ダンジョン/竜のあしあと のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
 - 差分 を表示
 - 現在との差分 を表示
 - 現在との差分 - Visual を表示
 - ソース を表示
 - ダンジョン/竜のあしあと へ行く。
  
- 1 (2018-01-27 (土) 23:13:15)
 - 2 (2018-01-27 (土) 23:20:46)
 - 3 (2018-01-27 (土) 23:26:30)
 - 4 (2018-01-27 (土) 23:39:37)
 - 5 (2018-01-27 (土) 23:41:06)
 - 6 (2018-01-29 (月) 21:19:26)
 - 7 (2019-01-07 (月) 20:42:35)
 - 8 (2019-02-05 (火) 15:43:56)
 - 9 (2020-12-31 (木) 15:32:29)
 - 10 (2021-09-19 (日) 08:31:19)
 - 11 (2021-09-19 (日) 16:57:35)
 - 12 (2023-08-30 (水) 06:51:22)
 
 
特徴  
| 出現条件 | 第一部6話 | 使用地図 | R{竜のあしあとの地図}※1回目クリア後 | 入手方法 | 第6話のミッション報酬 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 階層数 | - | ボス | ベビードラゴンR{※1回目のみ出現} | クリア報酬 | - | 
第5話クリア後に出現するミッション『特殊ダンジョンへ行くぞ』でピア単独で来ることになるダンジョン。
この時点では雑魚敵がそこそこ強く、おそらくボス戦は苦戦を強いられる。雑魚敵が密集している上、コッケーのスタンでハメられる危険性も。
ボス戦では一応エルバークも戦ってくれるが例の如く役立たずなので、倒すのが難しいようならば後回しにしてもよい。
ボス部屋の手前には回復とダンジョン脱出用の魔方陣があるが、ボスを倒さずに脱出するとミッション失敗になってしまう。
クリア後はフェンスタリア草原で「竜のあしあとの地図」を使用することで出現。(ボスは無し) (ボスはベビースライム)
- キノコでジャンプして進む。
 - 2個連続で踏むように跳ぶと大ジャンプ。
 - 3マップ目の青宝箱は、
最下段上下2個並んだキノコの「下側キノコから2マス分下あたり」から上に向かって歩く
→キノコに乗って小ジャンプ→上側キノコの2マス手前あたりに着地
→止まらずにそのまま直進して上側のキノコに乗る
→「中ジャンプ」になり青宝箱のある中層に行ける。中身は「フェンスタリア草原の楽譜」 - 4マップ目は上段の繭を壊してから3連続ジャンプ。
 - NPCはキノコを使う事が出来ず、置いてけぼりになるので何かとピア一人で戦わされる。
 
モンスター  
| 名称 | 特徴 | ドロップ | 装備ドロップ | 
|---|---|---|---|
| ターダノソウ | オブジェクト 攻撃しない  | ウィンドグラス | |
| モルモームの繭 | オブジェクト 攻撃しない BLO高め  | モルモームの糸,虫の体液 | 朱い涙の宝石 | 
| ピヨ | N{かわいい} | ウィンドグラス,ふわふわな羽根,イエローハーブ,白い毛玉 | THEピヨピヨ | 
| コッケー | コッケー突き(スタン) | たまご,獣の肉,白い毛玉,ふわふわな羽根 | - | 
| シズマリカエル | ミューツ(沈黙) | ヌメヌメ液体,ガマの油,静かの花,サイレントストーン,ブルーベリー | - | 
固定アイテム  
- 青箱一覧表
場所 アイテム 備考 竜のあしあと01 レッドボウガン 竜のあしあと03 フェンスタリア草原の楽譜  
アイテム  
| 名称 | 通常 | 備考 | 
|---|---|---|
| 赤い実 | ○ | |
| 青い実 | ○ | |
| 緑の実 | ○ | |
| 黄の実 | ○ | 
|柳緑の花びら|○|レア|1
|力晶石|○|レア|1
| ラミューズの葉 | ○ | |
| リムの根 | ○ | |
| モルモームの糸 | ○ | |
| ウィンドグラス | ○ | |
| 輝水石 | ○ | |
| 風奏草 | ○ | |
| アマヨケの葉 | ○ | |
| 魔法塔の欠片 | ○ | |
| 風の弓 | ○ | レア | 
| 天狗の草飾り | ○ | |
| 草の指輪 | ○ | |
| シルフ結晶石 | ○ | |
| 翡翠鳥の羽 | ○ | AGI+20 | 
ボス  
| 名称 | 特徴 | ドロップ | 装備ドロップ | 
|---|---|---|---|
| ベビードラゴン | ※ | 竜の爪,竜の鱗 | - | 
攻略  
| 属性 | レベル | スキル名 | 効果 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 光 | 1 | クラッシュブレス | HP低下で発生、全体攻撃 、目眩(命中↓) | 超必殺技 | 
| 火 | 1 | フレイムレーザー | 一定方向に攻撃するレーザー、多段ヒットする | |
| 風 | 1 | ワールウィンド | 術者からランダムに移動する竜巻を起こす | |
| 火 | 2 | ベータフレイム | 火の玉を前方に放つ | 
- HP50,000、攻撃力高め、回復薬は多めに用意しよう
 - 基本的に敵の行動は、最初から最後までベータフレイムとワールウィンドとフレイムレーザー
 - 通常攻撃とベータフレイムはダメージが大きめなので、回避する方が良い
 - フレイムレーザーとワールウィンドは多段HITの魔法だが、
レーザーは直線状の攻撃で避けやすい上、ヒット中は拘束されて良いこと無いので、できるだけ回避をしよう
ウィンドは完全に避けきることは難しいので、気持ち避ける程度で - 体力が約50%?で超必殺を発動し、クラッシュブレスを使用する。
まともに食らうと大ダメージなので、エルバークの言うとおり防御すること - 超必殺発動前と発動後で技の挙動が若干違う
- フレイムレーザーは直線攻撃に加え、前方を薙ぎ払う攻撃もするようになる
 - ワールウィンドは発生する竜巻の数が2つから4つへと増える
 
 
その他メモ  
- 撃破後にドラゴンヘルムとドラゴンブーツのレシピ取得。
 - R{ベビードラゴンと戦えるのは一度のみ。}
 - オールドアーカイブから来てもボスがベビースライムになってしまうので、竜の爪と竜の鱗をここで複数入手するのは不可能。(バグではなく仕様です)
 - ちなみに竜の爪・竜の鱗はスラム街の掘り出し物屋で稀に売られている。
 
コメント  
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照