ストーリー攻略(第二部) のバックアップ(No.27)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ストーリー攻略(第二部) へ行く。
- 1 (2018-01-27 (土) 21:56:42)
- 2 (2018-01-27 (土) 23:01:07)
- 3 (2018-01-27 (土) 23:39:37)
- 4 (2018-01-27 (土) 23:41:06)
- 5 (2018-02-02 (金) 22:39:03)
- 6 (2018-11-25 (日) 20:48:53)
- 7 (2018-12-28 (金) 18:25:45)
- 8 (2019-01-02 (水) 02:10:03)
- 9 (2019-01-02 (水) 04:45:52)
- 10 (2019-01-02 (水) 06:17:44)
- 11 (2019-01-02 (水) 10:09:11)
- 12 (2019-01-02 (水) 17:15:31)
- 13 (2019-01-02 (水) 19:39:04)
- 14 (2019-01-03 (木) 09:50:00)
- 15 (2019-01-04 (金) 07:35:28)
- 16 (2019-01-04 (金) 10:51:53)
- 17 (2019-01-04 (金) 13:25:19)
- 18 (2019-01-04 (金) 21:55:44)
- 19 (2019-01-05 (土) 14:34:20)
- 20 (2019-01-06 (日) 00:18:48)
- 21 (2019-01-06 (日) 12:15:16)
- 22 (2019-01-06 (日) 14:52:59)
- 23 (2019-01-07 (月) 00:54:07)
- 24 (2019-01-07 (月) 21:38:08)
- 25 (2019-01-08 (火) 20:04:19)
- 26 (2019-01-10 (木) 03:56:49)
- 27 (2019-01-13 (日) 03:42:54)
- 28 (2019-01-13 (日) 04:49:30)
- 29 (2019-01-14 (月) 05:41:37)
- 30 (2019-01-14 (月) 15:34:23)
- 31 (2019-01-16 (水) 04:30:43)
- 32 (2019-01-19 (土) 08:35:10)
- 33 (2019-01-19 (土) 18:00:29)
- 34 (2019-01-19 (土) 20:08:07)
- 35 (2019-01-29 (火) 19:21:32)
- 36 (2019-02-07 (木) 02:00:20)
- 37 (2019-02-12 (火) 18:49:44)
- 38 (2019-02-13 (水) 04:41:32)
- 39 (2019-02-16 (土) 03:52:24)
- 40 (2019-02-17 (日) 22:43:52)
- 41 (2019-02-23 (土) 02:47:53)
- 42 (2019-03-08 (金) 00:55:29)
- 43 (2019-08-25 (日) 21:07:39)
- 44 (2019-08-27 (火) 04:21:18)
- 45 (2019-08-27 (火) 09:55:30)
- 46 (2019-09-01 (日) 22:46:48)
- 47 (2019-09-28 (土) 08:12:53)
- 48 (2019-09-29 (日) 19:10:20)
- 49 (2020-01-01 (水) 10:40:04)
- 50 (2020-06-20 (土) 20:57:26)
- 51 (2020-06-21 (日) 19:19:49)
- 52 (2020-06-24 (水) 20:25:37)
- 53 (2020-07-07 (火) 07:23:29)
- 54 (2021-09-04 (土) 12:34:36)
- 55 (2021-09-07 (火) 01:15:56)
- 56 (2021-09-19 (日) 08:57:12)
- 57 (2021-09-26 (日) 10:02:28)
- 58 (2021-12-30 (木) 15:35:55)
- 59 (2022-01-29 (土) 14:14:07)
- 60 (2022-07-31 (日) 13:14:21)
- 61 (2022-08-18 (木) 14:43:24)
- 62 (2022-11-03 (木) 19:41:10)
- 63 (2022-11-28 (月) 18:58:14)
- 64 (2024-01-04 (木) 19:21:44)
はじめに 
話の流れ、ミッションなどは、バージョンアップによって変更される場合があります。
また、編集者の確認していない攻略情報などもあるかもしれません。
もし気がついた方は、追加編集のほど宜しくお願いいたします。
第二部 エルバーク編 
第一話 舞い降りた神の子 
(1) ポルトフィーナ(導入) 
- 11話の推奨レベル
- 開始時点でLv45
- 終了時点でLv48
- 『オールドアーカイブ』に『(Ecplice.225)役割を継いだ日』が追加される。ちょっとしたキャラクター操作がある。
(『悠遠大陸』へは『エルバークの家』からねじれた空間を通ると行ける。)
(遺跡の塔を登っても行けるが遠回り。)- 『(Ecplice.225)役割を継いだ日』をクリア後、『エルバークの家』から『研究室』へ行けるようになる。
※封印宝箱は15話以降で手に入るアイテムで開けることが出来る。オールドアーカイブ追加 『役割を継いだ日』 研究室 アイテムサーチャーのレシピ 中級スロットクリーナーのレシピ ウィンドベルのレシピ 妖精のバスケットのレシピ 封印宝箱
- 『(Ecplice.225)役割を継いだ日』をクリア後、『エルバークの家』から『研究室』へ行けるようになる。
- 『武具屋』『雑貨屋』に新商品が、『図書館』には新しいレシピと本(武器)が追加されている。
- 『住宅街』→『民間訓練場』にプレイ時間を教えてくれる人とEXPを吸い取る(レベルを下げる)魔術師がいる。
(今のところEXPを吸い取ってもらうメリットは特にない?(要調査))
- 『酒場』でマスターに話しかけるとEV発生。
- 『中央広場』で楽譜売りのファニィのEV発生。
- 再度『中央広場』でファニィとカルロのEV発生。 (シャルロットォォォォ) この後、ファニィに話しかけるとちょっとした会話イベントがある。
- 『住宅街』(『エルバークの家』)と『酒場』にEVマーク(どちらが先でも可?)
- 『住宅街』→『エルバークの家』でマルコとラテとの会話EV発生。
- 『酒場』でカルロに話しかけるとEV発生。
- 上記二つのEV後、『住宅街』→『エルバークの家』にて再度EV発生。アリナがみなと病を発症する。
(2) 【みなと病治療薬】の材料集め 
- 『酒場』でEV、【みなと病治療薬】のレシピ入手。【アイリスハーブ】、【サーペントの胃石】の名前がわかる。
- サブイベント
- 小麦の流通
- 『小麦畑』の小屋の前のおじいさんに話しかけるとミニイベントがある。
- 話を聞くと小屋の中のおばあさんから【上質小麦粉】のレシピを貰える。
- 【上質小麦粉】のレシピを使って【上質小麦粉】を錬成する。
- ある程度(約10個)販売するとポルトフィーナの『雑貨屋』に【上質小麦粉】が流通したというメッセージが出て雑貨屋で上質小麦粉が販売されるようになる。
- 『小麦畑』のおじいさんに報告すると、お礼に【金盞牡丹】を貰える。
- 小麦の流通
- 寄り道
- 『塔の遺跡』の分かれ道の上には文字通りの塔の遺跡があり、最上部で【装備強化の技能書】を入手出来る。
- 【装備強化の技能書】を手に入れると、組み合わせ画面から武器合成強化が出来るようになる。
- 最上部の先にある台座に力を注ぐと、悠遠大陸に行くことができる。(但し一方通行)
- 『塔の遺跡』の分かれ道の上には文字通りの塔の遺跡があり、最上部で【装備強化の技能書】を入手出来る。
- 『エルバークの家』で何日か休憩すると『ルーンの丘』でEV発生。
以後、『ルーンの丘』が『自宅』へと名称が変わる。(ここからようやくお店が開けるようになる。)
- 2つとも集めた後、『酒場』でEV発生。カルロから【蛍火の花】を貰う。
- 『自宅』へ戻り錬金術で【みなと病治療薬】を錬成する。
錬成し終わると強制EV、『ラダンの家』でアリナを治療して第一話終了。
11話クリア報酬 白の実 黒の実 オートガードストーン オートマジックストーン 改良型トラップ
(3) 補足 
- 第一部でポルトフィーナで出した場所は、第二部でも特に条件なく最初から行けるようになっている。
- 隠しコマンドで第二部から始めている場合は、新たにダンジョンを出さなければならない。
第一部で手に入れるはずの地図は、第二部では手にはいらない?&
第一部でストーリー上必要だった地図は倉庫内に最初から入っていることを確認(ver.0.65.09)
- 隠しコマンドで第二部から始めている場合は、新たにダンジョンを出さなければならない。
第二話 孤独な二人 
(1) 記憶の手掛かり 
- 12話の推奨レベル
- 開始時点でLv47
- 終了時点でLv51
- 第二話のプロローグにて【投影の鏡】を入手する。アイテムバックのEtc.の下の方に追加される。
- 使用するとストーリーの進行状況に応じてちょっとした会話イベントが楽しめるほか、ミニイベントのヒントなどを貰えることがある。
期間限定の会話もあるので小まめにチェックすると良いことがあるかも?
- 使用するとストーリーの進行状況に応じてちょっとした会話イベントが楽しめるほか、ミニイベントのヒントなどを貰えることがある。
- ミッションボードにミッションが追加される。
ミッション追加 ミッション派生 ミッション名 「謎のレシピだと・・・?」 「謎のレシピだと・・・?」報告 「手に入れた自宅を改造するぞ」 「手に入れた自宅を改造するぞ」報告
- サブイベント
- ポルトフィーナのお酒
- 『酒場』で【稔りの小麦】を所持している状態でマスターに話しかける。
- 【ルクスビール】と【ルクスウィスキー】のレシピを貰える。
(それぞれの錬成には【イースト】が必要なので、『図書館』で【イースト】のレシピを購入する。) - 【ルクスビール】2つと【ルクスウィスキー】を1つマスターへ持って行くとマスターが大喜びする。
- 2、3日経ってから再度マスターに話しかけるとお礼に多少のリル通貨と世界のお酒を集めて欲しいと頼まれる。
- ポルトフィーナのお酒
- 『酒場』でカルロに話しかけるとEV発生。
- 『自宅』のねじれた空間から『商業都市 フェンスタリア』へ行けるようになる。
- この時、フェンスタリアに行く前に夜の酒場のカルロに話しかけないと用語辞典 19『果ての峡谷』が登録されないようなので注意。
- この時、フェンスタリアに行く前に夜の酒場のカルロに話しかけないと用語辞典 19『果ての峡谷』が登録されないようなので注意。
- 『自宅』のねじれた空間から『商業都市 フェンスタリア』へ行けるようになる。
- サブイベント
- フェンスタリアのお酒
- ポルトフィーナのお酒のイベント後、フェンスタリア『中央広場』の南西にいる商人にお酒に関して話すと、
【ライズレッドワイン】、【ライズホワイトワイン】、【ライズブランデー】のレシピを2000リルで売ってもらえる。 - それぞれを錬成した完成品をポルトフィーナの『酒場』のマスターに渡すとエランスのお酒探しのフラグが立つ。
- ポルトフィーナのお酒のイベント後、フェンスタリア『中央広場』の南西にいる商人にお酒に関して話すと、
- フェンスタリアのお酒
- フェンスタリア『中央広場』にてファニィとのEV発生。
- そのまま『中央広場』の南西側にいる商人に話しかけるとEV発生。
- 『フェンスタリア草原』の中枢にいる「風車小屋じい」に会いに行くことになる。
- 『フェンスタリア草原』で「風車小屋じい」に話しかけると小屋の中に階段が現れる。
それを使って脱出すると『風の抜け道』が出現。通過すると『フェンスタリア草原EX』に行けるようになる。
- 『フェンスタリア草原EX』の中枢で「風車小屋じいEX」とEXな会話EV。
(このステージも最深部まで行く必要は無い。)
- 『自宅』に戻るとEV発生。
(2) 官廷錬金術師 
- 『王都 エランス』へ行けるようになる。
- エランスの『エランス城』にてEV発生。
- 『カーネルの家』に行けるようになる。
- エランスの『カーネルの家』でEV発生。
第一部で明かされなかったエルバークとカーネルの3年前の出会いについての回想イベント。
- フェンスタリアの『中央広場』でEV発生。
- 一時的にカーネルがパーティに入る。
- 一時的にカーネルがパーティに入る。
- 街の外に出るとワールドマップの『商業都市 フェンスタリア』の右側に『町外れの森』が追加される。
- 『町外れの森』を攻略すると『町外れの家』が出現する。
- 『町外れの家』のドアを調べるとEV発生し、カーネルがパーティから抜ける。
(3) 真のヴァルギド 
- 一時的に操作キャラクターがマリネに変わる。
- 賢者の間から脱出する。道中にはモンスターもいるので注意。
- 賢者の洞窟から脱出するとエルバークの操作に戻り、マリネが再び仲間になってくれる。
- これ以降はマリネに色々な指示を出せるようになり、当然戦闘にも参加してくれるのでダンジョンの攻略がいくらか楽になる。
- これ以降はマリネに色々な指示を出せるようになり、当然戦闘にも参加してくれるのでダンジョンの攻略がいくらか楽になる。
- エランスの『王立研究所』の左奥の部屋でEV発生。
- その後『町外れの家』で自動EVが発生。マリネから【険しい山脈の地図】を貰える。
- その後『町外れの家』で自動EVが発生。マリネから【険しい山脈の地図】を貰える。
- 『ランド山脈』で【険しい山脈の地図】を使って険しい山脈へと進む。
- 最深部でカーネルが戦闘メンバーに加わり、ボス「真のヴァルギド」と対決。
- 【真のヴァルギド攻略はこちら】
- 「真のヴァルギド」撃破後、カーネルが再び仲間になり、第二話終了。
12話クリア報酬 ホワイトポーション ブラックポーション 高級スロットクリーナー
- 補足
- フェンスタリアでもそれぞれのお店に新商品やレシピが追加されている。
第三話 神と魔術師と 
(1) カーネルの妙策 
- 13話の推奨レベル
- 開始時点でLv51
- 終了時点でLv54
- ミッションボードに新たなミッションが追加される。
ミッション追加 ミッション派生 ミッション名 「私にも主導権をよこしなさい!(EV)」 「マリネ!テストだ!(EV)」 「私もリーダーになろうか」 「VIPが来店するぞ!」 「VIPが来店するぞ!」報告 - サブイベント
- エランスのお酒
- フェンスタリアのお酒のイベント後、エランスの『商業区』→『酒場』で【エランスリキュール】、【ラムールテキーラ】のレシピを貰える。
- それぞれを錬成した完成品をポルトフィーナの『酒場』のマスターに渡すとノースハイネのお酒探しのフラグが立つ。
- フェンスタリアのお酒のイベント後、エランスの『商業区』→『酒場』で【エランスリキュール】、【ラムールテキーラ】のレシピを貰える。
- EXお菓子
- エランスの『商業区』→『お菓子屋』で【上質小麦粉】を所持した状態でポポルに話しかける。
- 【上質小麦粉】を10個手渡す。
- 【上質小麦粉】を渡して2、3日した後、再度訪れるとティラミスケーキEXがもらえる。購入できるレシピも増える。
- ネコのチコともちょっとした会話イベントが楽しめる。
- エランスのお酒
- 寄り道
- 宝石採掘場
- エランス『中央広場』の中央よりやや南西にいる鉱夫に話しかけると【宝石採掘場の地図】を貰える。
- エランス鉱山で【宝石採掘場の地図】を使い掘男、掘女、掘子供のいるエリアを上に抜けると『古い坑道』に辿り着く。
このエリアを左上へと目指して行けば新ダンジョン『宝石採掘場』を冒険出来るようになる。
- 禁じられた鉱山
- 『宝石採掘場』の中枢にいる「研磨職人」は、【宝石の原石】を4つ集めることで宝石を磨いてくれる。
- 5回利用すると、今度は【禁じられた鉱山の地図】を貰える。(人によっては5回以上利用してももらえない場合もある。要検証)
- この地図は『宝石採掘場』で使用することで『禁じられた鉱山』へ行くことが出来るようになる。
- 宝石採掘場
- エランス『中央広場』でファニィとのEV。
- 再度『中央広場』でクロアとのEV発生。
- 『商業区』→『防具屋』でEV発生。(夜だと閉まっているので注意。)
- ミッションボードの追加ミッション「私にも主導権をよこしなさい!」及び「マリネ!テストだ!」をクリアしている場合、『中央広場』でEV発生。
(クリアしていない場合はクリアする必要がある。)
「シルミナの兵」3体とのイベントバトル。特に苦戦することはない。
BOSS シルミナの兵 特徴 3体出現 能力 HP7,600 人型/火属性
(2) 紅蓮華月 
- シルミナの兵を倒した後の自動イベント内でカーネルから【汚染水路の地図】を貰う。
- 『王都地下水路』で【汚染水路の地図】を使うと『汚染水路』へと行ける。
- 『王都地下水路』で【汚染水路の地図】を使うと『汚染水路』へと行ける。
- 『汚染水路』奥まで辿り着くと『エランス城 官廷区』へ到着する。
- ここからは状況に応じて貴族や兵士と会話しながら上手く兵舎区へと向かう。
→詳細はこちら - 居館区06で入手できる【超重量ピアノ】は取り逃すと現バージョン(Ver0.65.**)では再び取りに来られないのでしっかりと回収しておこう。
- 女性キャラに対してナンパし続けるとマリネのツッコミが入る。
- 居館区06のシルミナの部屋と思われる部屋でシルミナの日記を読むことが出来る。
- ここからは状況に応じて貴族や兵士と会話しながら上手く兵舎区へと向かう。
- エランス城固定アイテム一覧表
場所 アイテム 備考 居住区01 ベリータルト 居住区02 フリルドレス 居住区06 DXストロベリータルト 居住区06 超重量ピアノ シルミナの日記がある部屋 中庭01 ベラの若芽 - ある程度進むと自動的にEV発生、マリネとカーネルがパーティから抜ける。
- 兵舎区でエレナがパーティに加入する。
- エランス兵2体と戦闘。(何も操作しなくても勝てる程度なので相手の能力は割愛します。)
- エランス兵2体と戦闘。(何も操作しなくても勝てる程度なので相手の能力は割愛します。)
- エレナと共にエランス城脱出を試みる。(詳細は反転文字で記載します。)
- (第一部のピアとエレナの脱走ルートで官廷内へ入ったあと、ミミーの潜入時のルートで城壁へと向かう。)
- (第一部のピアとエレナの脱走ルートで官廷内へ入ったあと、ミミーの潜入時のルートで城壁へと向かう。)
- 城壁に出たら「シルミナの兵」と「シルミナの魔法兵」と「魔導砲」の猛攻を交わしつつ右奥へと進む。
- 現バージョン(Ver0.65.**)では「シルミナの魔法兵」はここでしか戦えない上に道もふさいでいない為、図鑑に載せ忘れやすい。
しっかり撃破or分析しておこう。
- 現バージョン(Ver0.65.**)では「シルミナの魔法兵」はここでしか戦えない上に道もふさいでいない為、図鑑に載せ忘れやすい。
- エレナと共にボス「シルミナ」と対決。
BOSS シルミナ 特徴 ノックバック無し、火、氷属性魔法乱発 能力 HP150,000 人型/火
- 火・氷耐性有り。
- この戦闘に限り、エレナは常時オーラバーストが発動しており火属性魔法はすべて無効化する。更にDEFとRESに+1400の補正がかかる。
- エレナの装備は氷耐性を上げるのもいいが、RES特化したほうが良い。
- 開幕のニュークリアフュージョン→完全復活薬のイベントはきっちり完全復活薬分のコスト(80)を消費しているので注意。なお普通はまず無理だと思われるが、ver0.75以降はこれをエルバークも耐えきるとその後のやり取りが少し変化する。
- 広範囲、高威力のスキルばかりなので苦戦を強いられる。後半は火属性魔法がバリエーションに加わり、対極属性の連携魔法を使うようになる。
- 具体的には、
- ファイアショット(火)→スノークリスタル(氷)
- フレイムボム(火)→アトラクターボム(氷)
- アイスマイン(氷)→クレイモア(火)
- コールドバルカン(氷)→フレイムカノン(火)
- エクスプロージョン(火)→ローズコフィン(氷) の5つ。
- 特に厄介なのはローズコフィンで、ステージ全体に満遍なく攻撃する上に爆心地にエレナがいた場合は弱点属性多段ヒットで即戦闘不能なんてこともあり得る。
- 特に弱点属性が無いので物理で攻撃した方が早い。
- エレナが倒れるとメッセージ後に発狂モードに突入し、すべての魔法をディレイ&詠唱時間無しで3~4回連続で使用するようになり手に負えなくなる。
- よって、エレナが倒れないようにヒールを多用してフォローすると良い。尚、エレナが倒れても蘇生させれば発狂モードは解除される。
- 余談だが、シルミナ撃破時に近くにいないとドロップアイテムが拾えないことがあるので注意。
- シルミナを撃破すると自動EV、エレナが再び仲間になる。
- エランス『中央広場』にいるエレナに話しかけるとEV発生
- そのまま強制EVで第三話終了。
13話クリア報酬 虹の実 完全復活薬 アイテムサーチャー
- そのまま強制EVで第三話終了。
(3) 補足 
- 『商業区』の各店舗にも新たな商品が増えている。
- シルミナ撃破後、エレナに装備させたものはオールドアーカイブを利用すれば回収できる。
- ストーリーには直接関係ないが、『禁じられた鉱山』の最深部と『汚染水路』のある部屋には強力なボスモンスターが潜んでいる。
第四話 少し傾いた世界 
(1) 氷の祭壇 
- 14話の推奨レベル
- 開始時点でLv54
- 終了時点でLv57
- ミッションボードに新たなミッションが追加される。
ミッション追加 ミッション派生 ミッション名 「私がリーダーですって?」 「食べ物の好き嫌い?」 「旅の料理当番を決めよう」 「旅の料理当番を決めよう~報告~」 - カーネルに話しかけるとバーサークストーン、ウィザードストーン、復活薬がもらえる。
- マリネに話しかけると交信の水晶のレシピが手に入る。
- ノース雪原で氷の祭壇への地図を使って1部でミミーと戦った所まで向かう。
- 到着するとイベント戦闘発生。
- 味方を連れていればそこまで難敵ではない。
BOSS アイスドラゴン 特徴 2体出現 薙ぎ払うように氷属性レーザー発射 能力 HP58,000 ドラゴン/氷属性
(2) 72時間ミッション 
72時間以内にエンシェントドラゴンを正気に戻すミッションが始まる。
人物 | 手順 | 消費時間 | 報酬 |
---|---|---|---|
広場の子供 | 話を聞く | 4時間 | ランダムな消費アイテム |
武器屋の店員 | 話を聞く | 4時間 | ランダムな消費アイテム |
雑貨屋の店員 | 話を聞く | 4時間 | ランダムな消費アイテム |
本屋の店員 | 話を聞く | 4時間 | ランダムな消費アイテム |
白の大地の爺 | 話を聞く | 4時間 | ランダムな消費アイテム |
証拠を提示する | 2時間 | 全員のEXP+4000 | |
マヤの指輪を見せる | 2時間 | 全員のEXP+4000 | |
話を詳しく聞く | 1時間 | 全員のEXP+2000 | |
占い屋のダゴン | マヤの話を詳しく聞く | 4時間 | ランダムな消費アイテム |
シャーマンファイルについて聞く | 2時間 | 全員のEXP+4000 | |
カーネル | マヤの日記を解読する | 2時間 | エルバークとカーネルの錬金EXP |
祭壇の調査を行う | 7時間 | 中級~上級クラスのストーン1つ エルバークとエレナの鍛冶EXP | |
休憩する | 4時間 | HP、MP、コストを完全回復 カーネル特製ドリンク | |
調査の報告をする | 4時間 | エルバークとカーネルの錬金EXP | |
マヤを見つける作戦を聞く | 残り時間全て | ミスリル×2、氷の箱、宝石箱 | |
エレナ (広場) | 村を出て捜索する | 7時間 | ノース雪原の特殊ダンジョンへ移動 |
ダンジョンを捜索する | 7時間 | ノース神殿の特殊ダンジョンへ移動 | |
ミミー | マヤの事を問いただす | 4時間 | リル エルバークとミミーの商売EXP |
マヤの遺した物を調べる | 10時間 | 後に手に入るレシピ1つ | |
マヤと会った日の事を聞く | 4時間 | リル エルバークとミミーの商売EXP | |
マヤの指輪について聞く | 3時間 | リル エルバークとミミーの商売EXP ミミーが「冷炎召喚」習得 | |
最後の手段を聞く | 残り時間全て | ミスリル×2、氷の箱、宝石箱 | |
マリネ (ノース港) | 竜の行方を辿る | 11時間 | ランダムなEXケーキ (1回目)イルメナイト (2回目)ブランクスフィア×2,魔法塔の欠片×2 未知の木材×2,エネルギースフィア (3回目)スノーピアス (4回目)竜の鱗,マヤの指輪 (5回目)幻竜の角 (6回目)パワーフラグメント (7回目)妖精の涙 |
港で聞き込みする | 4時間 | 改良トラップで手に入るアイテム×4 | |
その他 | ノース雪原でマヤを探す | 7時間 | ノース雪原の特殊ダンジョンへ移動 |
ノース神殿でマヤを探す | 7時間 | ノース神殿の特殊ダンジョンへ移動 | |
白の大地4で地面を掘り返す | 6時間 | リムの果実 |
特殊ダンジョンの詳細 |
|
以下は解決ルートの場合の手順
ミミー解決ルート |
計59時間で、残り13時間で最後の行動を選択することになる。 |
カーネル解決ルート |
計62時間で、残り10時間で最後の行動を選択することになる。 |
その他解決ルート(未調査) |
マリネ「竜の行方を辿る」×4回で入手の「マヤの指輪」で |
(3) 生け贄の洞窟 
生け贄の洞窟でマヤを探すことになる。
ダンジョンの仕様やボスの攻略は当該ページを参照。
- 解決ルートの場合は探索→マヤ戦→エンシェントドラゴン戦
- 最後の調査後に時間切れになった場合でもこのルートになる
- 未解決ルートの場合は小屋でイベント→マヤ戦→探索→アイスドラゴン戦→エンシェントドラゴン戦
- アイスドラゴン戦は次のマップに進むことでスキップできる
- マヤ戦は負けてもイベントが進むが、勝利するとモンスターファイルの勲章(高難易度)とオーシャンブルーが手に入る。
- ルートに関わらず以下については道中、またはクリア後で入手出来るので特に気にする必要は無い。
- ミミーの「冷炎召喚」習得
- マヤの指輪の入手
- ダゴン・ティティ・ロザリーの人物図鑑登録
(4) 魔法塔の移動 
1分半以内に魔法塔をゴールまで移動させる。
押すだけではなく引くこともできる。
- 時間切れ、雪だるまを壊した時、ある程度壊した時、全て壊した時で別の会話がある。
- 1つも壊さず運んでも特にメリットはない。
- ミミーが「エンシェントドラゴン」「エターナルブレス」が再使用可能になる。
- そのまま強制EVで第四話終了。
14話クリア報酬 バイタルドリンクEX マナドリンクEX パワードリンクEX ガードドリンクEX マジカルドリンクEX レジストドリンクEX ヒットドリンクEX サンタの箱
(5) 補足 
4話で「投影の鏡」使用でグランと会話:正露丸エピソード
第五話 破れた記憶のページ 
(1) メモリル 
- 15話の推奨レベル
- 開始時点でLv57
- 終了時点でLv60
- エランス城でEV
- 24時間後にエランスの中央広場でEV発生。
- ポルトフィーナの酒場のカルロに話しかけてEV、「水渡りの靴」のレシピを入手。
- 「水渡りの靴」を作成、そのまま強制EV発生。
- 「水渡りの靴」を装備してポルトフィーナのメモリル街道の下へ移動する。
- メモリル山道を進む。
- メモリルに入るとEV発生。
- 宿屋でEV発生。
- 聖女の宿屋でEV発生。
(2) ルクスイーファ 
- ルクス山岳を進む。
- ver0.75.xxではリフレ、ハマドライアスはここでしか戦えないため図鑑を埋める場合は注意。
- 最後のマップ(ルクス山岳03)に青宝箱(ルクス山岳の楽譜)がある。
- ルクス街道を右に進む。
- 馬車の後ろに無色の大魔導書がある.
- ルクスイーファに入るとEV発生。
- 中央通りの魔法アイテムのお店の売り物、図書館の本はver0.75.xxに限り15話クリア後のポルトフィーナの民間訓練場でも買える。
- 図書館で資料を探す。
ある程度本棚を調べると受付に悠遠の夢語りとみなと病について聞くことができるようになる。- 第二章2話で用語辞典に『果ての峡谷』を登録し忘れた場合、図書館内の人から情報を貰うことができる。なお、このタイミングを逃すとver0.75.xxの間は登録することができないので注意。
- 街の外に出るとEV発生。
(3) ピア捜索 
- 聖女から「白花畑の地図」を受け取る。
- 街の外に出るとEV発生。
- 薬草園で白花畑の地図を使う。
- ダンジョンの仕様や固定アイテムについては当該ページを参照。
- 進んでいく途中でいくつかEV発生。
- ピアを追いかけながら奥地まで進むと最後のEVが発生。
- ちなみにここでゲームオーバーになってもHP/MP全回復状態で直前からやり直せる。
- EVが終わると第五話終了。
15話クリア報酬 クリティカルドリンクEX ブロックドリンクEX アダマンタイト
(4) 補足 
- サブイベント
- ノースハイネのお酒
エランスのお酒のイベント後、ノースハイネの『占い屋』の付き人から【ノースウォッカ】のレシピを貰える。
錬成した完成品をポルトフィーナの『酒場』のマスターに渡すとお酒探しが一段落着く。
- ノースハイネのお酒
- 5話で「投影の鏡」使用でフリシスと会話:5回使用で「魔法の鍵」会話
- 5話以降、悠遠大陸の「花の草原」に行くとドラゴンイベント有り
- 水渡りの靴装備で手に入る物
- 小麦畑‥‥宝石箱
- 太陽神の家(フリシス達の家側)‥‥柳緑の花びら
- 風の分かれ道の下側‥‥魔法の鍵
- 盗賊団のアジト‥‥ミスリル、盗賊団のアジトの楽譜、盗賊の指輪(楽譜青箱のさらに奥の隠し部屋)
- 魔法の鍵入手場所
- 白花畑
- 風の分かれ道の下側(水渡りの靴必要)
- オールドアーカイブ「イスペリスの祭日」の逃走中の滝の奥(現代でも入手可能)
※滝の右上高台→左の森に隠し通路→滝の裏を通る→青箱
- 魔法の鍵使用場所
- エルバークの家にある虹宝箱(中身はマジックブースター)
- 悠遠大陸の古い遺跡奥の扉で神話大戦跡に行けるように
- 神話大戦跡の小部屋にある虹宝箱(中身はウロボロスリング)
- アーカイブのアルモニカで「小さな鍵」探してる女性
- ①現代のアルモニカで錆びた鍵がある地点を覚える(聖堂裏口辺り)
- ②アーカイブのアルモニカに戻り同じ位置を調べ「水車小屋の鍵」入手
- ③水車小屋を開ける。中にはポップリビーンズ、上質小麦粉、青宝箱(アルライムの夜露)がある。
第六話 真実の語り部 
- 16話の推奨レベル
- 開始時点でLv60
- 終了時点でLv63
- ミッドエージやピアのEVを見た後に自由に行動できるようになる。
- 現バージョン(Ver0.75.**)ではこの先のイベントは発生しない
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照