デバイス/インナーウェポン のバックアップ(No.9)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- デバイス/インナーウェポン へ行く。
include
インナーウェポン | ロングソード / シールド / デュアルソード / ジャベリン / ナイフ / フォトンセイバー アサルトライフル / ガトリングガン / デュアルガン / スナイパーライフル / レイガン / サイコランチャー マルチガン |
---|---|
インナースーツ | 頭 / 胴 / 腕 / 脚 |
ドール装備 | ハンドウェポン / バックウェポン / ショルダーウェポン / アームウェポン / スペアウェポン / 超兵器 ドールアーマー / ドールフレーム |
デバイス | インナーウェポン / インナースーツ / ドールウェポン / ドールアーマー / ドールフレーム |
新装備開発 | インナーウェポン / インナースーツ / ドールウェポン / ドール |
その他 | アームズカンパニー / ファッション装備 |
br
contents
インナーウェポンデバイスについて 
インナーウェポンに装着するデバイス。
付けられる数は格闘武器に3個、射撃武器に3個で計6個。
例外として第13章 後編の浮遊大陸で入手できるサーメット/ストライクシリーズの武器はスロットが4つ空いている。
br
お勧めのデバイス 
- 格闘力アップ / 射撃力アップ
- 格闘力や射撃力を固定値で増加させる。ⅩⅩで+100。
これらが上がるとオートアタックや通常アーツの威力が上がる。
格闘/射撃のどちらに付けても効果を発揮するので、どちらかをサポートに回す時でも無駄にならない。
ⅩⅩで25%上昇させる格闘力ブースト/射撃力ブーストもあるが、
どちらのほうが効果が大きくなるかは場合に寄りけり。
なお、テンションアーツは潜在力が影響するのでこちらでは強化できない。
br
- 攻撃力アップ
- 武器の攻撃力を上昇させる。ⅩⅩで100%上昇(つまり2倍)。
オートアタックや通常アーツ、テンションアーツの威力が上がる。
割合上昇であるため、素の武器の攻撃力が高くないと効果が薄い点に注意。
通常アーツメインの場合は上記の格闘力・射撃力アップなどのほうが効果が高い。
br
- ギアカウントプラス
- オーバークロックギアを発動した時、ギアカウントを増加させる。ⅩⅩで+20。
継続中に再発動した場合でも効果が発揮される。
まだOCGに不慣れな時やヒット数の多いアーツが少ない武器などで有用。
ただ、慣れればそのような武器でもMAXに持っていくのは難しくない。
br
- アーツ+TP
- アーツ使用時にTPが上昇する。ⅩⅩで+200。
テンションアーツを撃ちやすくなったり、オーバークロックギアの再発動が容易になる。
OCG中は弱体アーツでもTPを回復できるので有用さは武器にもよる。
また、HBやイリーナを生存させられるならTPにはあまり困らない。
br
- 電撃延長
- 与えた『電撃』の効果時間を延長する。ⅩⅩで+20秒。
ロングソードの「ヘラクレスブロウ」にスキル「インパクトサンダー」で電撃を付与する時に有用。
br
- パーツクラッシャー
- 敵の部位硬度を1ランク下げる。
部位硬度とは敵の部位ごとの防御力のようなものであり、
このデバイスを付ける事でそれが下がり、与えるダメージが大きくなる。
効果は意外と大きく、下手にステータスアップのデバイスをつけるより火力が上がることもある。
部位ダメージを与えなくなるスキル「インサイドブレイカー」との相性が良い。
なお、効果があるのは破壊できる部位に対してのみで本体には無効なので注意。
元から部位硬度が最低の部位にも意味はない。
br
- 夜間命中
- 夜の間、命中率を上昇させる。ⅩⅩで50%。
主に格上のエネミーを狩る時に重宝する。
発動に条件がある代わりに命中ブーストⅩⅩより効果は大きい。
pcomment
コメントはありません。 Comments/デバイス/インナーウェポン?