追加・変更点 のバックアップ(No.22)


オリジナル版から追加・変更された部分を紹介。


追加要素 Edit

クイックリキャスト Edit

アーツパレットの右下の黄緑色のゲージ「エネルギーゲイン」が追加されており、
Yボタンでこのゲージを消費し、リキャストを無視してアーツの発動が可能。
エネルギーゲインはオートアタック等で少しづつ溜まる他、戦闘が終われば全快する。
エネルギーゲインの最大値は調査率報酬なので「エネルギーストレージ」を入手すると増加する。

 

ドール『Hraesvelg(フレスヴェルグ)』シリーズ Edit

PV2にも登場していた、飛行機型に変形できるドール。
装備の換装ができない代わりに専用の武装を持つという、Aresシリーズに似た特徴がある。

 

調査率報酬 Edit

オリジナル版では調査率を上げても、全100%で集合写真がある程度だったが
本作では調査率に応じて報酬が貰えるようになった。

 

戦闘シミュレーター Edit

ブレイドホームから戦闘の練習が可能になった。

 

追加ストーリー Edit

ほぼ未完で終わっていた第12章以降のストーリーが追加。
最後の戦いの後に浜辺で倒れていたある人物とそれに近づくフードの人物や、
地球滅亡の原因となった異星人「ゴースト」、そして新たに発見された浮遊大陸が関わってくる。

 

追加ストーリーは『ゼノブレイドDE』『2』『3』と違い本編からの地続きとなっており、
遊ぶには本編を第12章までクリアする必要がある。

 

新キャラクター Edit

オリジナル版の加入メンバー18人にさらに4人が新たに追加。
現状判明しているのはニール・ネール、リゼール。

 

変更点 Edit

キャラクター Edit

  • ほぼ全キャラクターのモデルが刷新。特にエルマ、リン、イリーナ、ルーの変化が大きい。
    ヒメリやラオなど、オリジナル版の面影が色濃いキャラもいる。
  • オリジナル版では有料DLCだったHB、イエルヴ、アクセナ、ボゼが最初から入っている。
  • ラオの声優、藤原啓治氏は2020年に亡くなられたため、追加部分は後任の星野貴紀氏が担当している。
  • イリーナの声優は事情は不明だが、追加部分は高森奈緒氏ではなく松嶌杏実氏が担当している。
  • 欧米版をベースとしているため、キャラクター作成時のバスト設定(所謂おっぱいスライダー)が削除。
  • キャラクター作成で新規の髪型が追加されている(『ゼノブレイド2』『3』のキャラを再現できる髪型も)。
  • パーティメンバーをどこでも入れ替えられるようになった。
  • パーティに入っていないキャラにも経験値が入り、レベルアップするようになった。
  • キズナが上がるのが早くなった。
  • ファッション装備がエンディング前から使えるようになった。
 

システム Edit

  • オーバークロックギアの発動時、バトル中の敵全員にダメージを与えるようになった。
  • オーバークロックギアのデフォルトの持続時間が25秒になった(オリジナル版は15秒)。
  • アーツ、スキルに使用したバトルポイントをリセットできるようになった。
  • 時刻をどこでも変更できるようになった。一応、従来のベンチなどでも変更可能。
  • ブレイドレベル、フィールドスキルレベルがオミットされた。
    ほとんどのトレジャーボックスは最初から開けられるが、一部は特定のクエストをクリアする必要がある。
  • ドールのフライト時のBGMをオリジナル版のBGM、またはアレンジ(歌詞あり/なし)から選べるようになった。
  • クエストの必須メンバーが撤廃。オリジナル版における必須メンバーがいなくても進行可能になった。
    • ただし、イベントシーンではオリジナル版での必須メンバーに置き換えられる。
    • キズナクエストでは主役となる人は入れる必要がある。
  • 音声言語を日本語以外にも設定できるようになった(文字の言語はSwitch本体の設定で変更可能)。
  • セーブデータの数が「任意セーブ3枠&オートセーブ1枠」になった。
 

UI Edit

変更された点が多すぎるため、デザインが微妙に変わった程度の細かいものは省く。

バトル Edit

  • 左上のパーティメンバーのステータスにインナー経験値、クラス経験値が表示されなくなった。
  • アーツ説明のUIが『ゼノブレイドDE』に近いものに変更。
    • 仲間のソウルボイスに応えた際の効果が表示されなくなっている。
    • TP消費アーツについても、テンションアーツであることは分かるが消費量が非記載に。
      とは言え、元々全て1000で統一されているのでさしたる支障はない。
  • 特効できるアーツがある時、『1DE』と同じくアーツアイコンに「!」マークが付くようになった。
  • ソウルステージのUIが変更され、アーツパレットの左下に移動している。
    • ソウルステージと一緒に表示されていた操作キャラクターのHPとTPのパネルは無くなっている。
    • ソウルステージの段階が上がった際、それによる恩恵が表示されるようになった。
  • 位置関係のUIが変更され、高低差が表示されなくなっている。
    • 一応システムは残っているようで、高所からのソウルボイスなどはある。
  • オーバークロックギア中、画面右側にカラーコンボのガイドと発生したコンボ効果が表示されるようになった。
    • インナー時のオーバークロックギアの残り時間が、ドール時と同じくデジタル時計で表示されるようになった。
  • 敵に崩し、転倒などの状態異常を与えた際、『ゼノブレイド2』以降と同じく残り時間がゲージで表示されるようになった。
  • 敵の使用アーツが『2』以降と同じく、画面上部の中央に表示されるようになった。
  • ドール戦闘中、コックピットモードに移行すると「COCKPIT MODE」と表示されるようになった。
 

その他 Edit

  • メニューを始めとして文字サイズが全体的に拡大し、見やすくなった。
  • アーツやスキルセット画面のリストが、縦並びからアイコンが縦横に並ぶ形式に変更された。
  • Switchにはパッドが無いので、マップやフロンティアネット等は画面切り替えで表示するようになった。
    メニューからやYボタンでマップを表示する。
  • ナビゲーションボールが軌道上にゆらゆらした光線を残していくようになった。
  • クエストに推奨Lvの記載が追加された。
 

挙動 Edit

ドール Edit

  • フライトユニット取得後、飛行がジャンプ中に何らかの入力で移行するようになった?

コメント Edit

 

コメントはありません。 Comments/追加・変更点?

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White