オミリティカ(状態異常) をテンプレートにして作成 開始行: *旋律 [#k34e0ab8] |~楽譜|~効果|h |&color(aqua){空};&color(orange){橙橙};&color(purple){紫}... |&color(purple){紫};&color(orange){橙};&color(purple){紫}... |&color(aqua){空};&color(purple){紫};&color(orange){橙橙}... |&color(orange){橙};&color(aqua){空};&color(orange){橙};|... |&color(purple){紫};&color(aqua){空空};&color(orange){橙}... *特徴 [#decaf1d6] アーティアパーツによって作成できる、太古のテクノロジーを... 演奏では反響する神秘的な電子音が鳴るが、もはや笛はおろか... 武器スキルが何もない代わりに、LV3を3枠という破格の拡張性... #br 強化ボーナスを考慮しないすっぴんの状態では攻撃力190、会心... 最良の組み合わせは基礎攻撃力4枠+切れ味強化1枠。この場合... ただしエンドコンテンツのため、この値のオミリティカを入手... 会心強化が1つ2つ混ざっても十分妥協ラインではある。詳細... #br 状態異常でこの狩猟笛を作成した場合、旋律は&color(purple){... 響玉は防御力&属性耐性UP。精霊王の加護を吹けるため防御面... 響周波の音符323(&color(orange){橙};&color(aqua){空};&colo... 3232323…とループでストックを貯められるので操作がとても楽。 *類似武器との比較 [#hf975d6c] **&color(#ffcc00){&size(18){''麻痺属性''};}; [#r9ab08a6] ***vs [[ロイヤルビードロー]] [#t19c186b] 装飾品で匠1+武器スキルの剛刃研磨&砥石使用高速化で白ゲージ... ただ武器性能では大差を付けられており、火力面ではアーティ... 麻痺とスタンは相互に上書きしあうため、初回スタンの前に麻... 拘束力自体は大差ないため、下位からでも使える虫笛と理想ア... **&color(#800080){&size(18){''毒属性''};}; [#q06563f9] ***vs [[クイーンリコーダー]] [#z851ed80] 体力回復が出来るかどうかという一点で差別化可能。 加えて、攻撃力UP大を持ち、響周波【打】でスタンも狙える等... 一方毒属性笛として見た場合、状態異常の安定感ではアーティ... 響周波の回転率が高く、武器本体の攻撃能力も上回る場合が多... ***vs [[毒笛カプリ【狂奏】]] [#v4848031] 攻撃力230の青ゲージとスタミナ玉、旋律は同じ。抜刀術【技】... モンスターの毒漬け力は大差なく、火力は白ゲージのアーティ... とはいえ理想アーティアを引くまでの労力を考えると割に合わ... 強化前の毒笛カプリIは上位昇格直後に作成可能であるため、状... **&color(#ff9900){&size(18){''爆破属性''};}; [#f469aa5f] ***vs [[赫炎笛ジーヴァカ]] [#ed6f1280] 響玉が移動&回避UP。攻撃UP【大】と聴覚保護【小】を吹ける優... 他の状態異常と同様、状態異常の回数にあまり差が付かないの... 水場・油泥適応や地形ダメージ無効のジーヴァカか、全状態異... 相手やフィールドによって適切な笛を選択することも、狩猟笛... **&color(#33cccc){''&size(18){睡眠属性};''}; [#vfd1bc2b] TU1時点で生産笛に睡眠属性なしのため、1本作ってみても良い... 寝起きドッキリに相殺の調べを使えるので大タル爆弾がなくな... マルチプレイでは睡眠が入ると同時に全員の手が止まる&初撃2... 野良マルチなど意思疎通が困難な場にはあまり向いていない。 いっそ割り切ってスタン、麻痺に次ぐ第3の拘束手段としてしま... 幸い、自身が睡眠をとった時の自動定型文が可能なので、何か... 海外には詳細まで伝わらないが。 細かい事だが麻痺スタン睡眠などの状態異常中 (解除モーション終了まで)は、傷破壊によるダウンは起こらな... 何故かシーウーは完全に寝付くまでが妙に長い。 *余談 [#f0e8e6c8] この狩猟笛は構成するパーツが演奏時にボヨンボヨン弾むのだ... 5連続のリズム取りが苦手な場合は、このギミック部分に注目し... 終了行: *旋律 [#k34e0ab8] |~楽譜|~効果|h |&color(aqua){空};&color(orange){橙橙};&color(purple){紫}... |&color(purple){紫};&color(orange){橙};&color(purple){紫}... |&color(aqua){空};&color(purple){紫};&color(orange){橙橙}... |&color(orange){橙};&color(aqua){空};&color(orange){橙};|... |&color(purple){紫};&color(aqua){空空};&color(orange){橙}... *特徴 [#decaf1d6] アーティアパーツによって作成できる、太古のテクノロジーを... 演奏では反響する神秘的な電子音が鳴るが、もはや笛はおろか... 武器スキルが何もない代わりに、LV3を3枠という破格の拡張性... #br 強化ボーナスを考慮しないすっぴんの状態では攻撃力190、会心... 最良の組み合わせは基礎攻撃力4枠+切れ味強化1枠。この場合... ただしエンドコンテンツのため、この値のオミリティカを入手... 会心強化が1つ2つ混ざっても十分妥協ラインではある。詳細... #br 状態異常でこの狩猟笛を作成した場合、旋律は&color(purple){... 響玉は防御力&属性耐性UP。精霊王の加護を吹けるため防御面... 響周波の音符323(&color(orange){橙};&color(aqua){空};&colo... 3232323…とループでストックを貯められるので操作がとても楽。 *類似武器との比較 [#hf975d6c] **&color(#ffcc00){&size(18){''麻痺属性''};}; [#r9ab08a6] ***vs [[ロイヤルビードロー]] [#t19c186b] 装飾品で匠1+武器スキルの剛刃研磨&砥石使用高速化で白ゲージ... ただ武器性能では大差を付けられており、火力面ではアーティ... 麻痺とスタンは相互に上書きしあうため、初回スタンの前に麻... 拘束力自体は大差ないため、下位からでも使える虫笛と理想ア... **&color(#800080){&size(18){''毒属性''};}; [#q06563f9] ***vs [[クイーンリコーダー]] [#z851ed80] 体力回復が出来るかどうかという一点で差別化可能。 加えて、攻撃力UP大を持ち、響周波【打】でスタンも狙える等... 一方毒属性笛として見た場合、状態異常の安定感ではアーティ... 響周波の回転率が高く、武器本体の攻撃能力も上回る場合が多... ***vs [[毒笛カプリ【狂奏】]] [#v4848031] 攻撃力230の青ゲージとスタミナ玉、旋律は同じ。抜刀術【技】... モンスターの毒漬け力は大差なく、火力は白ゲージのアーティ... とはいえ理想アーティアを引くまでの労力を考えると割に合わ... 強化前の毒笛カプリIは上位昇格直後に作成可能であるため、状... **&color(#ff9900){&size(18){''爆破属性''};}; [#f469aa5f] ***vs [[赫炎笛ジーヴァカ]] [#ed6f1280] 響玉が移動&回避UP。攻撃UP【大】と聴覚保護【小】を吹ける優... 他の状態異常と同様、状態異常の回数にあまり差が付かないの... 水場・油泥適応や地形ダメージ無効のジーヴァカか、全状態異... 相手やフィールドによって適切な笛を選択することも、狩猟笛... **&color(#33cccc){''&size(18){睡眠属性};''}; [#vfd1bc2b] TU1時点で生産笛に睡眠属性なしのため、1本作ってみても良い... 寝起きドッキリに相殺の調べを使えるので大タル爆弾がなくな... マルチプレイでは睡眠が入ると同時に全員の手が止まる&初撃2... 野良マルチなど意思疎通が困難な場にはあまり向いていない。 いっそ割り切ってスタン、麻痺に次ぐ第3の拘束手段としてしま... 幸い、自身が睡眠をとった時の自動定型文が可能なので、何か... 海外には詳細まで伝わらないが。 細かい事だが麻痺スタン睡眠などの状態異常中 (解除モーション終了まで)は、傷破壊によるダウンは起こらな... 何故かシーウーは完全に寝付くまでが妙に長い。 *余談 [#f0e8e6c8] この狩猟笛は構成するパーツが演奏時にボヨンボヨン弾むのだ... 5連続のリズム取りが苦手な場合は、このギミック部分に注目し... ページ名: