鍛冶を行う際に、作る個数を指定するところでタブ切り替えボタンを押すとレシピを切り替えられます。 -錬金術・鍛冶の画面のタブの右端のR1Lvはレシピ1の必要レベルが高い順に表示されています。 R2Lvはレシピ2の必要レベルが高い順に表示されています。必然的にレシピが2種類あるものが上に表示されるので一気に確認したいときに便利です。 -アイテムは基本的に自動でソートされていますが、装備品だけはサブキーを押して「整理」を選択しないとソートされません。&br;自分で装備品を選択して整理することもできます。&br;また、連続で鍛冶を行うときは「整理→自動(下詰め)」(Ver0.75.21~)で装備欄の上の方を空欄にしておくと選択するのが楽になります。 -レベルキャップ Ver0.75.**の時点では、ピアや仲間のレベル、及び錬金・鍛冶・商売レベルは全てLv75が上限となっています。 バージョンアップの進展次第で、上限を引き上げる予定のようです。 [[▲ページの一番上へ戻る▲>#header]] *ゲームシステム関連 [#w124rt56] **便利な操作ボタンまとめ [#ce552e01] |~ボタン|~操作| |F4|ウィンドウサイズ変更(3パターンのみ)| |F8|さらに[F5]で描画レベル変更&br;[低スペック/ガクガク]&br;[中スペック/ノーマル]&br;[高スペック/なめらか]&br;※パソコンの性能に合わせて設定してください| |F10|一時停止ボタン| |F12| リセットボタン| |Ctrl|既読メッセージのスキップ、マップ移動・錬金・鍛冶等の早送り| |TAB|ミニマップのON/OFFを切り替え| |0-9|ショートカットボタン(戦闘中の魔法や装備変更等)&br;キーボードの数字キー並び順にそれぞれ対応&br;※テンキーではない方の数字キーなので注意| |D&br;A+方向&br;S+方向|ショートカットボタン-その2(ゲームパッド用)&br;オプションでショートカットキー組み合わせをONにすると使用可&br;1=D&br;2=A+↓&br;3=A+←&br;4=A+→&br;5=A+↑&br;6=S+↓&br;7=S+←&br;8=S+→&br;9=S+↑&br;0=不明| [[▲ページの一番上へ戻る▲>#header]] *アイテム関連 [#u77f8265] -使える回復アイテム --~実:そのままでも十分回復できる。大量に拾えるから金かからない。 --~ポーション:コストと効果のバランスでボス戦などで効率的に回復したいなら、ポーション。 ~ --野いちご・ブルーベリー・オレンジベリー:実やポーションよりCo比が抜群(だが、効果は小さい)、加工するとCo比が低下する。 --氷砂糖:あるイベントのMP回復で、お世話になるかもしれない(準備万端なら必要ない)。 --戦略的な料理:ピアの超必殺技と連携できるMAG上昇料理は使える。後はボスとの相性。 ~ --特にブルーベリーは値段とコスト共に良く、少なくとも4話終了時点で999個あっても困らない。 -金策 [[稼ぎたい>商売#o03680b5]]を参照。 -ストーンの付け方 アイテム画面で、スロットのある装備(説明画面の右上の灰色の●がある物)を選択。 メニュー開いて『組合せ』を選択、ストーンを選択で赤い●が出たら成功。 失敗すると武器ごと無くなる。判定の結果は確率に影響せず固定(1回目が成功、2回目が失敗ならセーブしてやり直しても必ず同じ結果になる)なので、失敗するタイミングに合わせて不要なストーンと不要な装備品を組み合わせる事で失敗をやり過ごす事が可能。 -七色の箱(装備箱)は話数の''だいたい一個先''程度の装備しか出ないようになっている。 -固定マップで光って落ちているアイテムについて --取得の実行から行動時間15時間で再生成される。ただし、悠遠大陸ならびに惑わしの水辺のものは24時間で再生成。 ---寝ている時間は行動経過時間に含まれない。ダンジョンに潜る・錬金・鍛冶・店番等で行動した分の経過時間が対象。 ---風の分かれ道などにある赤宝箱も同じ条件で再生成される。 ---例外として、悠遠大陸の花の草原にある白花×3は手前から順番に18時間、24時間、32時間で再生成される。 --アイテムを拾うと、ゲーム内時間が0.4時間経過する。これが1以上になった時点で時間経過が反映される。 ---ただし、ポルトフィーナ地方で拾える石ころや稔りの小麦ならびに上述した赤宝箱は拾っても時間経過しない。 ---アルモニカ街道にある果実園での収穫は1つにつき0.2時間経過する。 ---アイテム入手による時間経過と錬金術などによる時間経過の小数点処理は別々の扱いになる。 例えば錬金術で0.6時間、アイテム入手で0.4時間経過させても1時間経過とはならない。 --該当するアイテムの詳細については[[ダンジョン以外]]を参照。 ~ [[▲ページの一番上へ戻る▲>#header]] *回復剤比較 [#xf8d1205] #tablesort 割合回復のもの・効果が明記されていないものは除外。 ~ **HP回復剤 [#o8cee202] ソート機能を使うこと前提なのでこのままだと非常に見難いです。 重視したい項目(回復量とか)を2回クリックしてください。その項目が高い順に並べ替えられます。 ~ Ver0.75時点での全データ反映。 ~ 価格:定価 Co効率:回復量/Co 価格効率:回復量/価格~ ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~名前|~回復量|~Co|~価格|~Co効率|~価格効率|~その他|h |赤い実|50|3|60|16.66|0.833|| |緑の実|200|8|300|25.00|0.666|| |白い実|800|22|1400|36.36|0.571|| |深紅の実|1200|26|3600|46.15|0.333|| |妖精の木の実|1000|26|100|38.46|10.000|| |虹の実|3200|120|4000|26.66|0.800|MP回復1280| |レッドポーション|100|5|135|20.00|0.740|| |グリーンポーション|400|13|650|30.76|0.615|| |ホワイトポーション|1600|40|3000|40.00|0.533|| |虹のポーション|3200|100|7000|32.00|0.457|MP回復1280&br;ステータス異常を完全回復| |リシャオの葉|300|30|500|10.00|0.600|戦闘不能治療| |復活薬|1500|60|2000|25.00|0.750|戦闘不能治療| |高級復活薬|3000|100|5000|30.00|0.600|戦闘不能治療| |チャージドリンク|700|18|300|38.88|2.333|| |注射フードキラー|2400|64|1800|37.50|1.333|| |ミルク|15|1|10|15.00|1.500|| |生クリーム|5|3|80|01.66|0.062|DEF+5(180秒)| |パン|40|4|30|10.00|1.333|| |クロワッサン|100|12|70|08.33|1.428|MP回復10| |チーズ|25|2|20|12.50|1.250|| |バター|5|3|30|01.66|0.166|ATK+5(180秒)| |ヨーグルト|580|18|380|32.22|1.526|DEF+20(360秒)| |小麦粉|10|2|10|05.00|1.000|| |ベーコン|200|12|150|16.66|1.333|| |小魚|5|1|10|05.00|0.500|| |熟れすぎた果実|20|1|18|20.00|1.111|| |甘いエキス|10|1|25|10.00|0.400|| |オレンジベリー|20|2|53|10.00|0.377|MP回復15| |スッポンエキス|100|8|100|12.50|1.000|HP+30,RES+30(180秒)| |ホットケーキ|140|9|120|15.55|1.166|HP+50(180秒)| |ショートケーキ|150|8|210|18.75|0.714|ATK+20(180秒)| |チーズケーキ|150|8|200|18.75|0.750|DEX+30(180秒)| |チョコレートケーキ|150|8|240|18.75|0.625|MAG+30(180秒)| |フレンチトースト|120|9|100|13.33|1.200|MP+30(180秒)| |クッキー|140|10|115|14.00|1.217|| |ピポジュース|60|6|60|10.00|1.000|MP回復20| |野菜ジュース|100|6|200|16.66|0.500|HP+80(180秒)| |栄養満点サラダ|150|10|300|15.00|0.500|HP+100,ATK+5,MAG+5(180秒)| |バニラアイス|150|15|150|10.00|1.000|CRI+5(180秒)| |ちりめんじゃこ|30|2|60|15.00|0.500|DEX+20(180秒)| |たまご|20|1|20|20.00|1.000|| |目玉焼き|35|2|30|17.50|1.166|| |プリン|30|4|80|07.50|0.375|MP回復20| |たいやき|70|4|150|17.50|0.466|MAG+10(180秒)| |貝柱|30|2|50|15.00|0.600|DEF+5(180秒)| |野いちご|25|1|46|25.00|0.543|| |チョコレート|50|4|55|12.50|0.909|MAG+10(60秒)| |ホワイトチョコ|80|8|170|10.00|0.470|DEF+10,MAG+10(60秒)| |イチゴジャム|150|9|120|16.66|1.250|| |オレンジジャム|100|8|200|12.50|0.500|MP回復50| |イチゴキャンディ|50|3|100|16.66|0.500|CRI+5(320秒)| |チョコクッキー|200|12|200|16.66|1.000|MAG+30(180秒)| |スライムゼリー|80|5|150|16.00|0.533|DEF+30(180秒)| |ロールケーキ|300|16|500|18.75|0.600|ATK+30(180秒)| |シュークリーム|300|16|500|18.75|0.600|DEF+30(180秒)| |ベリータルト|300|16|500|18.75|0.600|RES+30(180秒)| |デラックスモンブラン|400|28|1200|14.28|0.333|MP回復200,MP+100(180秒)| |こしあん饅頭|1000|50|900|20.00|1.111|DEF+60(120秒)| |アルメルダ餅|200|45|1200|04.44|0.166|MP回復400,RES+40(180秒)| |海王草|20|2|50|10.00|0.400|HP+30(60秒)| |ハンターフィッシュ|20|3|90|06.66|0.222|MP回復10| |シーポーク|400|40|150|10.00|2.666|| |キングビーク|10|5|120|02.00|0.083|ATK+10,DEF+10,MAG+10,&br;RES+10,DEX+10,AGI+10(180秒)| |丸焼きビーク|20|5|200|04.00|0.100|ATK+20,DEF+20,MAG+20,&br;RES+20,DEX+20,AGI+20(180秒)| |腐った肉|40|2|40|20.00|1.000|HP-10%(60秒)| |地底ダイコン|140|7|143|20.00|0.979|| |ウマタイ|300|10|250|30.00|1.200|BLO+5(180秒)| |鯛の塊|400|14|450|28.57|0.888|BLO+8(180秒)| |デカポテト|80|3|124|26.66|0.645|HP+50(180秒)| |盗賊むすび|180|10|200|18.00|0.900|DEX+70(60秒)| |雪国シャーベット|400|12|800|33.33|0.500|MAG+50,RES+30,&br;火魔法威力-20%,火耐性-10%(180秒)| |ヒヨケダケ|200|7|160|28.57|1.250|| |ヒヨケダケモドキ|60|3|90|20.00|0.666|HP-20%,MP-20%(120秒)| |あぶないキノコ|10|2|200|05.00|0.050|HP+80,ATK+30(180秒)| |コクリュウエビ|400|17|250|23.52|1.600|DEF+20,RES+20(180秒)| |熱い果実|200|10|130|20.00|1.538|| |ポップリビーンズ|120|5|132|24.00|0.909|| |ごった煮スープ|600|30|1000|20.00|0.600|MP回復180,ATK+25,DEF+25,MAG+25,&br;RES+25,DEX+25,AGI+25(120秒)| |上質小麦粉|30|3|100|10.00|0.300|| |クリームパン|350|14|500|25.00|0.700|| |聖刀魚|400|17|450|23.52|0.888|ATK+40,DEF+40(60秒)| |完熟ポプロ|140|5|290|28.00|0.482|| |赤ブドウ|250|10|250|25.00|1.000|| |焼き聖刀魚|500|19|600|26.31|0.833|ATK+45,DEF+45(120秒)| |フレッシュサラダ|400|16|450|25.00|0.888|HP+160(180秒),麻痺治療| |マックスピザ|800|36|750|22.22|1.066|| |デザートヒラメ|600|16|900|37.50|0.666|| |丸焼きターキー|2000|50|2000|40.00|1.000|| |シーサーペント|1000|27|1200|37.03|0.833|| |タイタンサーモン|3000|100|1000|30.00|3.000|| |あったかグラタン|1000|30|1800|33.33|0.555|ATK+40,DEF+40(180秒)| |サーモンマリネパイ|3000|90|1900|33.33|1.578|DEX+150(120秒)| |フルーツケーキEX|1500|38|2000|39.47|0.750|ATK+60(120秒)| |ヨーグルトケーキEX|1500|38|2000|39.47|0.750|DEF+50(120秒)| |チョコケーキEX|1500|38|2000|39.47|0.750|MAG+60(120秒)| |ティラミスケーキEX|1500|38|2000|39.47|0.750|RES+50(120秒)| |チーズケーキEX|1500|38|2000|39.47|0.750|DEX+120(120秒)| |ハニーパイEX|1500|38|2000|39.47|0.750|AGI+70(120秒)| |プラチナチョコ|1000|28|1500|35.71|0.666|HP+200(180秒)| |竜胆貝|500|16|600|31.25|0.833|ATK+30,MAG+30(320秒)| |ボンゴレネロ|2000|30|3500|66.66|0.571|味方全員,戦闘中以外に使用可能| |リュウチリ|2000|56|3000|35.71|0.666|ATK+70,CRI+3(90秒)| |黄金のウサギ|3200|76|18000|42.10|0.177|最大HP+3,最大MP+2,最大ATK+1,最大DEF+1,&br;最大MAG+1,最大RES+1,最大DEX+1,最大AGI+1,&br;HP自動回復を付与| |ルナチックスープ|200|9|9000|22.22|0.022|ATK+100,MAG+100(90秒)| |ロマックオニオン|500|16|800|31.25|0.625|BP安定力+1(180秒)| |ジューシィ焼き鳥|3000|75|2800|40.00|1.071|| |エンシェントビーンズ|360|13|300|27.69|1.200|| |BCベーグル|2000|52|2000|38.46|1.000|| |毎日定食|1200|64|3800|18.75|0.315|MP回復600| |ミノタウロスサンド|6000|140|10000|42.85|0.600|HP+5%(180秒)| |フライドチキン|3200|85|3000|37.64|1.066|| |カーボンパイ|5|1|5|05.00|1.000|ATK-5%,火魔法威力+5%(180秒)| |赤い実丼|800|20|700|40.00|1.142|CRI+12(60秒)| |ミミーのクッキー|600|21|600|28.57|1.000|| |パーティ冬鍋セット|4000|50|4000|80.00|1.000|味方全員,戦闘中以外に使用可能| ///追加編集用空白テーブル→|||||||| ///「Co効率」の項目が10以下になる場合は「01」のように0を追加しないと上手くソートされないんで注意 ~ <表からわかるオススメアイテム> 主に価格効率と入手性と回復量を重視した評価。 ポーション系が「高Co効率・低価格効率」でボス戦に向いているのは周知だと思うのでここでは書かない。 -クロワッサン --価格効率が最高レベル。最序盤から作成でき、材料が全て店売り。難点としてはCo効率が低い。Co不足を感じるなら別のアイテムに切り替えよう。 -ベーコン or イチゴジャム --価格効率・Co効率・回復量全てのバランスが取れた優等生。ベーコンはそれ自体が、イチゴジャムは材料が店売り。 -マックスピザ --第二部以降限定。ベーコンで回復力の不足を感じる場合はこっち。回復量が800と高く、Co効率も低~中レベルポーション系に並ぶくらいには高い。価格効率は上記2アイテムほどではないが、ホワイトポーションの2倍程度はある。 -フルーツケーキEX等(EXシリーズ全般) --ホワイトポーションに近い回復量とCo効率で、ホワイトポーションより良好な価格効率。ステータスUPの効果も有る。 ~ [[▲ページの一番上へ戻る▲>#header]] **MP回復剤 [#m6487ae6] ソート機能を使うこと前提なのでこのままだと非常に見難いです。 重視したい項目(回復量とか)を2回クリックしてください。その項目が高い順に並べ替えられます。 ~ Ver0.75時点での全データ反映。 ~ 価格:定価 Co効率:回復量/Co 価格効率:回復量/価格~ ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~名前|~回復量|~Co|~価格|~Co効率|~価格効率|~その他|h |青い実|20|3|60|06.66|0.333|| |黄の実|80|8|300|10.00|0.266|| |黒い実|320|22|1400|14.54|0.228|| |虹の実|1280|120|4000|10.66|0.320|HP回復3200| |ブルーポーション|40|5|135|08.00|0.296|| |イエローポーション|160|13|650|12.30|0.246|| |ブラックポーション|640|40|3000|16.00|0.213|| |虹のポーション|1280|100|7000|12.80|0.182|HP回復3200&br;ステータス異常を完全回復| |クロワッサン|10|12|70|00.83|0.142|HP回復100| |ブルーベリー|10|1|26|10.00|0.384|| |オレンジベリー|15|2|53|7.50|0.283|HP回復20| |ピポジュース|20|6|60|03.33|0.333|HP回復60| |スイートキャンディ|80|8|170|10.00|0.470|AGI+30(180秒)| |プリン|20|4|80|05.00|0.250|HP回復30| |風奏の蜜|30|4|72|07.50|0.416|AGI+60(5秒)| |ホワイトチョコ|25|8|170|03.12|0.147|DEF+10,MAG+10(10秒)| |ブルーベリージャム|60|9|100|06.66|0.600|| |オレンジジャム|50|8|200|06.25|0.250|HP回復100| |ガトーショコラ|150|16|500|09.37|0.300|MAG+40(180秒)| |洞窟キノコ|5|1|18|05.00|0.277|| |デラックスモンブラン|200|28|1200|07.14|0.166|HP回復400,MP+100(180秒)| |大雪原ケーキ|500|50|900|10.00|0.555|AGI+60(120秒)| |アルメルダ餅|400|45|1200|08.88|0.333|HP回復200,RES+40(180秒)| |ボーンフィッシュ|3|1|12|03.00|0.250|| |ハンターフィッシュ|10|3|90|03.33|0.111|| |氷砂糖|35|4|114|08.75|0.307|| |ゴールドフィッシュ|120|8|180|15.00|0.666|MP+100(640秒)| |森の雫|60|6|143|10.00|0.419|MP+60,MAG+10(180秒)| |ごった煮スープ|180|30|1000|06.00|0.180|HP回復600,ATK+25,DEF+25,MAG+25,&br;RES+25,DEX+25,AGI+25(120秒)| |カニパン|230|20|650|11.50|0.353|| |白ブドウ|125|10|250|12.50|0.500|| |風奏ロイヤルゼリー|120|12|308|10.00|0.389|AGI+300(5秒)| |ブリリアントコーン|80|7|150|11.42|0.533|MP+80(180秒)| |ブリリアントポタージュ|350|26|550|13.46|0.636|MP+150(180秒)| |スピリアライム|200|15|540|13.33|0.370|| |コーヒー豆|100|8|320|12.50|0.312|MAG+40(60秒)| |ダークコーヒー|200|17|700|11.76|0.285|MAG+50,闇魔法威力+10%,光耐性-20%(180秒)| |DXブルーベリータルト|600|38|2000|15.78|0.300|CRI+10(120秒)| |DXオレンジタルト|600|38|2000|15.78|0.300|BLO+10(120秒)| |DXストロベリータルト|450|28|2000|16.07|0.225|MP+150(180秒)| |灼熱の種|10|4|1000|02.50|0.010|MAG+5%,火魔法威力+5%(60秒)| |ホワイトスプラウト|140|9|450|15.55|0.311|| |太陽のトマト|200|14|600|14.28|0.333|MAG+5%,光魔法威力+5%(120秒)| |バゲット|200|16|400|12.50|0.500|| |毎日定食|600|64|3800|09.37|0.157|HP回復1200| |焼きリンゴ|75|7|250|10.71|0.300|| |海鮮盛り|2000|125|8500|16.00|0.235|ATK+100(60秒)| |お子様ランチ|600|40|1200|15.00|0.500|| |バーストチョコレート|25|4|20|06.25|1.250|MAG+60(60秒)| |マリネのマカロン|900|57|2500|15.78|0.360|| |マリネ特製ケーキ|1600|100|4500|16.00|0.355|MAG+50(120秒)| ~ <表からわかるオススメアイテム> 主に価格効率と入手性と回復量を重視した評価。 -ポーション系 --MP回復剤の中で店売りor店売りからの錬金で作れるのはポーション系のみ。価格効率は低いが、手持ちがなく一度に大量に欲しい場合はこれしか選択肢がない。 -ブルーベリージャム --最高レベルの価格効率と程よい入手性。露店で見かけたときに買うようにしておくとポーションに比べてかなり節約できるはず。Co効率を求める場合はポーションで。 -ブリリアントコーン --第二部以降限定だが、店売りのMP回復剤。価格効率もCo効率もポーション系とブルーベリージャムの中間程度の性能。ジャムの買い置きが面倒になったらこちらに切り替えても良い。 -大雪原ケーキ --ブリリアントコーンよりCo効率が少々劣るが似たような位置付け。第一部(7話~)から購入できる。回復量が多く操作キャラでの使用が楽。 -DXブルーベリータルト、DXオレンジタルト --ブラックポーションに近い回復量とCo効率で、ブラックポーションより良好な価格効率。ステータスUPの効果も有る。 ~ [[▲ページの一番上へ戻る▲>#header]] *小技 [#n793188b] -決定ボタンを押しながら移動すると歩ける。歩くと混乱状態でも普通に動ける。 -ショートカットは、テンキーではない方の数字キー<0-9>でも使える。 -ショートカットには、持ち替え用の武器も登録出来る(正確には武器の置いてある位置を登録) -ショートカット登録をする時にタブ決定キーを押すと空欄にできる。 -ターゲットが必要な魔法は、決定キーではなくタブ決定キーを押すことでもターゲットを決定できる。 つまりターゲット指定スキルをショートカットの一番左に置いた場合、タブ決定キー2度押しで素早く発動できる。 -難易度は、後からでも変更可能です。 変更すると、シナリオで向かう固定マップのダンジョンの敵の出現数・ボスの強さが変わります。 シナリオと無関係のダンジョンは変化無し。 難易度 【ノーマル→ ハード → 究極】に変更すると敵の出現数が増えるので、ドロップ欄埋めに有効です。 -仲間への錬金術・鍛冶の指示では、作業時間は指示時のレベルが適用される。 レベルアップした際には、指示しなおすと良い -通常スコープを使った後は光が消えるまで硬直するがZキーを押すと移動できるようになる。 -仲間は操作キャラクターを乗り越えて移動できないので、位置取り次第で仲間の動きを制限できる。 ~ [[▲ページの一番上へ戻る▲>#header]] *小ネタ [#ibebe9a4] -曜日は水風雷地氷火の順番。 -朝市は毎日06:00〜08:00まで開催され、1時間ごとに商品が変わる。 買ったものや露店の数に関係なく、朝市を出たときに二時間が経過する。 注意すべきなのは『朝市に入ることができる時間』が朝6時から8時までであるということ。 つまり午前6時に買い物→2時間経過→午前8時に新しいラインナップでもう一度買い物といったことも出来る。 -一度に獲得した金額が大きいほど、右上のお金のアイコンが変わる(1~3桁は銀貨、4桁は金貨、5~7桁は札束) -セーブデータが10個を超えるとセーブスロットが1個ずつ増えていく。 こまめにデータを分けても安心。最大99個。 -動く歯車 キングトリュフなど入手困難なアイテムは仲間指示で採取モードにして時間を経過させておくとよい。 -ダンジョンの最初のマップは出入りしても時間が経過しない -難易度を上げるとボスのHPだけでなく、ザコ敵の数、トラップの数が増える。アイテム集めにはオススメ -ピア編のエルバークのレベルは、通常Lv45で固定されておりEXPも入らないが、ピアがLv45に達した時点からレベルキャップが開放される。 //錬金・鍛治(・商売)のレベルキャップ説明はよくある質問ページへ移動しました -ぬすっとグローブは敵と同一の座標にアイテムを生成する効果であるため、操作キャラクターに吸い寄せられるまでの間にタイムラグがある。 従って、ドロップアイテムと同様に逃げることが可能。 攻撃後に硬直時間が存在する盗賊の極意においても同様のことが可能かどうかは未検証。 マリネのスキル「クッキー投げ」は、ピアの移動と同速で無限に追尾してくるので、マップを切り替えなければ逃げられない。 -8話の師匠の家で、木に向かって魔法の練習をしているエレナの魔法に当たるとちょっとしたセリフがある。(全3回) -仲間の錬金成長の最大効率は「丸焼きビーク(Lv11〜)」、次いで「生クリーム(Lv6〜)」「合金の塊(Lv15〜)」。Lv1〜生クリーム生産可能までの繋ぎは「ちりめんじゃこ(Lv1〜)」→「ピポジュース(Lv3〜)」が最速。(ver0.65) -仲間の鍛冶成長の最大効率は「漆黒のローブ(Lv18〜)」。次いで「マジックスタッフ(Lv26〜)」「錆びた弓(Lv5〜)」「クロスシールド(Lv14〜)」。Lv1〜錆びた弓鍛冶可能までの繋ぎは「錆びた剣(Lv1〜)」「布の服(Lv2〜)」が最速(ver0.65) -ストーリーに関係するボスをハードやアルティメットで倒すと[[モンスター図鑑>モンスターファイル]]の右下に称号がもらえる。 -イスペリス暦の『Espilce』を逆さ読みすると、『Eclipse』となり、日食あるいは月食、栄誉・名声などの失墜という意味になる。 -装飾品の「悠久時計」を捨てると、悠遠大陸の書斎に青宝箱が置かれ、メッセージと共に再び入手することができる ~ [[▲ページの一番上へ戻る▲>#header]] **戦略 [#w9481ab4] -有用装備 |~装備|~理由| |ドラゴンヘルム|魔法戦では必須。ディレイ時間短縮| |エクソシストソード|幽霊のみならず非実体系のジンなどにも効果大| ~ -遮蔽物越しに、風魔法 -接近して、コールドバルカン -エンシェントブック+スピアボルトorグラビティプレスで大ダメージ×複数 -短距離武器3コンボ後にアブソリュートゼロ -【コンセントレート(マジックドリンク)x雪国シャーベットxエレメントゼロ】 魔法戦闘特化 魔法でボコボコにしよう -装備やアイテムのステータスが割合で増加する効果はステータス画面の括弧内の値に依存する。 エッセンティア(2倍)とマジカルドリンク(1.1倍)を重ねた場合2.2倍ではなく2.1倍。 ~ [[▲ページの一番上へ戻る▲>#header]] **マップに関すること [#le31c754] -ダンジョンの最初のマップは出入りしても時間が経過しない -1マップ目の変動はマップ移動等 -マップ移動について --自宅では雪国の自宅⇔ねじれた部屋間移動することで可能 --v5.10でも上記間移動だけで魔法の小箱の中身がチェンジされているのを確認(作者の言う固定状態では不可) -通常のダンジョンでたまに侵入不能な場所が作成される(作者曰く仕様であるとのこと) //事前セーブによる目的レアドロップ効率については別ページに移動しました。 ~ [[▲ページの一番上へ戻る▲>#header]] *裏技 [#p5cf597d] **錬金・鍛冶のレベルキャップ限界突破裏技 [#e0d9c22c] 錬金・鍛冶のレベルはそれぞれ、レベルキャップに設定されたLv75(Ver0.75.xx時点)へ達する前であれば、レベルキャップを超えられる。 膨大なEXPを一気に稼げば、理論上は最大値のLv99まで上げることができる。ただし、&color(Red){''長時間に及ぶ縛りプレイ''};となり、&color(Red){''非常に困難なのでオススメはしない''};。 ''条件①:''Ver0.75.xxでは、&color(Red){''仲間に指示をする時点で錬金・鍛冶各Lv74以下''};である必要がある。 (レベルキャップに到達した状態では経験値は加算されないため、裏技不可能) ''条件②:''"仲間に指示"を行った後、&color(Red){''一度もミッションボードの指示メニューを覗いてはならない''};。(以後、指示の変更不可) 覗いた場合はその時点までの経験値分のLvで固定されてしまう。指示メニューを見たらセーブせずにリセットすること。 ''条件③:''理論上、条件①②の状態で&color(Red){''錬金・鍛冶のLv99までの経験値を一気に溜めれば''};Lv99を達成できる。 Lv99に達すると、Next Expが"★"と表示される。 Ver0.65時点では、Lv64→Lv99にするのに必要な行動経過時間は作製可能な最大効率のアイテムを作り続けたとして、錬金術(丸焼きビーク)で約40,000時間、鍛冶(漆黒のローブ)で約70,000時間。 [[▲ページの一番上へ戻る▲>#header]] **その他裏技 [#sa3ae7d2] -%%スキルをキャンセルしてもデュアルキャスティングが適用されることを利用%% Ver0.5.10で確認されていたバグだったので、現在は修正されて無効となった。 例えば、サンダーストームをキャンセルした後にスピアボルトを発動すると、デュアルキャスティングが適用されていた。 [[▲ページの一番上へ戻る▲>#header]] *コメント [#g88ae71b] #pcomment(reply,TIPS/コメント,10,above)
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
FrontPage
バージョン情報
編集方法
編集ルール
雑談専用ページ
議論ページ
キャラ関連
キャラクター
スキル(ピア習得)
スキル(エルバーク習得)
スキル(全)
キャラクター設定
アイテム
アイテム(道具・材料)
アイテム(武器・付与)
アイテム(防具)
アイテム(地図・貴重品)
街・店-販売アイテム
アイテム販売価格
▽アイテム逆引▽
入手法・用途逆引(道具類)
入手法・用途逆引(装備)
入手法・用途逆引(その他)
強化一覧
耐性一覧
システム
錬金術
鍛冶
商売
漁
装備強化
料理
恋愛(好感度)
攻略系
TIPS(コツ・小技)
FAQ(よくある質問)
ストーリー
第一部
|
第二部
ミッション
第一部
|
第二部
オールドアーカイブ
モンスターファイル
辞典(人物・用語)
箱の中身
推理
その他
解析情報
BGM
楽譜
イベントBGM
ダンジョン
ポルトフィーナ地方
┣
ベルク平原
┃ ┣
敵の少ない平原
┃ ┣
(薬草の平原)
┃ ┗
(塔の遺跡)
┣
ポルト海岸
┣
海岸洞窟
┣
ルクス平原
┣
プレラ岬
┣
(メモリル山道)
┣
(ルクス山岳)
┗
薬草園
┗
(白花畑)
フェンスタリア地方
┣
フェンスタリア草原
┃ ┗
(竜のあしあと)
┣
ロマックの森
┃ ┗
(死の森)
┣
ランド山脈
┃ ┣
(ヴァルギドの地)
┃ ┗
(険しい山脈)
┣
獣人の森
┃ ┗
(師匠の家)
┣
(ナーティアス遺跡)
┣
フェンスタリア草原EX
┣
(町外れの森)
┗
(コスモタイトの丘)
エランス地方
┣
エランス鉱山
┣
王都地下水路
┃ ┣
(エランス城へ)
┃ ┗
(汚染水路)
┣
(惑わしの水辺)
┣
エランス遺跡
┃ ┗
彼方の荒野へ
┣
彼方の荒野
┗
宝石採掘場
┗
禁じられた鉱山
ノースハイネ地方
┣
ノース雪原
┃ ┗
(氷の祭壇へ)
┣
ノース神殿
┗
水晶の洞窟
┗
(生け贄の洞窟)
悠遠大陸地方
┣
(離れ浮島)
┣
(賢者の洞窟)
┗
神話大戦跡
ダンジョン以外
┣
(スラム街)
┣
(エランス城)
┗
その他
+
アクセスカウンター
オンライン
:2人
トータル
:14250人
今日
:2人
昨日
:2人
最新の25件
2025-05-08
コメントページ/トップページ/コメント3
2025-05-01
ダンジョン/王都地下水路/汚染水路/コメント
アイテム販売価格
2025-04-05
TIPS
2025-03-01
TIPS/コメント
2025-02-21
スキル(第二部)
2025-02-15
ダンジョン
2025-01-31
キャラクター
2025-01-13
雑談専用ページ/コメント
2025-01-11
楽譜
2024-12-03
スキル/コメント
2024-12-01
ダンジョン/薬草園
ダンジョン/彼方の荒野
ダンジョン/獣人の森
2024-11-02
ダンジョン/ナーティアス遺跡/コメント
2024-10-01
入手法・用途逆引(道具類)/コメント
2024-09-30
ストーリー攻略(第二部)/コメント
2024-09-10
ダンジョン/薬草園/コメント
2024-08-31
Reasoning/コメント
2024-08-26
ダンジョン/彼方の荒野/コメント
2024-08-24
ストーリー攻略
2024-08-19
キャラクター設定
2024-07-23
ダンジョン/水晶の洞窟/生け贄の洞窟/コメント
2024-06-14
バージョン情報
2024-06-09
ダンジョン/水晶の洞窟/コメント
人気の10件
ストーリー攻略
(26637)
よくある質問
(26483)
入手法・用途逆引(道具類)
(25764)
アイテム
(17525)
TIPS
(14249)
入手法・用途逆引(装備)
(13991)
FrontPage
(13698)
アイテム(武器・付与)
(12063)
キャラクター
(11897)
街・店
(11403)
〔
編集:MenuBar
〕