ラギアクルス をテンプレートにして作成 開始行: *基本情報 [#o268688e] **肉質 [#t274def6] |~部位|~打|~斬|~&color(red){火};|~&color(blue){水};|~&col... |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#eeeeee):|CENTER:BGCOLOR(#eeeeee)... |頭部|~45|~45|15|0|0|10|10| |首|24|38|10|0|0|5|5| |胸|~45|~55|10|0|0|10|10| |背中|~45|~45|~25|0|0|15|15| |前脚|25|25|10|0|0|5|5| |後脚|38|38|10|0|0|5|5| |尻尾|35|30|20|0|0|10|10| #br |~咆哮|~風圧|~振動|~その他|h |小|-|-|雷属性やられ| **対策 [#p958e018] :有効な旋律| -雷属性防御【大】、気絶無効、全状態異常無効、状態異常&属... --雷やられから気絶を貰いやすいため何かしら用意しておきた... :対策スキル| -回避距離 :おすすめの笛| -[[白炎笛アリエント]] -[[断崖のコーヴィラ]] **基本的な立ち回り [#uc580bfd] (Ver.1.020時点) アップデート第2弾にて追加された海竜種のモンスター。MH3(Tr... 弱点属性は火>氷≒龍。 #br 予備動作は分かりやすいが後隙が少なく連続攻撃が多いため、... 各雷攻撃の度に蓄電されて背中が光り始め、MAXまで貯まると攻... 背中を部位破壊すると蓄電速度が減り立ち回りやすくなるが、... ハイリスクハイリターンだが胴体に密着して前演奏すると響周... 通常個体のソロプレイで背中破壊は難しくない(サポハン3人で... ラギア武器・防具ともに背中素材を多数要求されるため、(玉目... #br 調査クエストは氷霧の断崖(時間帯:夕)で休憩すると高確率で... 歴戦の個体は危険度★8でも蓄電が浅いうちは大した事ないが、... **水中戦の仕様 [#vc28c4cd] ラギアの体力が減ると滝裏の洞窟へ移動して水中戦に移行する。 MHWorldの傷付けクラッチのようにしがみつき、乗りフィニッシ... 水中では専用の怯み値が適用される模様で、スタン不可、おそ... 雷ブレスや放電直後に弱点が露出し、攻撃すれば大きく怯ませ... アイテムは飲むタイプの物は使用可能、生命の粉塵は使用不可。 #br 多くの場合で開始位置すぐ奥(ラギアの上)にある落石を当てら... しがみつきは通常のスリンガー採取(#buttonB)ではなく#button... 任務クエストおよびフリークエストでは1回目のエリア移動のあ... 水中から地上に戻った直後は旋律が切れてしまっている事が多... #br **注意すべき行動 [#h5e40f61] :頭突き| 頭部を下から上に跳ね上げるような攻撃。 頭部に密着していたりスリンガー誘導弾の効果中は頻度高めで... 当たると尻もちを受けるため特に攻撃チャンスにもならず、連... :連続噛みつき| 前進しながら左右に噛みついてくる。意外と伸びてくるのでキ... 横側に回ると安全だが帯電タックルを誘発しやすい。深追いは... :帯電タックル| 背中がパリっと光る予備動作のあと、体を横向きにしてタック... 首元~胴体~後脚側にかけて胴体の反対側にまで強めの判定が... 避ければ演奏重ね掛けまで入る。 :突進| その場からヌルっと滑るような動きで真っすぐ突進する。怒り... 避けても距離を離されやすく、追い付いたところですぐ次の攻... 相殺笛なら2回目の突進に合わせて相殺して重ね掛けを入れるチ... :前転尻尾なぎ払い| クルンと前転するような予備動作のあと、正面に尻尾をなぎ払... 動きはトリッキーだが判定は素直。回避トリガー系スキルの餌... :噛みつき→尻尾払い| 噛みついたあとクルンと方向転換して尻尾を払う。噛みつきを... 尻尾にも判定が出ているので後ろから接近するともれなく被弾... :雷ブレス| 正面に雷を吐く。地面に着弾すると爆発するがエフェクトに反... 雷ブレス2発目からすぐ突進2連発や帯電のしかかりに派生する... :なぎ払い雷ブレス| ラギアクルスに向かって左右にブレスを数発なぎ払うように撃... 発射前にこちらを正確に狙ってくるため、出始めに引っかかり... :帯電のしかかり| 上体を上げる予備動作のあと前方にのしかかってくる。 蓄電が進むと胴体~頭側に雷による攻撃判定が追加されてリー... 横に回避すれば避けられる上、演奏重ね掛けまで入る。 :放電| その場で咆哮のような唸り声と共に四肢を踏ん張り、背中が大... パリっと鳴ってから判定発生までが非常に早く、至近距離で張... 蓄電MAXだと攻撃範囲が広がり、放射状に雷が伸びてくるので注... 後隙が非常に大きく避ければ大チャンス、蓄電状態により背中... 蓄電MAXでなければ後ろに避けて放電の円周ギリギリから前演奏... 食らうとチャンス喪失で厳しい戦いを強いられるため、常にこ... :ジャンピング尻尾なぎはらい| 突進で水中に移動後、ワンテンポ置いてから水中でパリっと光... プレイヤーに一瞬の混乱を引き起こしてからのトリッキーな奇... 当たると大ダメージだが移動し続ければ避けられる。 終了行: *基本情報 [#o268688e] **肉質 [#t274def6] |~部位|~打|~斬|~&color(red){火};|~&color(blue){水};|~&col... |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#eeeeee):|CENTER:BGCOLOR(#eeeeee)... |頭部|~45|~45|15|0|0|10|10| |首|24|38|10|0|0|5|5| |胸|~45|~55|10|0|0|10|10| |背中|~45|~45|~25|0|0|15|15| |前脚|25|25|10|0|0|5|5| |後脚|38|38|10|0|0|5|5| |尻尾|35|30|20|0|0|10|10| #br |~咆哮|~風圧|~振動|~その他|h |小|-|-|雷属性やられ| **対策 [#p958e018] :有効な旋律| -雷属性防御【大】、気絶無効、全状態異常無効、状態異常&属... --雷やられから気絶を貰いやすいため何かしら用意しておきた... :対策スキル| -回避距離 :おすすめの笛| -[[白炎笛アリエント]] -[[断崖のコーヴィラ]] **基本的な立ち回り [#uc580bfd] (Ver.1.020時点) アップデート第2弾にて追加された海竜種のモンスター。MH3(Tr... 弱点属性は火>氷≒龍。 #br 予備動作は分かりやすいが後隙が少なく連続攻撃が多いため、... 各雷攻撃の度に蓄電されて背中が光り始め、MAXまで貯まると攻... 背中を部位破壊すると蓄電速度が減り立ち回りやすくなるが、... ハイリスクハイリターンだが胴体に密着して前演奏すると響周... 通常個体のソロプレイで背中破壊は難しくない(サポハン3人で... ラギア武器・防具ともに背中素材を多数要求されるため、(玉目... #br 調査クエストは氷霧の断崖(時間帯:夕)で休憩すると高確率で... 歴戦の個体は危険度★8でも蓄電が浅いうちは大した事ないが、... **水中戦の仕様 [#vc28c4cd] ラギアの体力が減ると滝裏の洞窟へ移動して水中戦に移行する。 MHWorldの傷付けクラッチのようにしがみつき、乗りフィニッシ... 水中では専用の怯み値が適用される模様で、スタン不可、おそ... 雷ブレスや放電直後に弱点が露出し、攻撃すれば大きく怯ませ... アイテムは飲むタイプの物は使用可能、生命の粉塵は使用不可。 #br 多くの場合で開始位置すぐ奥(ラギアの上)にある落石を当てら... しがみつきは通常のスリンガー採取(#buttonB)ではなく#button... 任務クエストおよびフリークエストでは1回目のエリア移動のあ... 水中から地上に戻った直後は旋律が切れてしまっている事が多... #br **注意すべき行動 [#h5e40f61] :頭突き| 頭部を下から上に跳ね上げるような攻撃。 頭部に密着していたりスリンガー誘導弾の効果中は頻度高めで... 当たると尻もちを受けるため特に攻撃チャンスにもならず、連... :連続噛みつき| 前進しながら左右に噛みついてくる。意外と伸びてくるのでキ... 横側に回ると安全だが帯電タックルを誘発しやすい。深追いは... :帯電タックル| 背中がパリっと光る予備動作のあと、体を横向きにしてタック... 首元~胴体~後脚側にかけて胴体の反対側にまで強めの判定が... 避ければ演奏重ね掛けまで入る。 :突進| その場からヌルっと滑るような動きで真っすぐ突進する。怒り... 避けても距離を離されやすく、追い付いたところですぐ次の攻... 相殺笛なら2回目の突進に合わせて相殺して重ね掛けを入れるチ... :前転尻尾なぎ払い| クルンと前転するような予備動作のあと、正面に尻尾をなぎ払... 動きはトリッキーだが判定は素直。回避トリガー系スキルの餌... :噛みつき→尻尾払い| 噛みついたあとクルンと方向転換して尻尾を払う。噛みつきを... 尻尾にも判定が出ているので後ろから接近するともれなく被弾... :雷ブレス| 正面に雷を吐く。地面に着弾すると爆発するがエフェクトに反... 雷ブレス2発目からすぐ突進2連発や帯電のしかかりに派生する... :なぎ払い雷ブレス| ラギアクルスに向かって左右にブレスを数発なぎ払うように撃... 発射前にこちらを正確に狙ってくるため、出始めに引っかかり... :帯電のしかかり| 上体を上げる予備動作のあと前方にのしかかってくる。 蓄電が進むと胴体~頭側に雷による攻撃判定が追加されてリー... 横に回避すれば避けられる上、演奏重ね掛けまで入る。 :放電| その場で咆哮のような唸り声と共に四肢を踏ん張り、背中が大... パリっと鳴ってから判定発生までが非常に早く、至近距離で張... 蓄電MAXだと攻撃範囲が広がり、放射状に雷が伸びてくるので注... 後隙が非常に大きく避ければ大チャンス、蓄電状態により背中... 蓄電MAXでなければ後ろに避けて放電の円周ギリギリから前演奏... 食らうとチャンス喪失で厳しい戦いを強いられるため、常にこ... :ジャンピング尻尾なぎはらい| 突進で水中に移動後、ワンテンポ置いてから水中でパリっと光... プレイヤーに一瞬の混乱を引き起こしてからのトリッキーな奇... 当たると大ダメージだが移動し続ければ避けられる。 ページ名: