追加・変更点 をテンプレートにして作成 開始行: #contents オリジナル版から追加・変更された部分を紹介。 ---- *追加要素 [#s1e0c77b] **クイックリキャスト [#afd7e5cd] アーツパレットの右下に黄緑色のゲージ「エネルギーゲイン」... Yボタンでこのゲージを消費し、リキャストを無視してアーツの... エネルギーゲインは戦闘中には回復しないが、戦闘が終われば... エネルギーゲインの最大値は調査報酬で「エネルギーストレー... #br **調査報酬 [#f58f3fd9] オリジナル版では調査率を上げても、全100%で集合写真とチケ... 本作では調査率に応じて細かく報酬が貰えるようになった。 この報酬により、強化プローブG1/G2、貯蔵プローブ、コピープ... #br **ダメージトライアル [#f155b3a4] ブレイドホームからダメージトライアルが可能。 数分間、無抵抗の敵を相手にどれだけダメージを稼げるかを試... 戦闘やオーバークロックギアの練習などにも利用できる。 #br **マテリアルサーチ [#h7e0bd6f] デバイス作成や新装備開発などの画面で、作りたいものを選択... 登録すると、その装備に必要なマテリアルを持つエネミーの位... また、画面右下のナビゲーション表示で必要なマテリアルと現... #br **追加ストーリー「第13章」 [#g60a9d1d] ほぼ未完で終わっていた第12章以降のストーリーである「第13... かつてアレスを駆ってNLAの防衛戦で活躍し、行方不明となって... 地球滅亡の原因となった異星人「ゴースト」、そして「あのお... #br 追加ストーリーは『ゼノブレイドDE』『2』『3』と違い''本編... 遊ぶには本編を第12章までクリアする必要がある。 第13章 後編をクリアした後は進行度が第12章クリア後まで戻り... #br **追加バトルメンバー [#a396e31a] オリジナル版の加入メンバー18人にさらに4人が新たに追加され... 新キャラクターとしてニール・ネール、リーゼルが登場。 既存のキャラクターではガ・デルグと"英雄"のアルが加入する... #br **追加ドール [#v89d25ba] 新しいドールとして『&ruby(フレスヴェルグ){Hraesvelg};』シ... HraesvelgはPV2にも登場していた、飛行機型に変形できるドー... 装備の換装ができない代わりに専用の武装を持つという、Ares... なお、飛行機型への変形はリーゼルのキズナクエストをこなす... Ares.ORIGINALはほぼ設定だけ存在していたAresシリーズのオリ... #br ---- *変更点 [#j9b3cdb2] **キャラクター [#s21655e9] -''主要キャラクターのモデルが刷新。''特にエルマ、リン、イ... ヒメリやラオなど、オリジナル版の面影が色濃いキャラもいる。 -オリジナル版では有料DLCだったHB、イエルヴ、アクセナ、ボ... -ラオの声優、藤原啓治氏は2020年に亡くなられたため、追加部... -イリーナの声優、高森奈緒氏は2020年に所属事務所を退所した... -欧米版をベースとしているため、''キャラクター作成時のバス... --また、リンの一部装備のデザインが露出を大きく減らしたも... -キャラクター作成で新規の髪型が追加されている(『ゼノブレ... -''パーティメンバーをどこでも入れ替えられるようになった。... -パーティに入っていないキャラにもバトルポイントや経験値が... --ただし、キズナクエストをクリアするなどで加入するまでは... -キズナが上がるのがかなり早くなった。 -ファッション装備が最初から使えるようになった(オリジナル... #br ---- **システム [#c2caa151] -インナーLvの上限が60から''99まで解放された。'' -[[オーバークロックギア]]の発動時、バトル中の敵全員にダメ... -オーバークロックギアのデフォルトの持続時間が25秒になった... -''アーツ、スキルに使用したバトルポイントをリセットできる... ただし、インナーレベルに応じたお金が必要になる。 -デバイス作成に必要なマテリアルの数が全体的に削減。大体1/... -デバイスを分解し、使用したマテリアルとレアリソースを再入... ただし、レベルⅠ、Ⅴ、Ⅹ、ⅩⅤ、ⅩⅩ以外のデバイスは分解不可。 -マテリアル交換に必要なチケットの枚数が一部オリジナル版か... -時刻をどこでも変更できるようになった。一応、従来のベンチ... -''ブレイドレベル、フィールドスキルレベルがオミットされた... ほとんどのトレジャーボックスは最初から開けられるが、ごく... --また、この変更に伴いノーマルクエスト「ブレイドレベルを... -クエストの''必須メンバーがほぼ撤廃。''ほとんどのクエスト... --ただし、イベントシーンではオリジナル版での必須メンバー... --また、他のキャラがいると不自然になるような状況ではオリ... -オリジナル版では有料DLCだったサポートミッションが最初か... -ドールのフライト時のBGMをオリジナル版、またはアレンジ(ボ... -ミラニウムの貯蔵上限を減らした際、上限を超過した分がその... -音声言語を日本語以外にも設定できるようになった(文字の言... -セーブデータの数が「任意セーブ3枠&オートセーブ1枠」にな... #br ---- **オンライン要素 [#wf886b52] -オンライン接続時、オーバードの装備ドロップに銅冠、銀冠、... -オリジナル版にあった「ブレイドレポート」「トレジャーディ... -[[ワールドエネミー]]に関わる「討伐開拓度」がオミットされ... -[[ユニオン]]はユニオングラムがオミットされて競い合う要素... ユニオン報酬は仲間にしたキャラクターの数に応じた報酬が毎... -[[マルチミッション>ミッション]]はスコードクエストをクリ... オリジナル版と同じセットが1時間ごとに入れ替わる仕様となっ... #br ---- **UI [#q3f59f24] 変更された点が多すぎるため、デザインが微妙に変わった程度... ***''バトル'' [#xf0b4736] -左上のパーティメンバーのステータスにインナー経験値、クラ... 敵を撃破した時に表示されるが、最後の1体はすぐドロップアイ... -アーツ説明のUIが『ゼノブレイドDE』に近いものに変更。 --仲間のソウルボイスに応えた際の効果が表示されなくなって... --TP消費アーツについても、テンションアーツであることは分... とは言え、元々全て1000で統一されているのでさしたる支障は... -特効できるアーツがある時、『1DE』と同じくアーツアイコン... -ソウルステージのUIが変更され、アーツパレットの左下に移動... --ソウルステージと一緒に表示されていた操作キャラクターのH... --ソウルステージの段階が上がった際、それによる恩恵が表示... -敵との位置関係のUIが変更され、''高低差が表示されなくなっ... --一応システムは残っているようで、高所攻撃時のデバイスや... -オーバークロックギア中、画面右側にカラーコンボのガイドと... --インナー時のオーバークロックギアの残り時間が、ドール時... -敵に崩し、転倒などの一部のリアクションを与えた際、『ゼノ... -敵の使用アーツが『2』以降と同じく、画面上部の中央に表示... -ドール戦闘中、コックピットモードに移行すると「COCKPIT MO... #br ***''その他'' [#kf552bda] -メニューを始めとして文字サイズが全体的に拡大し、見やすく... -アーツやスキルセット画面のリストが、縦並びからアイコンが... -Switchにはパッドが無いので、マップやフロンティアネット等... メニューから、またはYボタンでマップを表示する。 -ナビゲーションボールが軌道上にゆらゆらした光線を残してい... -クエストに推奨Lvの記載が追加された。 -ドール『EXCAVATOR』シリーズのOCGの名称が「KAMIKAZE」から... #br ---- **挙動 [#x5614de5] -忘却の渓谷のジャイアントクラックに落下した際、インナーは... ドールも大破しないようになった。フライトユニットを取得し... -ドールのフライトユニット取得後、ジャンプ中に再度ジャンプ... オプションでオリジナル版と同じ操作に変更も可能。 -AI操作キャラがナイフの「[[ノワールバタフライ>アーツ/ナイ... #br ---- **バランス調整 [#d3946890] -アクセナのキズナクエスト「[[ニュースター>キズナクエスト#... --ただし、後半の「[[ラヴビックバン>キズナクエスト#p53c8e8... -左手のDiskbomにWP-MAG-Mのアフィックスがある時、右手のDis... WP-MAG-Mが付いた時に弾数が大きく増加する点に変更はない。 #br ---- *Switch2でプレイした時の変化 [#ceab8060] -fpsは初代Switchで遊ぶ時と同じく''30が上限。'' 一応、処理性能の向上により30を下回るタイミングはほぼ無く... -スキップトラベル時などのロード時間がおおむね2~4秒ほど短... --エネミーやNPCの出現なども早くなる。 -アップスケーリング技術によりWQHD、4K((解像度を指す用語。... 元の解像度が上がった訳ではないため、スクリーンショットの... -処理が早くなりすぎるためか、一部のムービーで音ズレが確認... -携帯モードでは画面が引き伸ばされる事により、文字などの視... #br ---- *コメント [#ob6e233d] #br #pcomment 終了行: #contents オリジナル版から追加・変更された部分を紹介。 ---- *追加要素 [#s1e0c77b] **クイックリキャスト [#afd7e5cd] アーツパレットの右下に黄緑色のゲージ「エネルギーゲイン」... Yボタンでこのゲージを消費し、リキャストを無視してアーツの... エネルギーゲインは戦闘中には回復しないが、戦闘が終われば... エネルギーゲインの最大値は調査報酬で「エネルギーストレー... #br **調査報酬 [#f58f3fd9] オリジナル版では調査率を上げても、全100%で集合写真とチケ... 本作では調査率に応じて細かく報酬が貰えるようになった。 この報酬により、強化プローブG1/G2、貯蔵プローブ、コピープ... #br **ダメージトライアル [#f155b3a4] ブレイドホームからダメージトライアルが可能。 数分間、無抵抗の敵を相手にどれだけダメージを稼げるかを試... 戦闘やオーバークロックギアの練習などにも利用できる。 #br **マテリアルサーチ [#h7e0bd6f] デバイス作成や新装備開発などの画面で、作りたいものを選択... 登録すると、その装備に必要なマテリアルを持つエネミーの位... また、画面右下のナビゲーション表示で必要なマテリアルと現... #br **追加ストーリー「第13章」 [#g60a9d1d] ほぼ未完で終わっていた第12章以降のストーリーである「第13... かつてアレスを駆ってNLAの防衛戦で活躍し、行方不明となって... 地球滅亡の原因となった異星人「ゴースト」、そして「あのお... #br 追加ストーリーは『ゼノブレイドDE』『2』『3』と違い''本編... 遊ぶには本編を第12章までクリアする必要がある。 第13章 後編をクリアした後は進行度が第12章クリア後まで戻り... #br **追加バトルメンバー [#a396e31a] オリジナル版の加入メンバー18人にさらに4人が新たに追加され... 新キャラクターとしてニール・ネール、リーゼルが登場。 既存のキャラクターではガ・デルグと"英雄"のアルが加入する... #br **追加ドール [#v89d25ba] 新しいドールとして『&ruby(フレスヴェルグ){Hraesvelg};』シ... HraesvelgはPV2にも登場していた、飛行機型に変形できるドー... 装備の換装ができない代わりに専用の武装を持つという、Ares... なお、飛行機型への変形はリーゼルのキズナクエストをこなす... Ares.ORIGINALはほぼ設定だけ存在していたAresシリーズのオリ... #br ---- *変更点 [#j9b3cdb2] **キャラクター [#s21655e9] -''主要キャラクターのモデルが刷新。''特にエルマ、リン、イ... ヒメリやラオなど、オリジナル版の面影が色濃いキャラもいる。 -オリジナル版では有料DLCだったHB、イエルヴ、アクセナ、ボ... -ラオの声優、藤原啓治氏は2020年に亡くなられたため、追加部... -イリーナの声優、高森奈緒氏は2020年に所属事務所を退所した... -欧米版をベースとしているため、''キャラクター作成時のバス... --また、リンの一部装備のデザインが露出を大きく減らしたも... -キャラクター作成で新規の髪型が追加されている(『ゼノブレ... -''パーティメンバーをどこでも入れ替えられるようになった。... -パーティに入っていないキャラにもバトルポイントや経験値が... --ただし、キズナクエストをクリアするなどで加入するまでは... -キズナが上がるのがかなり早くなった。 -ファッション装備が最初から使えるようになった(オリジナル... #br ---- **システム [#c2caa151] -インナーLvの上限が60から''99まで解放された。'' -[[オーバークロックギア]]の発動時、バトル中の敵全員にダメ... -オーバークロックギアのデフォルトの持続時間が25秒になった... -''アーツ、スキルに使用したバトルポイントをリセットできる... ただし、インナーレベルに応じたお金が必要になる。 -デバイス作成に必要なマテリアルの数が全体的に削減。大体1/... -デバイスを分解し、使用したマテリアルとレアリソースを再入... ただし、レベルⅠ、Ⅴ、Ⅹ、ⅩⅤ、ⅩⅩ以外のデバイスは分解不可。 -マテリアル交換に必要なチケットの枚数が一部オリジナル版か... -時刻をどこでも変更できるようになった。一応、従来のベンチ... -''ブレイドレベル、フィールドスキルレベルがオミットされた... ほとんどのトレジャーボックスは最初から開けられるが、ごく... --また、この変更に伴いノーマルクエスト「ブレイドレベルを... -クエストの''必須メンバーがほぼ撤廃。''ほとんどのクエスト... --ただし、イベントシーンではオリジナル版での必須メンバー... --また、他のキャラがいると不自然になるような状況ではオリ... -オリジナル版では有料DLCだったサポートミッションが最初か... -ドールのフライト時のBGMをオリジナル版、またはアレンジ(ボ... -ミラニウムの貯蔵上限を減らした際、上限を超過した分がその... -音声言語を日本語以外にも設定できるようになった(文字の言... -セーブデータの数が「任意セーブ3枠&オートセーブ1枠」にな... #br ---- **オンライン要素 [#wf886b52] -オンライン接続時、オーバードの装備ドロップに銅冠、銀冠、... -オリジナル版にあった「ブレイドレポート」「トレジャーディ... -[[ワールドエネミー]]に関わる「討伐開拓度」がオミットされ... -[[ユニオン]]はユニオングラムがオミットされて競い合う要素... ユニオン報酬は仲間にしたキャラクターの数に応じた報酬が毎... -[[マルチミッション>ミッション]]はスコードクエストをクリ... オリジナル版と同じセットが1時間ごとに入れ替わる仕様となっ... #br ---- **UI [#q3f59f24] 変更された点が多すぎるため、デザインが微妙に変わった程度... ***''バトル'' [#xf0b4736] -左上のパーティメンバーのステータスにインナー経験値、クラ... 敵を撃破した時に表示されるが、最後の1体はすぐドロップアイ... -アーツ説明のUIが『ゼノブレイドDE』に近いものに変更。 --仲間のソウルボイスに応えた際の効果が表示されなくなって... --TP消費アーツについても、テンションアーツであることは分... とは言え、元々全て1000で統一されているのでさしたる支障は... -特効できるアーツがある時、『1DE』と同じくアーツアイコン... -ソウルステージのUIが変更され、アーツパレットの左下に移動... --ソウルステージと一緒に表示されていた操作キャラクターのH... --ソウルステージの段階が上がった際、それによる恩恵が表示... -敵との位置関係のUIが変更され、''高低差が表示されなくなっ... --一応システムは残っているようで、高所攻撃時のデバイスや... -オーバークロックギア中、画面右側にカラーコンボのガイドと... --インナー時のオーバークロックギアの残り時間が、ドール時... -敵に崩し、転倒などの一部のリアクションを与えた際、『ゼノ... -敵の使用アーツが『2』以降と同じく、画面上部の中央に表示... -ドール戦闘中、コックピットモードに移行すると「COCKPIT MO... #br ***''その他'' [#kf552bda] -メニューを始めとして文字サイズが全体的に拡大し、見やすく... -アーツやスキルセット画面のリストが、縦並びからアイコンが... -Switchにはパッドが無いので、マップやフロンティアネット等... メニューから、またはYボタンでマップを表示する。 -ナビゲーションボールが軌道上にゆらゆらした光線を残してい... -クエストに推奨Lvの記載が追加された。 -ドール『EXCAVATOR』シリーズのOCGの名称が「KAMIKAZE」から... #br ---- **挙動 [#x5614de5] -忘却の渓谷のジャイアントクラックに落下した際、インナーは... ドールも大破しないようになった。フライトユニットを取得し... -ドールのフライトユニット取得後、ジャンプ中に再度ジャンプ... オプションでオリジナル版と同じ操作に変更も可能。 -AI操作キャラがナイフの「[[ノワールバタフライ>アーツ/ナイ... #br ---- **バランス調整 [#d3946890] -アクセナのキズナクエスト「[[ニュースター>キズナクエスト#... --ただし、後半の「[[ラヴビックバン>キズナクエスト#p53c8e8... -左手のDiskbomにWP-MAG-Mのアフィックスがある時、右手のDis... WP-MAG-Mが付いた時に弾数が大きく増加する点に変更はない。 #br ---- *Switch2でプレイした時の変化 [#ceab8060] -fpsは初代Switchで遊ぶ時と同じく''30が上限。'' 一応、処理性能の向上により30を下回るタイミングはほぼ無く... -スキップトラベル時などのロード時間がおおむね2~4秒ほど短... --エネミーやNPCの出現なども早くなる。 -アップスケーリング技術によりWQHD、4K((解像度を指す用語。... 元の解像度が上がった訳ではないため、スクリーンショットの... -処理が早くなりすぎるためか、一部のムービーで音ズレが確認... -携帯モードでは画面が引き伸ばされる事により、文字などの視... #br ---- *コメント [#ob6e233d] #br #pcomment ページ名: