追加・変更点 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 追加・変更点 へ行く。
- 1 (2025-01-25 (土) 10:25:26)
- 2 (2025-01-28 (火) 06:28:12)
- 3 (2025-01-29 (水) 03:25:14)
- 4 (2025-01-30 (木) 01:09:18)
- 5 (2025-02-04 (火) 20:42:00)
- 6 (2025-02-17 (月) 21:28:53)
- 7 (2025-02-19 (水) 06:39:33)
- 8 (2025-02-20 (木) 00:56:42)
- 9 (2025-02-20 (木) 10:24:06)
- 10 (2025-02-20 (木) 11:37:16)
- 11 (2025-02-21 (金) 00:44:49)
- 12 (2025-02-22 (土) 08:27:28)
- 13 (2025-02-22 (土) 20:00:48)
- 14 (2025-02-22 (土) 21:33:39)
- 15 (2025-02-27 (木) 00:59:09)
- 16 (2025-02-27 (木) 07:34:35)
- 17 (2025-02-27 (木) 10:04:35)
- 18 (2025-02-27 (木) 19:24:13)
- 19 (2025-03-17 (月) 13:28:03)
- 20 (2025-03-20 (木) 19:16:56)
- 21 (2025-03-23 (日) 11:51:12)
- 22 (2025-04-01 (火) 12:45:59)
- 23 (2025-04-02 (水) 01:19:21)
- 24 (2025-04-03 (木) 07:48:34)
- 25 (2025-04-08 (火) 17:41:28)
- 26 (2025-04-12 (土) 04:30:37)
- 27 (2025-04-13 (日) 16:25:09)
- 28 (2025-04-15 (火) 18:21:56)
- 29 (2025-04-21 (月) 22:40:52)
- 30 (2025-04-23 (水) 10:57:55)
- 31 (2025-04-26 (土) 00:19:48)
contents
オリジナル版から追加・変更された部分を紹介。
キャラクター 
- ほぼ全キャラクターのモデルが刷新。特にエルマ、リン、ルールー、イリーナの変化が大きい。
ヒメリやラオなど、オリジナル版の面影が色濃いキャラもいる。
- オリジナル版では有料DLCだったHB、イエルヴ、アクセナ、ボゼが最初から入っている。
- ラオの声優、藤原啓治氏は2020年に亡くなっているため、追加部分は後任の星野貴紀氏が担当している。
br
システム 
- 「クイックリキャスト」が追加。アーツパレットの右下の黄緑色のゲージで表示されている。
Yボタンでゲージを消費し、リキャストを無視してアーツの発動が可能。 - 恐らくエネミーに対する高低差の位置関係が無くなり、前後左右のみになった。
UI 
あまりに変更された点が多すぎるため、デザインが微妙に変わった程度の細かいものは省く。
br
バトル 
- 左上のメンバーのステータスにインナー経験値、クラス経験値が表示されなくなった。
- アーツ説明のUIが「ゼノブレイドDE」に近いものに変更。
- 仲間のソウルボイスに応えた際の効果が表示されなくなっている。
- TP消費アーツについても、テンションアーツであることは分かるが消費量が非記載に。
- ソウルステージのUIが変更され、アーツパレットの左下に移動している。
- ソウルステージと一緒に表示されていた操作キャラクターのステータスは無くなっている。
- ソウルステージの段階が上がった際、それによる恩恵が表示されるようになった。
- オーバークロックギア中、画面右側にカラーコンボのガイドと発生したコンボ効果が表示されるようになった。
- インナー時のオーバークロックギアの残り時間が、ドール時と同じくデジタル時計で表示されるようになった。
- 敵に崩し、転倒などの状態異常を与えた際、「ゼノブレイド2」以降と同じく残り時間が表示されるようになった。
- 敵の使用アーツが「2」以降と同じく、画面上部の中央に表示されるようになった。
br
フィールド 
- メニューを始めとして文字サイズが全体的に拡大し、見やすくなった。
- Switchにはパッドが無いので、マップやフロンティアネット等は画面切り替えで表示するようになった。